電気科ブログ

電線の寄贈(電気科1年)

 6月4日(火)に、人吉電気工事業協同組合様より、電気科へ電線(100m8巻)の寄贈がありました。電気科では、2年生で第一種電気工事士、1年生で第二種電気工事士を受験します。筆記試験に合格した者が、実技試験に挑みます。毎年電気科では多くの筆記合格者を出しますので、大量の電線を使用します。人吉電気工事業協同組合様より、少しでも足しなればと、毎年、沢山の電線の寄贈をしていただいて、とても助かっています。

 今回も、延岡理事長と中村青壮年部部長の二人が来校され、電線の寄贈がありました。お礼の言葉を、電気科1年元田智哉君(錦中出身)が述べました。

 一人でも多くの生徒が、国家資格に合格できるように頑張ります。

 ありがとうございました。

人吉電気工事業協同組合様より寄贈していただいた電線8巻

挨拶をされる延岡理事長

話を聞く生徒達

寄贈の様子

お礼の言葉を述べる元田君(錦中出身)