サッカー部

部活動紹介

【サッカー部】部活動紹介

サッカー部

主将 村上くん(2年)  顧問 村上先生

 1.あなたの部活動の魅力を教えてください
サッカー部は創部8年目を迎えました。

第一高校の男子部活動の中では一番部員が多く活気があります。

「日本一魅力があるチームになる」「人間力を高める」をチームの目的として活動をしています。そのために部員の「自発性」を重視し、一人ひとりが「観て」「感じて」「気づく」そして「動く」ことを心がけています。

 部発足当初から大切にしている「一心」という言葉をモットーにして、チーム一丸となって活動しています。

 

2.現在の目標を教えてください
競技目標

県下大会(新人戦)   ベスト16

高校総体        ベスト8

チーム目標

「凛として凛々しく文武一道を目指す」

「多くの人に感謝の気持ちを持ち、誰からも応援される集団になる」

「心をひとつにして、一つでも多くの勝利を得る」

 

3.頑張っていること
「攻守にハードワーク」

「個の特性を組み合わせたチーム作り」

「タフに闘うプレー」

この三つを目指すべきチームスタイルとして大切にしています。

生徒が主体となり、自分たちで長所を伸ばし、弱点を克服する練習を考えて行っています。

観ること、頭の中を動かすこと、声を出すことも、ハードワークとして考えて行動しています。

 

4.中学生に向けて

グラウンドは学校から少し離れていますが、チーム一丸となり生徒主体で練習に励んでいます。また、本気で勝利を目指すチームです。

サッカーに興味がある人やサッカーを通して人間として成長したい人は、第一高校で一緒にサッカーをやりましょう。

 

【サッカー部】試合結果(県下大会)

日頃よりサッカー部へのご協力ありがとうございます。

1月12日(日)に、県下高校サッカー大会の1回戦がありました。

結果は、水俣高校に0-1で敗れました。当日は、多くのご声援ありがとうございました。

2年生にとっては次の大会は、高校総体となります。

この敗退の悔しさをバネにして、選手・スタッフが一心となって精進していきます。

今後もよろしくお願いします。

 

〔試合風景(1/12) 対:水俣高校〕

 

【サッカー部】「一心」を胸に!!

日頃より第一高校サッカー部へのご協力大変ありがとうございます。

11月3日(日)には、元日本代表で2006年サッカーW杯ドイツ大会に出場した巻誠一郎氏の講演会に出席し、

「やることをポジティブに変換できる心をつくる」などの話を聞いて、大変良い刺激となりました。

翌日の4日(月)は植木中央公園で、開新高校や中学生のサッカークラブチームと練習試合を行いました。

多くの収穫や大きな課題もでてきたので、これからの活動にしっかりとつなげていきます!!

今後も応援よろしくお願いします。

 

【サッカー部】選手権に向けて!!④

10月12日(土)に選手権熊本県大会2回戦が行われ、0-3で有明高校に敗れました。

自分たちらしい試合運びができない中でも、最後まで諦めずに体を張ってボールを懸命に追いかけました。

この敗戦を忘れず、一人ひとりが「一心」を胸に、

日々の生活から意識高く・深く・強く今後の活動に励んでいきます。

多くのご声援ありがとうございました。

これからもよろしくお願いします。

 

☆ 全国高校サッカー選手権熊本県大会 2回戦(対 有明高校) ☆

【サッカー部】選手権に向けて!!③

10月5日(土)に選手権熊本県大会1回戦があり、牛深高校に11-0で勝利しました。

牛深高校はメンバーが8名しかいない中でしたが、

最後まで集中力高く懸命に取り組む姿勢は見習う点が多く、

これからの活動につなげていきたいと思います。2回戦は、有明高校と対戦します。

有明高校は、6月の県リーグの試合で敗れた相手です。

個人・チームとして成長した姿をぶつけて、勝ちを収めます!!

みなさま応援よろしくお願いします。

 

☆ 全国高校サッカー選手権熊本県大会 2回戦 ☆

日 時 : 令和元年10月12日(土)12:00 (80分-20分-PK)

会 場 : 翔陽高等学校(熊本県菊池郡大津町室1782)

対戦校 : 有明高等学校

※ 日程は、変更となることがありますので、予めご了承ください。

【サッカー部】選手権に向けて!!②

いよいよ明日10/5より、サッカー部にとっては、大変大きな大会である選手権大会が開会されます。

昨年は、PKの末、惜しくも3回戦敗退でしたので、

その悔しさを明日からの大会にぶつけていきたいと思います!!応援よろしくお願いします。

 

☆ 全国高校サッカー選手権熊本県大会 1回戦 ☆

日 時 : 令和元年10月5日(土)12:00 (80分-20分-PK)

会 場 : 玉名工業高等学校(玉名市岱明町下前原368)

対戦校 : 牛深高等学校

※ 日程は、変更となることがありますので、予めご了承ください。

R1選手権(男子)組合せ.pdf

 

【サッカー部】選手権に向けて!!

日頃より多くのご支援ありがとうございます。

残暑厳しい中ですが、サッカー部は10月から始まります

「全国高校サッカー選手権 熊本県大会」に向けて、練習や試合を通して、日々精進に励んでいます。

1回戦の日程も決まりましたので、応援よろしくお願いします。

 

☆ 全国高校サッカー選手権熊本県大会 1回戦 ☆

日 時 : 令和元年10月5日(土)12:00 (80分-20分-PK)

会 場 : 玉名工業高等学校(玉名市岱明町下前原368)

対戦校 : 牛深高等学校

※ 日程は、変更となることがありますので、予めご了承ください。

 

   〔試合風景(9/21) 対:熊本西高校〕

【サッカー部】夏合宿

8月10日から12日にかけて、宮崎県串間市で夏合宿を行いました。

合宿では、他校との練習試合をメインに、個人、チームのプレーの質を上げるために

全員が一丸となって懸命に活動しました。また、その中で生じた課題は、

練習やトレーニングを通して、コミュニケーションを取り合いながら、解消に向けて取り組んできました。

秋には、選手権予選があります。昨年は、3回戦でPKの末、惜しくも敗退しました。

今年は、その悔しさを倍にして返したいと思いますので、応援よろしくお願いします。

【サッカー部】卒部会

7月15日(月)に、サッカー部3年生の卒部会が開かれました。

高校総体後ひさしぶりに3年生の声がグラウンドに響き、

ボールを蹴ることのよろこびを全身から溢れ出ていました。

一蹴入魂の気持ちの入ったプレーで1・2年生を引っ張る姿は、さすが3年生でした。

後輩たちも多くのことを感じ、学ぶことができたと思います。

3年生は、サッカー部で培った体力と精神力のもと、進路実現・自己実現に向けて、

日々の生活・学習に「一心」でがんばってください!!

みんなで笑ってボールを蹴る日をたのしみにしています!!ありがとうございました。

【サッカー部】県リーグ結果報告

日頃より多くのご支援ありがとうございます。

現時点での県リーグ(3部Bパート)の結果を報告いたします。

本校は5試合を終えて、現在3位という結果です。

来週末の最終節では、秀岳館高校3rdAと対戦します。

少しでも上の順位となるように、一生懸命がんばります!!ご声援よろしくお願いします。

 

☆ 県リーグ(3部Bパート)第6節 ☆

日 時:令和元年7月20日(土)12:00

会 場:秀岳館高校人工芝グラウンド

対戦校:秀岳館高校3rdA

※ 日程は、変更となることがありますので、予めご了承ください。

(第5節(7/7) 対:熊本高専 3-0☆勝利☆)