学校行事の様子

2017年7月の記事一覧

第22回全国ジュニアゲートボール大会

 7月28日(金)~7月30日(日)埼玉県の彩の国くまがやドームで開催された「第22回全国ジュニアゲートボール大会」に熊本県の代表として本校生徒11名が出場しました。みごと予選リーグを突破し、決勝トーナメントに勝ち進むことができました。決勝トーナメントでは一回戦敗退でしたが、練習の成果を精一杯出し切った素晴らしい試合でした。
<大会の様子>
  
   
  

体験入学

 7月26日(水)体験入学を実施しました。暑い中での実施となりましたが、8中学校、計39人の中学生が参加し、学校からの説明や模擬授業体験、在校生との質疑応答などを行いました。質疑応答や全体会の進行は生徒会執行部が担当し、部活動紹介や誘導など多くの倉校生徒が運営に携わりました。中学生の皆さん、倉岳校の様子は伝わりましたか。引率教員及び保護者の皆様も多数御来校いただき、誠にありがとうございました。
<全大会~校長・生徒会長挨拶、教務・進路説明、部活動紹介~>
   
<各教科による模擬授業体験>
  
 
<質疑応答>
 

1学期終業式・生徒会役員認証式

 7月20日(水)1学期の終業式と先日行われた生徒会役員選挙を経て選ばれた新生徒会役員および新委員長の認証式を行いました。これから、さまざまな行事等で倉校の中心となって全校生徒を引っ張っていくメンバーです。どうぞよろしくお願いいたします。
<全生徒会長あいさつ>        <新生徒会役員>          <新委員長>
  
<生徒会役員任命賞授与>      <新生徒会長あいさつ>       <表彰式>
  
<終業式 校長校訓>        <校訓・生徒綱領唱和>
  

スポーツフェスティバル

 7月19日(水)例年行っていたクラスマッチを今年度よりスポーツフェスティバルに変更して、ドッジボールを行いました。学年を超えたチームを作り、全チームが全力で戦い、笑顔の絶えない試合となりました。職員チームも参加しました。
<教頭あいさつ>           <生徒会長あいさつ>         <選手宣誓>
  
<チーム決め(くじ引き)の様子>
 
<試合の様子>
     

性教育講演会

 7月18日(火)性教育講演会を行いました。今回は、熊本県看護協会より鶴浜様、小浦様、友知様を講師としてお招きし、「いのちの大切さ、こころとからだの話」を演題としてご講演いただきました。生徒たちにとって、人の誕生や性に関する正しい知識を学び、自分自身の未来について深く考える良い機会となりました。鶴浜様、小浦様、友知様ありがとうございました。
<講演会の様子>
  
<性感染症の実験>
 
<生徒代表謝辞>

全国高等学校野球選手権熊本大会

 7月13日(木)八代球場にて行われた本大会に、今年も全校生徒で応援に行ってきました。結果は5回コールド(15-0)でしたが、選手はこれまでの練習の成果を出し切った素晴らしいプレイをしていました。応援の生徒たちも最後まで力強いエールを送っていました。大会出場にあたっては多くの方々から温かいご声援・ご支援をいただきました。この場をお借りして御礼を申し上げます。ありがとうございました。

  
  
  

交通安全教育講話

 7月11日(火)天草警察署の妻道様を講師としてお招きし、交通安全教育講話を行いました。詳しい事故発生件数や事例、交通安全の大切さについて、生徒たちの意識向上に繋がる貴重な講話をしていただきました。妻道様ありがとうございました。
  

野球部選手推戴式

 7月7日(金)全国高等学校野球選手権熊本大会に出場する野球部の選手推戴式を行いました。試合は7月13日(木)八代球場にて第1試合目に行われます。試合当日は、グラウンドで精一杯頑張る野球部10名に全校生徒一丸となってエールを送ります。保護者の皆様、地域の皆様、応援よろしくお願いします。
<校長激励の言葉><生徒会激励の言葉><大会に向けての抱負>
  

生徒会役員選挙立会演説会

 7月3日(月)生徒会役員選挙立会演説会が行われました。新しい生徒会役員に立候補した3名と応援演説者による立会演説では、よりよい倉岳校を目指し、新生徒会役員として皆を引っ張っていく強い意志を堂々と伝えていました。
<校長挨拶>

<立会演説の様子>
  
<投票の様子>