2024ブログ
作品制作講習会に参加(書道部)
昨日、宇土市武道館で行われた「第6回熊本県高等学校作品制作講習会」に参加しました。持参した作品について批評をいただき、その後、作品制作を行いました。他校の先生方から助言をいただいたり、他校のみなさんの作品を鑑賞したりと有意義な時間を過ごすことができました。
書道部では、現在部員を募集中です。是非書道室に遊びに来てください!
(美術部)「清流の国ぎふ総文2024」に参加してきました。
全国高等学校総合文化祭 岐阜大会が開催されました。
美術・工芸部門は8月1、2日に岐阜市を中心に開催されました。
初日は岐阜市民会館を会場に開会式、講演会等が行われました。
名古屋に降り立ちました。 |
名古屋は大都会で ビルが高いです |
天下の名城、岐阜城
|
岐阜城からの眺め 目の前に走るのは長良川。 鵜飼が行われています。 |
都道府県代表が参加した開会行事。岐阜県の美しさを紹介した動画が素晴らしかったです。 | 東京藝術大学大巻伸嗣教授による講演会。先生が出会いを通して芸術家として成長された話が印象的でした。 | 出品作品は岐阜県美術館、岐阜県図書館に展示されていました。どの作品もレベルが高く優れた作品ばかりで驚かされました。 | 本校の長谷野さんの作品も展示されていました。 |
2日目は岐阜県立岐南工業高等学校を会場に、他県の生徒と交流で岐阜の伝統工芸を用いた作品を制作や、それぞれの全国出品した作品の鑑賞会を行いました。
全体説明の様子。各教室に5人1班で座ります。 |
この教室では、美濃焼のタイルを用いたペントレー作りに取り組みました。 | カラフルなタイルの配色バランスを考えて並べて、セメントで固定します。 |
相互鑑賞会。 お互いに作品を紹介し合いながら、制作の際に工夫したことを述べたり、感想を言い合ったりして意見交換をします。 |
全国大会ということもあり、技術のレベルが高く思いが詰まった優れた作品ばかりが展示されていました。どの作品からも強いエネルギーを感じ、衝撃を受けました。また、交流会では他県の生徒と意見を交わして親交を深め、作品に込めたアイディアを知り、さらに作品への理解が深まりました。今回学んだことを次の高校美術展に向けて生かし、見る人の心をさらに揺さぶるような作品にできるように努力していきます。
中学生体験入学について
8月6日に中学生体験入学を実施しました。
午前中は阿蘇清峰校舎にて、「農と食の科学科」「緑と水の科学科」「社会福祉科」の体験やスマート農業機械の実演・説明を行いました。午後からは阿蘇校舎にて、「普通科・探究科」「総合ビジネス科」の体験を行いました。多くの中学生のご参加ありがとうございました。阿蘇中央高校への入学をお待ちしています✨
総合ビジネス科_2年インターンシップ事後指導
7月30日(火)からの3日間のインターンシップを終えて、2年生全員が充実した表情で登校してくれました。楽しかった実習を振り返りながら、期間中の業務内容等を熱心に話してくれました。事業所様からの評価も例年になく高い評価をいただいています。
8月2日(金)、実習生を受け入れて頂いた事業所様に対し、感謝の気持ちを伝える「御礼状」を作成しました。時間はかかりましたが、丁寧に気持ちを込めた御礼状を完成させることができました。
【生徒の感想より】
・素直な気持ちで仕事に取り組む姿勢を大切にしていきたいです。大変さのなかに“楽しみ”や“達成感”を感じることができる仕事に就けるよう、自分の将来を考えたい。
・自分がこれから生きていくうえで色んな経験を積むことはとても大切です。経験を積むことで新たな進路が見えてくると思うし、やってみたいと思えることが増えてくると思いました。
・実習先でいただいたアドバイスを忘れず、将来のことについてしっかり考えていきたい。
・実習先の方から、素直で優しい人だと言っていただきました。今度、お店に行くときは大きな声で対話ができるようにがんばりたいです。目配りや気配りができていて、行動も素早くできると言って下さったので嬉しかったです。今後の生活に活かせるように頑張っていきたいです。
総合ビジネス科_2年インターンシップ
7月30日~8月1日の3日間、阿蘇郡市や大津町、大分県の各企業から協力をいただき、総合ビジネス科2年生のインターンシップを実施しました。6月から、生徒たちの興味・関心がある企業や業種をもとに実習先を検討し、企業分析や事前訪問等を実施したうえで実習を行いました。実習を受け入れていただいた事業所に感謝いたします。ありがとうございました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 梶原 哲
運用担当者 教務部
▼阿蘇校舎
〒869-2612
熊本県阿蘇市一の宮町宮地2460番地
TEL 0967-22-0070
FAX 0967-22-4142
▼阿蘇清峰校舎
〒869-2612
熊本県阿蘇市一の宮町宮地4131番地
TEL 0967-22-0045
FAX 0967-22-5161