電気科 1年実習(シーケンス制御)
電気科1年生実習の紹介です。今回はシーケンス制御実習です。
1年生で「電磁リレーを用いたシーケンス回路」を学びます。
シーケンス制御は洗濯機や信号機、エレベーターなどに用いられている制御で、将来就職してからも必要とされる技能の1つです。
<実際の回路>
ボタンを押すと、ランプが点灯する回路です
![](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/21/6595/)
<配線の様子>
2人1組で協力して作業を進めています。
![](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/21/6596/)
集中して取り組んでいます。技能習得のために頑張っています!
![](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/21/6597/)
![](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/21/6598/)
これからさらに高度な「PLCを用いたシーケンス制御」を学びます。
この実習は、「技能検定」で使用する機材を使用するので、資格取得にも直結する内容です。
1年生で「電磁リレーを用いたシーケンス回路」を学びます。
シーケンス制御は洗濯機や信号機、エレベーターなどに用いられている制御で、将来就職してからも必要とされる技能の1つです。
<実際の回路>
ボタンを押すと、ランプが点灯する回路です
<配線の様子>
2人1組で協力して作業を進めています。
集中して取り組んでいます。技能習得のために頑張っています!
これからさらに高度な「PLCを用いたシーケンス制御」を学びます。
この実習は、「技能検定」で使用する機材を使用するので、資格取得にも直結する内容です。