保護者への連絡

保護者へ

令和6年度(2024年度)熊本県奨学のための給付金申請の前倒し給付等募集案内について

 本募集は新入生に対し給付金額(年額)の4~6月分に相当する額の前倒し給付が行われるもので、次のいずれかに該当する世帯が対象の返済不要の給付です。


① 「保護者等全員の令和5年度県民税所得割額及び市町村民税所得割額」が非課税である世帯

② 家計急変により保護者等の収入が激減した世帯で「保護者等全員の県民税所得割額及び市町村民税所得割額が非課税である世帯」に相当と認められる世帯

※申請される場合は令和6年5月15日(水)までに必要書類を事務室へご提出ください。

(TEL 0964-43-1151 担当:事務室 高木)

<関係書類>

②(通常)前倒し募集案内・申請様式.pdf

③(家計急変)前倒し募集案内・申請様式.pdf

 

令和6年度 奨学生募集について

(保護者向け)奨学生募集

 今年度の奨学生募集を行います。以下に主な奨学金制度を紹介します。

ご希望の生徒さんは下記の日付まで、奨学金係小川まで申し出てください。

 ・朝鮮奨学会

 韓国人・朝鮮人(特別永住者証明書・在留カードの国籍表示が韓国もしくは朝鮮)の生徒対象。

 評定平均値が3.0以上の生徒。

 月額1万円を1年間給付。

 希望者は4月26日(金)まで。

 

・日本国土開発未来研究財団

 1年生対象。月額2万円を高校卒業まで給付。

 希望者は4月26日(金)まで。

 

・鶴友奨学会

 月額2万円を1年間給付。本校から3名。

 希望者は4月26日(金)まで。

 

・似鳥国際奨学財団

 月額4万円を令和6年10月から令和7年9月まで給付(3年生は令和7年3月まで)。

 希望者は5月1日(水)まで。

 

・熊本県育英資金

 以下の月額を高校卒業まで貸与。

 自宅生:18,000円、13,000円、8,000円

 自宅外:23,000円、18,000円、13,000円

 希望者は6月3日(月)まで。

 

・弘済会大学給付奨学生(予約型)

 大学進学希望の3年生対象。評定平均値が4.0以上の生徒。収入の条件あり。本校から1名。

 月額3万円を大学卒業まで給付。

 希望者は6月7日(金)まで。

 

・内村チカ奨学金

 月額2万円を1年間給付。本校から2名。

 希望者は4月24日(水)まで。

 

・あしなが育英会

 保護者が病気、災害、自死などで死亡または著しい障がいを負った家庭の生徒。

 月額3万円を高校卒業まで給付。

 進学希望の3年生は進学後の予約可(進学後は月額4万円または5万円を貸与)。

 希望者は5月9日(火)まで(進学後の予約は6月5日(月))。

 

 募集については、その都度、各クラス掲示板に案内を貼り出します。同時に、ホームルームで担任の先生をとおして生徒さんに連絡します。奨学金の申し込みを考えていらっしゃる場合は、生徒さんに聞き漏らさないようにお伝え下さい。

この他にも各団体の奨学金制度があります。要項がとどき次第、順次ご案内します。

また、主な奨学金はホームページにも掲載します。時々チェックして下さい。

ご不明な点がございましたらお気軽に奨学金係までお申し出下さい。

入学式駐車場について

 天気予報によると入学式当日は雨天の可能性が高く、グラウンドに駐車することができないため、学校敷地内に全ての車両を駐車することができません。公共交通機関を御利用いただくか、自動車で来校予定の保護者の皆様は、イオンモール宇城様の駐車場を御利用ください。なお、新入生の集合時間は12時30分となっております。先に、お子様を降ろされる場合は、下図のとおりとなりますので、誘導係の職員の指示に従ってください。

雨天時駐車場

令和5年度(2023年度)熊本県奨学のための給付金申請の最終募集について

「奨学のための給付金」は次のいずれかに該当する世帯が対象の返済不要の給付です。
① 生活保護(生業扶助)を受給している世帯
② 「保護者等全員の令和5年度県民税所得割額及び市町村民税所得割額」が非課税である世帯
③ 家計急変により保護者等の収入が激減した世帯で「保護者等全員の県民税所得割額及び市町村民税所得割額が非課税である世帯」に相当と認められる世帯
※収入の修正申告や税額の更正等で非課税となった場合も対象

※申請される場合は令和6年1月9日(火)までに必要書類を事務室へご提出ください。
※家計急変による申請は、期限以降も随時受け付けます。7月以降の家計急変については、申請した月の次月~3月分までの相当額の給付となりますので、お早めに連絡をお願いします。

(TEL 0964-43-1151 担当:事務室 高木)

