バスケットボール部
阿蘇菊鹿大会(バスケットボール部)
平成31年4月26日(金)、大津高校会場で阿蘇菊鹿大会バスケットボール競技が行われました(8分×3P)。
男子は1回戦城北高校と対戦し出足が悪かったものの49-35で勝利し、2回戦に駒を進めました。2回戦は阿蘇中央高校と対戦し29-67で敗れました。1年生が入部しまだ数日しか経っていませんが、自分たちのバスケットができ、さらに課題も明らかになり収穫の多い大会となりました。
女子は2回戦阿蘇中央高校と対戦しました。自分たちのミスが目立ち、波に乗れない時間帯が続きましたが36-28で勝ちました。準決勝は大津高校と対戦しました。オールコートのプレスを突破できず、なかなかシュートで終わることができませんでした。ディフェンスプレッシャーが厳しく、自分たちのバスケットができませんでした。これからの大きな課題が見えました。応援ありがとうございました。
練習試合(男女バスケットボール部)
平成31年4月21日(日)、男女とも御船高校で練習試合を行いました。
新1年生を迎えて初めてのゲームでしたが、上級生が上手くリードしスムーズにゲームを展開することができました。男子は全く歯が立たず負けてしまったものの、収穫も多く次につながる練習ゲームとなりました。女子も新たな課題に直面し、次からの練習で克服していきたいと思います。
次は26日(金)に行われる阿蘇菊鹿大会に、結果にこだわって臨みたいと思います。
男子 45-75(10-23 15-21 12-15 8-16) ハーフ19-31(4-18 15-13)
女子 68-48(13-8 21-7 16-16 18-17) ハーフ40-24(24-13 16-11)
練習試合(女子バスケットボール部)
13日(土)に学園大付属高校とクラブチーム、3チームで練習試合を行いました。
前回よりディフェンスの意識を持ってゲームを進めましたが、失点がまだまだ多く課題が残りました。アウトナンバーやトランジションが良くなってきましたが、イージーシュートを落とす場面が多く見られました。
阿蘇菊鹿大会まであと少しなので、アウトナンバーを中心とした練習をしていきたいと思います。
対 学園大付属(12-11,8-11,17-14)
合同練習(女子バスケットボール部)
平成31年4月6日(土)に地元の鹿本中学校と小川中学校と合同で練習を行いました。
最後は3チームでゲームをしましたが、中学生から学ぶことばかりで課題が残る練習となりました。シュート率の悪さが際立ち、修正しきれませんでした。シュートが入らないときに何を頑張るのか、もう一度チームで共有し直したいと思います。
対 小川中(15-20,23-11,12-23,17-12)
対 鹿本中(8-10,16-8,19-7,13-17)
ボランティアスタッフ(バスケットボール部)
平成31年3月24日(日)、菊池市総合体育館で熊本ヴォルタ-ズの試合が開催されました。バスケットボール部員で、一日チケットもぎりや確認、ゴミの回収など、試合運営を手伝いました。後半は間近で選手のプレーを見ることができ、貴重な体験となりました。また、機会があれば手伝いたいと思います。
来週末は玉名でのホームゲームとなります。ぜひ、B1に昇格して欲しいと思います。頑張れ!ヴォルターズ!
練習試合(女子バスケットボール部)
平成31年3月23日(土)、熊本北高校と練習試合をしました。今、練習でやっていることがゲームで出せた部分がたくさんありました。あとは対応されたときの判断が課題です。視野をとること、パスを出す技術つけるため、基礎に戻って練習していきたいです。
【結果】
鹿本商工51-60熊本北(前半18-34、後半33-26) 8分×4
鹿本商工14-28熊本北 8分×2
鹿本商工22-25熊本北 10分
練習試合(男子バスケットボール部)
平成31年3月22日(金)、午後から山鹿市カルチャーセンターで真和高校、鹿本高校と練習試合を行いました。
久しぶりの練習試合でしたが、普段の練習がゲームで表現でき、個人スキルの成長を感じることができました。これから練習試合を増やして、阿蘇菊鹿大会につなげていきたいと思います。
鹿本商工 19- 6 鹿本
鹿本商工 18-15 鹿本
鹿本商工 20- 8 真和
鹿本商工 29-21 真和
合同錬成会(バスケットボール部)
文徳高校で男子4チーム、女子5チームが集まっての合同錬成会に参加しました。
先週に引き続いてのゲームでしたが、今取り組んでいる課題に積極的に挑戦できたのは良かったと思います。しかし、なかなか減らないミスがあること、考えながらバスケットをし続けることなど、普段の練習から見直さないと改善されないことがまだまだあります。習慣付くまでやり続ける必要性を感じました。(すべて8分×2Q)
鹿本商工27-10文徳
鹿本商工12-27菊池
鹿本商工38-43鹿本
鹿本商工23-22松橋
練習試合(バスケットボール部)
先日、開新高校、九州学院高校、都城農業高校(宮崎)と4校で練習試合を行いました。
