学校行事の様子

2020年1月の記事一覧

2年修学旅行(4日目)

 1月24日(金)修学旅行4日目、3泊4日の修学旅行も最終日となりました。

  午前中は大阪のエキスポシティにて、班別自主行動をしました。「太陽の塔」の前で集合写真も撮り、いよいよ修学旅行の終わりが見えてきました。

 午後は新幹線とバスを乗り継ぎ、無事天草に帰ってきました。3泊4日の修学旅行は長いようで短いものでしたが、とても充実したものとなりました。2年間共に過ごした仲間たちと楽しい思い出をつくることができました。この旅行で得た経験や知識をこれからに繋げていきたいです。

 宿泊先ホテルの従業員の皆様、朝早くからの送迎など保護者の皆様にも大変お世話になりました。ありがとうございました。
 

〈4日目〉~朝食~        ~お世話になった旅館の方にお礼~    ~エキスポシティ~

        

~新幹線移動~

     

2年修学旅行(3日目)

 1月23日(木)修学旅行3日目、8:30~17:00の時間帯で京都市内を班毎に自主研修してきました。限られた時間内で各所を回れるよう、事前に見学場所や移動手段、所要時間、順路などを決め綿密に計画を立てていました。

 歴史的建造物である五重塔や伏見稲荷大社などに行き日本の文化に触れたり、話題の場所を巡ったり、都会でのショッピングを楽しんだりと、どの班も様々に、とても楽しそうに京都市内を見学していました。

 今回の自主研修をとおして、将来に向けた選択肢や興味・関心が広がることを願います。

 

〈3日目〉~朝食~        ~京都市内 自主研修(1班)~

        

~京都市内 自主研修(2班)~   

   

~京都市内 自主研修(3班)~  

  

~京都市内 自主研修(4班)~

   

~夕食~

     

2年修学旅行(2日目)

 1月22日(水)修学旅行2日目、滋賀県にある箱館山スキー場にて5時間、スキー研修を行いました。大半の生徒がスキーをしたことがなく、初めのうちは、なかなか上手に滑ることができませんでしたが、時間が経つにつれ上達している様子が見られ、とても楽しそうに滑っていました。

 スキー場のそばにある「琵琶湖の見える丘(展望所)」で集合写真を撮りました。天草では見ることができない景色が広がっており、とてもきれいでした。

 

〈2日目〉~スキー研修~

     

2年修学旅行(出発式・1日目)

 1月20日(月)、修学旅行の出発式を行いました。21日(火)~24日(金)の3泊4日で2年生は修学旅行へ行ってきます。

 1月21日(火)修学旅行1日目、朝早くから学校に集合し保護者たちに見送られながら出発しました。熊本駅から新大阪駅まで新幹線で移動し、大阪市内にある「津波・高波ステーション」で館内見学を行いました。大阪を襲った高潮の様子について当時の映像を交えた説明や、海抜0メートル地帯の実物大の模型を見ながら、高潮の際にどこまで海水面が上がったのかについて教えていただきました。

 次に「大阪企業家ミュージアム」にて、館内見学を行いました。ミュージアムの概要や安藤百福など大阪にゆかりのある企業家10数名の話を聞いてきました。


〈出発式〉~団長あいさつ~    ~添乗員あいさつ~       ~生徒代表あいさつ~

     
       
〈1日目〉~新幹線移動~     ~津波・高潮ステーション~

     

~大阪企業家ミュージアム~

   

~夕食~

  

   

3学期~表彰式・始業式~

 1月8日(水)、表彰式および3学期始業式を行いました。

 表彰式では、冬休みに実施された食物調理技術検定に合格した生徒の表彰がありました。

 始業式では、校長先生の訓話がありました。これから社会は変化していき積極性・主体性がより必要になってくる時代となります。物事についてしっかり考え、行動し、表現できる力を積極的・主体的に身につけ、人と人とのつながりを大切にしてほしいとお話されました。本日より、新たな学期がスタートします。気を引き締めていきましょう。
<表彰式>                                                    <始業式~校長訓話~>  

     

<各部連絡~今学期の目標~>

     

<服装頭髪検査>