北稜日記    北稜の魅力を続々発信中!

カテゴリ:学科紹介

初!長期インターンシップへ

本日より、ビジネスマネジメント科2年生のインターシップが始まりました。

玉名市の16もの事業所 様 にご協力いただき実現した長期インターンシップ。

2学期は週に一日、午後の時間帯に、担当する事業所へ出向き業務に携わらせて

いただきます。

 

【グッディ 様】

品出しをしています 丁寧に並べていました

 

 

【ダ・ラーハ・バル 様】

実際にお客様と接する場所で仕事をしていました。素敵な笑顔です。

 

多忙な中、実習を受け入れていただいた各事業所 様 への感謝の気持ちを忘れず

長期にわたるインターンシップで学校内だけでは学べない様々なことを

しっかりと学んで来てほしいと思います。

 

受け入れていただいた事業所 様  どうぞよろしくお願い致します。

菊の仕立てを行いました

造園科の1年生で菊の整枝・誘引しました。

5つの芽から3本良い芽を選んで3本仕立てにし、誘因を行いました。

慎重にしても菊の方向によっては折れてしまうので生徒達も真剣に一生懸命

取り組んでいました。北稜祭の頃に開花予定なので、キレイに咲くといいですね。

最優秀賞をいただきました

昨日、芦北高校で行われた農業クラブ主催のフラワーアレンジメント競技大会に

園芸科学科の2名の生徒が参加しました。


年々レベルが高くなってきている大会でしたが、2名とも素晴らしい作品を制作し、

3年生の浦島さんが最優秀賞をいただきました。

若年者ものづくり競技会に向けて頑張ってます!

7月31日(水)~8月1日(木)に福岡県にて行われる「若年者ものづくり競技会・造園の部」(全国大会)に

向けて本校造園科の生徒が猛特訓して頑張っております。

残り少ない時間を有効に取り組んで頑張って欲しいですね。

 

「作品製作の様子」

農業クラブ年次大会出場

※紹介が遅くなりました

 

6月20・21日にやつしろハーモニーホールで行われた熊本県学校農業クラブ年次大会(県大会)に

出場しました。意見発表3部門、プロジェクト発表3部門に出場しました。

残念ながら入賞とはなりませんでしたが、どの発表も堂々としたものでした。

式典では、県連副会長(北稜高校生)が「開式のことば」の役目を果たしました。