体力面でも、技術面でも課題の残る練習試合となりました。個で対応できない部分を、チームで解決していくことの大切さを感じました。県外のチームとゲームができたのも貴重な体験となりました。
鹿本商工24-41開新(2Q)
鹿本商工32-47九学(2Q)
鹿本商工28-33都城農業(2Q)
鹿本商工 6-28開新(1Q)
鹿本商工15-26九学(1Q)
鹿本商工14-18都城農業(1Q)
練習試合(バスケットボール部)
菊池高校会場で、八代高校、菊池高校の3校で練習試合を行いました。
学年末考査が終わって4日しかなく、まだまだ体力が戻っていない中でのゲームとなりました。ノーマークでのシュートが全く入らず、他校とのシュート力の差が出たゲームとなりました。今週末にも錬成会があるので、今週1週間はシューティングと体力トレーニングを中心に頑張りたいと思います。
鹿本商工15-24菊池(2Q)
鹿本商工23-27八代(2Q)
鹿本商工 2-29菊池(2Q)
鹿本商工25-31八代(2Q)
鹿本商工10- 7菊池(1Q)
鹿本商工12-11八代(1Q)
県下高等学校新人バスケットボール大会
平成31年1月12日(土)、県下高等学校新人バスケットボール大会へ参加しました。
3年生が抜けて新チームになっての大会でした。1回戦は御船高校と対戦しました。完全にアップ不足で試合の入りがとても悪く、足が動かずファウルがかさみました。ようやく前半途中から自分達のペースで試合ができました。公式戦初勝利を収めたものの課題の残る試合となりました。
2回戦は第2シードの慶誠高校との試合でした。前半は自分たちのバスケットがしっかりでき、オープンでシュートを打つことができました。完全に力負けしましたが、少しずつ成長し次につながる大会となりました。
9- 6
鹿本商工 21- 9 御 船
72 20-11 46
22-20
4-21
鹿本商工 7-23 慶 誠
20 2-24 96
7-28
練習試合(バスケットボール部)
明けましておめでとうございます。
新年を迎えて、早速熊本高校と練習試合を行いました。熊本高校は全員が一生懸命ディフェンスを頑張るチームで、ディフェンスプレッシャーが強いときに、どのように対応するかという課題に取り組んでいる私たちが、どこまで対応できるかがカギとなりました。最後の方では、上手くオフェンスができましたが、出足でミスをしたり、オフェンスリバウンドに何回も飛び込まれたりとまだまだ全部に対応することができませんでした。
県の高校新人戦まであと1週間、できる限り修正をして大会を迎えたいと思います。
16-28 15-21 17-29 20-33(8分×2)
12-12(8分×1)
合同錬成会(バスケットボール部)
平成30年12月29日、30日とカルロスカップ、合同錬成会に参加しました。
柳川(福岡)、神村学園(鹿児島)、長崎日大(長崎)、延岡(宮崎)、第二など多くの学校とゲームをすることができました。県外のチームと多く対戦することで、色々なバスケットを体験することができました。熊本にはあまり見られないバスケットを展開されてしまい、また組織的なチームが多くとても勉強になりました。
5人でずっとゲームを続けることで、工夫(かけひきやスピードの変化)が必要なことがわかってきました。心機一転新年を迎えて、県の新人戦に向けて頑張って行きたい思います。
練習試合(バスケットボール部)
今週、課題でとして取り組んできたことが週末の練習試合でしっかり実践できました。今まではなかなか練習でやったことを試合で表現することができませんでしたが、今日はしっかり理解しながらゲームを進めることができました。もちろん新たな課題や修正すべき点もありますが、しっかり考えながら練習を進めていきたいと思います。
1試合目 71-35(8分×4)
2試合目 43-32(8分×3)
練習試合(バスケットボール部)
1試合目 44-66
2試合目 39-45
3試合目(ハーフ) 30-27
長距離走大会(バスケットボール部)
引き続きトレーニングを続けて頑張っていきたいと思います。
練習試合(バスケットボール部)
1日(土)は開新高校と8分×2のハーフゲームを3セットしました。相手も1年生を中心にメンバーを構成していました。36-37,25-41,22-21という結果でした。
2日(日)は熊本北高校、千原台高校としました。昨日同様、8分×2のハーフゲームで行いました。千原台高校とは20-19,24-26、熊本北高校とは14-36,16-35という結果でした。
期末考査があり10日ほど練習ができない状態で、1日練習をして臨んだ練習試合でしたが、内容は悪くありませんでした。体づくりの成果が出てきて、デフェンスをしてても倒れず最後まで粘る姿勢が少しずつ見られました。プレッシャーの強い熊本北高校には大敗しましたが、向かっていく姿勢で最後までプレーできました。引き続き練習ゲームを続けていきたいと思います。
練習試合(バスケットボール部)
冬用のウェア、練習ゲームシャツも初お披露目となりましたが、勝利で飾ることはできませんでした。1試合目55-64で負け、2試合目はハーフゲームで28-27と勝ったものの、課題が残る内容でした。