令和5年度(2023年度)熊本県奨学のための給付金申請の追加募集について

「奨学のための給付金」は次のいずれかに該当する世帯が対象の返済不要の給付です。


① 生活保護(生業扶助)を受給している世帯

② 「保護者等全員の令和5年度県民税所得割額及び市町村民税所得割額」が非課税である世帯

③ 家計急変により保護者等の収入が激減した世帯で「保護者等全員の県民税所得割額及び市町村民税所得割額が非課税である世帯」に相当と認められる世帯

※収入の修正申告や税額の更正等で非課税となった場合も対象

※申請される場合は令和5年10月16日(月)までに必要書類を事務室へご提出ください。

※家計急変による申請は、期限以降も随時受け付けます。7月以降の家計急変については、申請した月の次月~3月分までの相当額の給付となりますので、お早めに連絡をお願いします。

(TEL 0964-43-1151 担当:事務室 高木)

<関係書類>

①通常募集 募集案内・申請書様式・記入例.pdf

②家計急変 募集案内・申請書様式・記入例.pdf

 

令和5年度(2023年度)熊本県奨学のための給付金申請の募集案内について

「奨学のための給付金」は次のいずれかに該当する世帯が対象の返済不要の給付です。
① 生活保護(生業扶助)を受給している世帯
② 「保護者等全員の令和5年度県民税所得割額及び市町村民税所得割額」が非課税である世帯
③ 家計急変により保護者等の収入が激減した世帯で「保護者等全員の県民税所得割額及び市町村民税所得割額が非課税である世帯」に相当と認められる世帯

※申請される場合は令和5年7月13日(木)までに必要書類を事務室へご提出願います。
申請書類が紙で必要な方は担当へ電話等によりご連絡ください。個別に郵送等によりお渡しします。
※家計急変による申請は、期限以降も随時受け付けます。7月以降の家計急変については、申請した月の次月~3月分までの相当額の給付となりますので、お早めに連絡をお願いします。

 

令和5年度(2023年度)熊本県奨学のための給付金募集案内

1 (通常募集)      募集案内.pdf             申請様式・記入例.pdf

2 (家計急変)      募集案内.pdf             申請様式・記入例.pdf       

   

 (TEL 0964-43-1151 担当:事務室 高木)

自然災害等の発生時の登下校の留意事項について

自然災害等の発生時の登下校・・・.pdf

保護者各位

   自然災害等の発生時の登下校の留意事項について
 令和5年5月30日、熊本県は梅雨入りしました。今後は豪雨や台風、その他の自然災害等によりお子様の登下校時の安全が危ぶまれる事態が発生することも考えられます。
 つきましては、お子様の登下校に際しまして、安全第一を基本とし、添付資料に御留意のうえ御対応をお願いします。

令和5年度(2023年度)熊本県奨学のための給付金申請の前倒し給付等 募集案内について

 熊本県教育委員会より「熊本県奨学のための給付金」における前倒し給付等の募集案内が届きましたので、お知らせします。
 なお、「熊本県奨学のための給付金」は返済不要の給付であり、本募集は新入生に対し4~6月分に相当する額の前倒し給付が行われるもので、対象につきましては次の①及び②のいずれかの世帯です。

≪給付対象世帯≫
① 生活保護(生活扶助)受給世帯又は保護者等世帯全員の令和4年度(2022年度)の県民税所得割額及び市町村民税所得割額が非課税(0円)の世帯
② ①の要件に該当せず、令和5年(2023年)4月までに家計急変があり、保護者等の収入が「県民税・市町村民税の所得割額」が非課税相当に激減した世帯

※申請を希望される場合は、以下の申請書類を印刷し御記入のうえ提出いただくか、事務室担当まで申請書類希望の連絡をお願いします。なお、申請書類の学校への提出期限は令和5年(2023年)5月15日(月)となっていますので、お早めの連絡をお願いします。

※前倒し給付は希望者のみを対象として、4~6月分に相当する額の前倒し給付を行う
ものです。今回希望しない場合は7月頃に実施する通常の募集において認定作業を経
て年間分を給付されます。前倒し給付を受けられた方も7月以降の給付は改めて申請
が必要です。

 

<関係書類>

①前倒し給付金新入生保護者案内.pdf

②01_前倒し募集案内.pdf

③02_前倒し募集案内(家計急変).pdf

④申請様式.pdf  ←こちらを印刷

 

高等学校等就学支援金オンライン申請システム(e-shien)について

就学支援金の申請に必要なマニュアルを掲載します。

必要に応じてご確認頂き、ご不明点等ありましたら事務室担当までご連絡下さい。

 

e-Shien利用マニュアル ①共通編.pdf

e-Shien利用マニュアル ②新規申請編.pdf

e-Shien利用マニュアル ③継続届出編.pdf

e-Shien利用マニュアル ④変更手続編.pdf

e-Shien利用マニュアル ⑤★家計急変・新規申請編.pdf

e-Shien利用マニュアル ⑥★家計急変・継続届出編.pdf

e-Shien利用マニュアル ⑦★家計急変・変更届出編.pdf