中学部より
重複障がい学級の取組を紹介します。
春の交通安全週間に合わせて、「交通安全PR」に取り組みました。
交通安全にかかわる題材探しでは、学校周辺を散策しながら、バスや自転車、バイク、信号機など、ポスターの題材を決めました。また、散策中の生徒のつぶやきから「スピードはゆっくり」「お気をつけて」をキーワードにすることも決め、ポスターの制作では、それぞれの得意な方法を活かして作り上げていきました。
完成したポスターを校内の職員にPRしながら「ポスターを見た感想」や「どこに貼るとよいか」などを尋ねて回りました。
完成したポスターは正面玄関や自転車小屋などに貼っていますので、本校にお越しの際はぜひご覧ください。
ハロウィンの制作をしました!
生活単元学習では季節の制作をしています。
10月はハロウィン!
ジャック・オー・ランタンやお化け、黒猫など生徒が考えるハロウィンの飾りを制作し、教室前の廊下に飾りました。
右の写真のジャック・オー・ランタンは、葉っぱで下地を作り、版画で制作しました。
宿泊体験学習の報告
9月21日(木)~22日(金)で、宿泊体験学習に行ってきました。
公共交通機関を使い、果物狩りや釣り堀体験などの自然体験活動、点字図書館でのシネマデイジー(※)体験や現代美術館でのバックヤードツアーなどの文化体験活動を行いました。
生徒達は、全身で自然を感じたり、音声での映画体験をしたりと、楽しみながら活動していました。
※シネマデイジーとは、映画の音声に登場人物の表情や動作、画面の様子を説明する音声解説をつけた「耳で観る映画」のことです。
1学期が終わりました。
今年度は新入生4名を加え、賑やかに過ごした1学期でした。
1年生にとっては、小学生の頃にはなかった授業にワクワクしたり、新しい環境に慣れたりとあっという間に過ぎたのではないでしょうか。
2年生は、下級生を引っ張りながらも、自分自身の学習にも精いっぱい取り組んでいたのが印象的でした。
長い夏休み、学習だけでなく家事の手伝いにも励んでほしいと思います。
作品展示
美術の時間で、「ピカソになろう!」をテーマにそれぞれ自画像をつくりました。
つくった作品を美術室前の廊下に掲示していますので、来校の際にはぜひご覧ください。
節分の鬼をつくりました!
生活単元学習では、季節に応じた制作を行っています。
2月は節分を題材にして「青鬼と赤鬼」をつくりました。
ハロウィンの飾りをつくりました!
生活単元学習では、季節に応じた制作を行っています。
中学部より
体育祭では、体育祭実行委員長として運営に参加したり、応援合戦で旗手をしたりと、競技以外にも様々な役割を担いました。
競技では、それぞれの得意なことや練習してきたことを十二分に発揮し、精いっぱい頑張る姿を見せてくれました。
中学部より
生活単元学習では、季節に応じた制作を行っています。
9月は中秋の名月を題材にして「月」をつくりました。
廊下に掲示し、通るたびに見上げています。中学部より
平成28年度障害者雇用支援月間ポスター原画募集において、本校中学部生徒の作品が理事長奨励賞を受賞しました。
ポスターは東京や大阪、福岡、札幌、山形で展示される予定になっています。
タイトル「被災地で頑張る職人さん」
九州盲学校弁論大会で入賞しました!
第34回九州地区盲学校弁論大会が熊本で行われ、中学部からも1名が代表として出場しました。九州各校の代表が熱弁をふるい、本校生徒も練習の成果を十分に発揮し、見事優良賞を受賞しました。残念ながら全国への切符は逃しましたが、生徒にとって、良い経験になりました。
中学部スピーチ大会
多くの先生や保護者の方に来ていただき、6月17日(金)にスピーチ大会が行われました。
重複学級の生徒は、自分ができることを発表しました。ものの名前を呼んだり、パソコンに出た先生に届け物をしたりする中で、それぞれの生徒の思いが感じられる発表となりました。
一般学級の生徒は、自分の考えや思いを整理し、推敲し、臨んだスピーチ大会になりました。話のリズムもよく、聞いていて引き込まれるようでした。
学校が再開しました!
10日(火)より学校が再開し、生徒の元気な声が校舎に響き、学校の雰囲気が明るくなったと感じています。
一般学級の生徒は久しぶりの授業に集中して取り組んでいます。中3ですので、一つ一つの授業内容をしっかりと身につけ、受験に向かっていってほしいと思います。
重複学級の生徒は、先生達にたくさん話しかける姿がみられています。はじめはゆっくりとしたペースで活動しながら、少しずつ学校のリズムを取り戻していってほしいと思います。
ボルダリング体験
3月10日に行われたボルダリング体験の様子を紹介します。
・ボルダリング
・スラックライン
・ツリークライミング
ボルダリングやスラックラインなど、なかなかできないスポーツに、生徒達は楽しみながら何度も挑戦していました。挑戦を繰り返す中で少しずつできるようになり、課題をクリアしたときには素敵な笑顔を見せてくれました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 仲山 加津恵
運用担当者
情報部