これまで時折開催をしていた視覚障がいのあるお子さん同士が触れあえる場、視覚障がいのあるお子さんを養育される保護者のみなさんが気軽にお話ができる場を、視覚障がい乳幼児の親子教室「ひまわり教室として、平成27年度から定期的に開催していくことにしました。
お子さんが安心して活動ができる場所、仲間と出会える場所、仲間と触れ合い、共に成長できる場所、保護者のみなさんが悩みを共有できる場所、保護者も盲学校職員もみんなでお子さんの成長を一緒に喜べる場所になることを目標に活動をしていきます。
2月12日(金)に予定しております第3回ひまわり教室は、熊本県独自の緊急事態宣言発令に伴い、お子様や保護者様の安全を最優先に考え、ウェブ上で実施することに決定いたしました。 本校に集まっていただく形はとらず、保護者プログラム『先輩保護者に学ぶ』の中で、予定しておりました講話・インタビューを収録し、公開期間を設けてインターネット上に限定公開します。申し込みをされた方にはパスワードを郵送しますので、ご都合のつかれる時間にご覧いただければと思います。 ご不明な点がございましたら、盲学校(℡096-368-3147)までご連絡ください。
地域支援部 ひまわり教室担当 林・上原・山本
|
「ひまわり教室」を定例化してから数年がたちます。 回を重ねるたびに、子供たちの活動やかかわりに広がりが見られたり、保護者の皆様も顔見知りになり、声をかけ合ったりされる様子を見ることができ、この会を継続する大切さと担当者としてのよろこびを感じています。
|
次年度も企画運営を予定しています。この場が必要な一人でも多くの方々に参加していただけるように努めていきます。