【マリン校舎】ヒオウギ貝は宝の貝!②
10月2日(月)
中間考査2日目ですが、密かにヒオウギ貝プロジェクトは進んでいます。
前回キレイに磨いたヒオウギ貝の殻。
![](https://sh.higo.ed.jp/amakusatakushin/wysiwyg/image/download/18/1424/)
これを加工して作ったのが、まずはマグネットです。
![](https://sh.higo.ed.jp/amakusatakushin/wysiwyg/image/download/18/1425/)
ヒオウギ貝の素材そのものを活かして作りました。
そして、他にヒオウギ貝の稚貝を使ったストラップとイヤホンジャック。
![](https://sh.higo.ed.jp/amakusatakushin/wysiwyg/image/download/18/1426/)
稚貝そのものだと柔らかくてすぐに割れてしまうため、
ウレタンコートでコーティングしたり、レジン液で固めてみたり。
また、ジェルキャンドルにも挑戦しました。
![](https://sh.higo.ed.jp/amakusatakushin/wysiwyg/image/download/18/1427/)
稚貝がいい具合に転がっていて可愛いキャンドルができました。
これらは文化祭をはじめとする各種イベントで販売予定です。
考査が終わったら大量生産の再開です。
![](https://sh.higo.ed.jp/amakusatakushin/wysiwyg/image/download/18/1428/)
どうぞお楽しみに!
中間考査2日目ですが、密かにヒオウギ貝プロジェクトは進んでいます。
前回キレイに磨いたヒオウギ貝の殻。
これを加工して作ったのが、まずはマグネットです。
ヒオウギ貝の素材そのものを活かして作りました。
そして、他にヒオウギ貝の稚貝を使ったストラップとイヤホンジャック。
稚貝そのものだと柔らかくてすぐに割れてしまうため、
ウレタンコートでコーティングしたり、レジン液で固めてみたり。
また、ジェルキャンドルにも挑戦しました。
稚貝がいい具合に転がっていて可愛いキャンドルができました。
これらは文化祭をはじめとする各種イベントで販売予定です。
考査が終わったら大量生産の再開です。
どうぞお楽しみに!