北稜日記    北稜の魅力を続々発信中!

カテゴリ:学校行事

病院 保健講話(薬物乱用防止教室)

保健講話(薬物乱用防止教室)2限目LHR
 

 本日は全校生徒に向けて、薬物乱用防止教室が実施されました。
薬物の体へ作用や効果を発揮するメカニズムを知ることと、覚醒剤や
MDMA(通称:脱法・危険ドラッグ)などの薬物乱用による犯罪や重大な
交通死亡事故などの社会問題から自分自身の安全を守るための知識や
方法を学ぶことが目的です。

講師に学校薬剤師の吉永隆憲先生をお呼びして、講話をしていただきました。


 吉永先生は薬物乱用とは、治療目的で出される薬物を目的以外に不正に
使うことも薬物乱用だと言われました、また、薬の効果が上がると思い、
医者に指示された以上に薬を飲むことも薬物乱用だと言われ、効果は上がる
かもしれないが、副作用も倍になると考えておいてくださいと怖いことも言われました。


 また、薬物をやらないかと親友に誘われたとしてもはっきりきっぱり
断ることが薬物から自分の身を守ることになる。と生徒にアドバイスを
していただきました。

最後に本校保健委員長の2年普通科 宮尾 美佑さんが
「自分も将来薬物の危機にさらされた時には、先生のお話しされたことを
思い出し、きっぱり断ります。」と謝辞を述べました。


B01  

 

星 1,2年生保護者職員ビーチバレー大会のための練習会

  本校では、学期に一回保護者会が開かれます。今回は7月24日(日)に実施されます。
保護者会後には保護者間や保護者様と職員間の親睦のため、ビーチバレーボール大会が
計画されています。
昨日は3年生保護者様・職員、本日は1,2年生保護者様・職員でどちらも19時より
練習をしました。大変多くの保護者様に集まっていただき本当に感謝しております。
保護者様にけがもあり大変心配しております。当日もけがをしないように十分に準備運動を
されてから、無理をされないようにしてください。よろしくお願いいたします。






B01

晴れ クラスマッチ

 本日は、全学年でクラスマッチが実施されました。競技は男子はソフトボール、
女子はバスケットボールでした。男子は炎天下の中、白熱ある試合を展開し、
一生懸命頑張っていました。女子も同様に体育館内でかなりエキサイティングな
試合が行われていました。

結果は
 男子 1位 2年造園科、2位 3年普通科、3位 1年造園科でした。
 女子 1位 2年普通科、2位 3年家政科学科、
     3位 2年普通科と1年園芸科学科造園科の混合チームでした。
    
本校では学期末にクラスマッチを実施し、生徒間で親睦を深め、長期休業に入ります。
夏休みも様々なことにチャレンジし、2学期はさらに頑張ってほしいと思います。

ソフトボール競技

バスケットボール競技
B01

育友会年次総会(保護者会)実施!


 本日、平成28年度育友会年次総会が開かれました。震災のため、当初の予定より
1か月遅くなりましたが、ご都合をつけて出席してくださった保護者の皆様に、心より
感謝申し上げます。
 また、ご退任される旧役員の皆様、本当にお世話になりました。そして新役員の皆様、
北稜高校のため、生徒たちのために、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
                            

D04

さすが先輩!ありがとう先輩!進路交流会

学年末考査最終日の今日の試験終了後、学科別に進路交流会が実施されました。
普通科では、6名の3年生の進路決定までの多くの経験談を発表してくれました。
公立大学や私立大学、専門学校など進路先はそれぞれですが、共通していることは、
夢に向けて明確な進路意識を持っていたことだと思います。
1,2年生のみなさん、夢を持って授業を大切に地道に勉学に励みましょう!B02