熊本県企画振興部企画課から下記のとおり案内がありました。
県内高等学校出身で、県内および県外に進学した学生の方々が対象です。
下記の案内をご覧いただき、適正に申請を行ってください。
卒業証明書・調査書等の発行について
卒業証明書・調査書等の発行について
1 各種証明書等が必要になった場合、窓口と郵送による申請方法があります。
下記の要領で申請の手続きをしてください。
2 交付対象者は、熊本県個人情報保護条例の関係により、原則として本人のみとなります。
やむを得ず、親族等が、代理申請する場合、下記の要領で手続きをしてください。
3 窓口申請も郵送申請も、事前に、必ず、本校事務室証明書発行係へお電話ください。
証明書の種類
種 類 | 発行にかかる日数 | 交付手数料 | ||
1 | 卒業証明書 | 申請日(受理日) | 1通400円 | |
2 | 調査書 | 【開封無効】 | 申請日(受理日)から1週間程度 | |
3 | 成績証明書 | 【開封無効】 | ||
4 | 単位取得証明書 | 【開封無効】 |
申請方法
●事務室窓口で申請する場合(本人来校)
必要書類等 | 留意事項 | |
① | 証明書交付申請書 | 窓口にある様式に、必要事項を記入 |
② | 交付手数料 | 400円×申請数を現金で納入 |
③ |
本人確認書類 |
運転免許証、学生証等を提示 |
●事務室窓口で申請する場合(代理人来校)
様式「委任状」ダウンロード(PDF)
必要書類等 |
留意事項 |
|
① |
証明書交付申請書 |
窓口にある様式に、必要事項を記入 |
② |
交付手数料 |
400円×申請数を現金で納入 |
③ |
本人確認書類 |
運転免許証、学生証等を提示 |
④ |
代理人確認書類 |
運転免許証、保険証等を提示 |
⑤ |
委任状 |
様式をダウンロードして、必要事項を記入 |
●郵送で申請する場合(次の書類等を郵送してください。)
様式「証明書交付申請書」ダウンロード(PDF)
必要書類等 | 留意事項 | |
① | 証明書交付申請書 | 様式をダウンロードして、必要事項を記入 |
② | 交付手数料 |
400円×申請数に応じた「郵便小為替」 |
③ | 本人確認書類 |
運転免許証、学生証等のコピー |
④ | 返信用切手 | ・卒業証明書 1~3通 80円
4~9通 90円
・卒業証明書以外の証明書1通 120円
2~5通 140円
|
※通常の発行日数に加え、郵送日数がかかりますので御注意ください。
※「証明書交付申請書」投函後、2週間過ぎても証明書が届かない場合は、本校事務室までお電話で御連絡ください。
※遅配・不達等の郵便事故の責任は負いかねますので、御了承ください。
窓口の取扱時間
●平日の午前8時20分~午後4時50分までです。
●土曜日、日曜日、祝日、学校行事の代休日、12月29日~1月3日は、取扱いできません。
●「卒業証明書」の場合、
証明書発行等に関するお問い合わせは、本校事務室証明書発行担当者まで連絡ください。
証明書申請宛先・問い合わせ先 |
〒869-0532 熊本県宇城市松橋町久具300
熊本県立松橋高等学校 事務室 証明書発行担当者
TEL 0964-32-0511 FAX 0964-33-4742 |
ふるさと納税を活用して
松橋高校を応援してください!
ふるさと納税制度とは・・・ | |
自分を育んでくれたふるさとに貢献したい!というお気持ちを活かすため、現在お住まいの自治体へ納税されている住民税及び所得税の一部を、ふるさとの自治体へ、寄附という形で納税できる制度です。 | |
| |
☆制度上、約4~5千円は控除の対象外(自己負担)となります。 |
熊本県のふるさと納税「夢教育応援分」を利用すると、あなたの寄附が母校に役立てられ、税控除も受けられます。 | |
お申込み時に応援団体として松橋高校と指定されると、翌年度、本校に寄附額の1/2が県から交付されます。 いただいた寄附金は、図書や教材の購入等、子どもたちの「夢への架け橋」となる教育に役立てます。 なお、残り1/2は県全体の夢教育推進施策に活用されます。 |
熊本県では・・・ | | |
□ | 1回の申し込みで、県と市町村どちらでも、両方にもふるさと納税ができます! | |
□ | 熊本県に1万円以上寄附していただいた方へは、ふるさとくまもとを感じていただける感謝の品が届けられます。 |
ふるさとの子どもたちへの応援をよろしくおねがいします!
【制度のお尋ねは】 熊本県税務課 電話096-333-2098
※ホームページもご覧下さい。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 長谷川 満昭
運用担当者 髙木 哲平