この1ヶ月体力トレーニングを中心に行ったこともあり、あたり負けしなくなり、転倒する回数が減ったことは良かったです。期末考査が明けてからは、練習ゲームを多くこなしていきたいと思います。
ウィンターカップ県予選(男子バスケットボール部)
昨年夏、一緒に合宿をした多良木高校との対戦になりました。試合経験が少ないこともあり、開始早々雰囲気にのまれてしまいました。もう少し自分たちのプレーができたのではないかという後悔がありますが、もう一度原点に帰って、練習を頑張りたいと思います。応援ありがとうございました。
9-17
鹿本商工 8-18 多良木
36 10-18 66
9-13
ウィンターカップ県予選(女子バスケットボール部)
1回戦は1年生大会で敗れた九州学院との対戦しました。試合の出足で雰囲気にのまれ相手のペースとなってしまいました。自分たちのバスケットを1試合通してできないところが課題としてわかりました。これから1年生5人での活動となりますが、1月にある新人戦を目標に頑張っていきたいと思います。応援ありがとうございました。
また、来週13日(土)は男子の試合があるので、1勝目指して頑張りたいと思います。
4-27
鹿本商工 10-10 九州学院
47 5-17 68
28-14
ひがしだ杯(バスケットボール部)
結果は以下のとおりでした。課題ばかり見える2日間となりました。ウィンターカップまであと3週間、練習に励んでいきたいと思います。
16日(日)(3勝3敗) 17日(月)(2勝1敗1分)
鹿本商工 30- 9 菊池 鹿本商工 24-24 八代工
鹿本商工 26-19 八農 鹿本商工 23-34 高専八代
鹿本商工 21-34 水俣 鹿本商工 34ー13 球磨中央
鹿本商工 36-44 菊池 鹿本商工 36-24 八代東
鹿本商工 35- 9 八農
鹿本商工 13-33 水俣
1年生大会(バスケットボール部)
1回戦、八代東に85-20で勝利した九州学院との対戦になりました。1Qはリバウンドを取られ、なかなかリズムが掴めず難しい出足となり、前半は6点ビハインドで終えました。3Qの出だしで、連続得点し2点差に詰め寄りましたが、逆転に至らず、15点差で4Qが始まりました。オールコートで当たり、相手のミスも多く誘いましたが、イージーなシュートをなかなか決められず、敗退しました。新たな課題も見つかったので、次は10月にあるウィンターカップに向けて頑張りたいと思います。
応援ありがとうございました。
鹿本商工 7-14 九州学院
47 16-15 64
13-22
11-13
練習試合(バスケットボール部)
お盆明けで、あまり体が動きませんでしたが、徐々に本来の動きを取り戻すことができました。来週末は、県下一年生大会が行われるので、県ベスト16を目指して頑張りたいと思います。
夏季合宿(バスケットボール部)
阿蘇中央高校の体育館で、有明高校、阿蘇中央高校と3校合同で実施しました。1年間戦い抜くために基本的な練習をみんなで頑張りました。午前中はボールを使わずに、ひたすら走り込みをして、朝は5時に起床し阿蘇の山を見ながら5kmのランニングを行いました。最終日には、福岡の折尾愛真高校(福岡)も参加し、練習ゲームを行いました。励まし合いながら、3日間充実した練習を行いました。
八代サマーリーグ(バスケットボール部)
女子チームのみ6人で参加しました。2日間で6試合という厳しい日程でしたが、最後の最後まで戦うことができました。練習で取り組んでいることが少しずつ試合で表現することができるようになってきました。結果は以下のとおり、2勝4敗でした。
2日(木) 3日(金)
芦北 55ー32 八代東 53-22
水俣 33ー41 第二 46ー54
熊本農業 37-65 宇土 59ー60
練習試合(バスケットボール部)
今、練習で取り組んでいることを試すゲームとなりました。両日とも良い面と悪い面が出るゲームとなりました。これからさらに暑さが増しますが、少ない人数で戦い抜くためにも体力をつける夏休みにしたいと思います。新たな課題が露呈したので、課題解決に取り組んでいきたいと思います。
練習試合(バスケットボール部)
期末考査が終わって、もう一度体力トレーニングを中心に、ファンダメンタルの向上を図っていきたいと思います。
高校総体(バスケットボール部)
男子は秀岳館高校、女子は熊本西高校に敗れました。自分たちのバスケットができた時間は短かったですが、やりたいプレーが少しずつ出るようになってきました。もう一度、基本から練習をし直して、1勝を目指して頑張りたいと思います。
応援ありがとうございました。
男子 鹿本商工30-101秀岳館
女子 鹿本商工38- 74熊本西
練習試合(バスケットボール部)
高校総体は6月1日(金)男子1回戦秀岳館高校と女子1回戦熊本西高校と対戦します。応援よろしくお願いします。(ともに会場は大津高校、女子が15:40頃~、男子が17:00頃~となります。)