小学部の学習の様子をご紹介します!

小学部日誌

「令和5年度 創立50周年記念 小学部運動会」

 

5月27日(土)に、令和5年度創立50周年記念小学部運動会が開催されました。運動会当日は晴天に恵まれ、暑い中ではありましたが、多くの保護者の皆様に参観していただく中で練習の成果を発揮することができました。数年ぶりの6学年そろっての運動会でしたが、スローガンでもある「みんなでなかよく げんきにゴーゴー キラキラえがおの うんどうかい」になりました。

「運動会の練習をがんばっています」

  

小学部では5月8日から、「運動会」に向けての練習や準備がスタートしました。ゴールデンウィークが終わり、気温も上がってきている中で、水分補給をしながら、低・中・高の学年に分かれて練習に取り組んでいます。

一年生の看板、完成!!

 熊本支援学校小学部に入学して1ヶ月が経ちました。元気いっぱいの、13人の子どもたち。学校生活にも少しずつ慣れてきています。今回は、図工で一年生の看板を作成しました。一人一人が思い思いに描いた作品を合わせて、とても素敵な看板ができあがりました。この看板のように、みんなで一つになって学校生活をおもいっきり楽しんでほしいと思います。

おもちゃで遊ぼう!(一年生)

  小学部一年生では生活科の学習で、風やゴムの力で動くおもちゃを作ってプレイルームや中庭で遊びました。歩くだけで回る風車に自然と笑顔になったり、ゴムの反動で跳ぶパッチンガエルに驚いたりする等、おもちゃ遊びを通して楽しみながら風やゴムの力を感じることができました。

 

 

長く走ろう!

 小学部4年生では、元気タイムに「長く走ろう!」という学習で、運動場を11分間走っています。毎回何周走ったかの記録をつけていて、前の時間と比べてどうだったか確認できるようにしています。

 自分のペースで11分間走りきる児童、前の時間よりも長く走ろうとする児童、それぞれが自分の目標に挑んでいます。

新児童会役員が決定しました!

 児童会役員選挙で、来年度の新役員3人が決まりました。2月6日の全校集会で校長先生から任命状を渡していただきました。来年度は役員の3人を中心に、みんなで小学部を盛り上げていきたいと思います。

ありがとうを伝えよう

 図工では、交流で活動を共にした出水南小学校のお友達に向けて、「ありがとう」の気持ちを込めたカードづくりに取り組みました。「またボーリングをしよう」や「一緒に遊んで楽しかったよ」など気持ちのこもったカードを制作することができました。

地域にでかけよう!

 小学部5年生は、生活科の授業で2学期から学校周辺に出かけ、お店や学校などを写真に収めて地図を作成しました。3学期は、出水中学校周辺に出かけて白山神社まで行きました。地域の方にも「おはようございます」と元気に挨拶をすることができました。

「新しい年!今年も元気に!」

  

 小学部の児童は、始業式を終え、午前中の学級活動などをがんばり、おいしい給食を食べました。その後は、中庭や教室、プレイルームで久しぶりに会った友達と一緒に楽しく遊びました。特に3年生と4年生は気温15度の1月にしては暖かい日差しの中、ブランコやすべり台で遊んだり、三輪車にのって楽しんだりできました。