男子卓球部blog
令和元年度 熊本県高等学校卓球新人大会団体4位 九州大会出場
10月19日(土)、20日(日)に熊本県高等学校卓球新人戦大会(団体)が玉名市総合体育館で開催されました。遠方にもかかわらず連日たくさんの応援ありがとうございました。苦しい試合を強いられる場面もありましたが、ベスト4を維持することができました。
12月20日から宮崎市総合体育館で行われます全九州高等学校新人卓球選手権大会(全国選抜九州地区予選)に男女共に出場します。男子は昨年に続き出場でき通算10回目の出場となり嬉しく思います。精一杯頑張ってきたいと思います。応援よろしくお願いします。
男子団体試合結果(県予選)
予選リーグ
1回戦 八代工業 3-0 東稜
2回戦 八代工業 3-1 文徳
決勝トーナメント
1回戦 シード
2回戦 八代工業 3-0 熊本北
決勝リーグ
1回戦 八代工業 0-3 慶誠
2回戦 八代工業 0-3 開新
3回戦 八代工業 0ー3 熊本工
結果 4位
令和元年度 熊本県高等学校学年別卓球大会結果 ダブルス3位
9月21日(土)に熊本県高等学校学年別卓球大会が熊本市総合体育館で開催されました。
試合結果
2年生男子個人
濱﨑(機械科2年) ベスト8
村川(情報技術科2年) ベスト16
男子ダブルス
村川(情報技術2年)・山田(工業化学科1年) 3位
ダブルスで好成績を残すことができました。これから行われる新人大会団体戦に向けて自信につながる結果でした。
全九州高校新人卓球選手権大会の結果(男子卓球部)
12月21日から23日に北九州市立総合体育館で行われました全九州高校新人卓球選手権大会(学校対抗)の結果を御報告します。
今大会は、九州各県の新人大会(団体)ベスト4のチームが全国選抜大会出場を懸けての大会です。八代工業高校は各県3・4位のチームのリーグ戦に臨みました。4つのリーグからなり、1位通過のみ決勝トーナメントに進むことができます。
開会式
試合風景
予選リーグ結果
八代工業 3-0 別府鶴見丘(大分県)
八代工業 1-3 鹿町工業(長崎県)
八代工業 3-2 鹿児島工業
1位 鹿児島工業(2勝1敗)、2位 八代工業(2勝1敗)、3位 鹿町工業(2勝1敗)、4位別府鶴見丘(3敗) 3校が2勝1敗でしたが、ゲームの得失で惜しくも2位でした。トーナメント進出にはなりませんでしたがこの経験を糧にして、また努力していきたいと思います。最後になりましたが、遠方にもかかわらず応援に来て下さった保護者の皆様、またご支援、ご声援を下さった皆様、ありがとうございました!
男子卓球部 熊本県卓球選手権大会(高校の部)の結果
12月23日(土)山鹿市総合体育館で熊本県卓球選手権大会(高校の部)が開催されました。2年生の平田(電気科)と1年生の豊田(機械科)がベスト16に入りました。この大会でベスト16以上は来年の熊本県高校総体の個人戦のシード権(推薦選手として出場)が与えられます。2人がシード権を獲得するのは初めてでチームに勢いが出てきました。今後もさらによい結果が残せるように頑張ります。
男子卓球部 熊本県高校新人卓球大会(団体)
10月24日(火)、25日(水)天草市民センターで熊本県高校新人卓球大会(団体)がおこなわれました。
予選リーグ(3チーム1位が決勝トーナメント進出)
第1試合 八代工3-0済々黌
第2試合 八代工3-1熊本農
予選リーグ1位 決勝トーナメント進出
決勝トーナメント1回戦 八代工3-0小川工
準々決勝 八代工0-3慶誠
ベスト8
5-8位決定リーグ
第1試合 八代工3-1熊本工
第2試合 八代工3-1八代
第3試合 八代工3-1熊本
3勝0敗 結果5位
目標としていたベスト4には届きませんでしたが、生徒の頑張りで5位を確保できました。来年の総体に向け目標ができました。これから個人戦も始まりますのでよい結果を残せるようにさらに練習していきます。
熊本県学年別卓球大会個人戦1年の部 3位
9月23日(土)山鹿市総合体育館で熊本県学年別卓球大会が開催されました。
1年生の部で 豊永(インテリア科)が3位になりました。2年生の部で平田(電気科)がベスト8、長尾(電気科)と森﨑(工業化学科)がベスト16に入りました。
全九州高校新人卓球選手権大会の結果(男子卓球)
開会式
試合風景
全国選抜九州大会出場(男子卓球)
2月試合結果報告(男子卓球)
2月は3つの試合と学年末考査があり、大変忙しい月となりました。
今回は県内であった試合の結果についてご報告します。
2月6日(土)八代市総合体育館において、熊本県卓球選手権大会一般の部が行われました。この大会は一般の部となっているので、中学生や大学生、一般の方たちなどと対戦することもあります。
当日は、ダブルスとシングルスの試合があり、ダブルスに4ペアし、シングルスには部員全員が出場しました。
大学生や一般の方と試合をする機会はめったにないので、高校生と行う試合とは球質や試合運びなども異なり、大変刺激になる大会となりました。
ダブルスが先行して実施されました。
4ペア中、2年生のペア2組が予選リーグを1位通過し、決勝トーナメントに進みました。
緒方くん(情報技術科2年)・新開くん(工業化学科2年)のペアが大学生のペア相手にも大きく健闘し、決勝まで勝ち上がりました。
決勝では、学園大学のペアを相手に、1ゲーム目は接戦を制して取ることができましたが、波に乗ることはできず、ゲームカウント1-3で敗れました。優勝には届きませんでしたが、自信を持つことができる結果になったと思います。緒方くん・新開くんペアおめでとう!
九州大会結果報告(男子卓球)
12月19、20日に長崎県立総合体育館で行われました九州大会(団体)の結果を御報告します。
今大会は、九州各県の新人大会(団体)ベスト4のチームが集まって行う大会です。八代工業高校は各県3・4位のチームのリーグ戦に臨みました。4つのリーグからなり、1位通過のみ翌日のトーナメントに進むことができます。
18日 開会式
19日試合風景
八工男子チームの大会結果は下記のとおり、1勝2敗の第3位で予選リーグ通過はなりませんでした…。
八代工業 1-3 佐世保工業
八代工業 2-3 中津東
八代工業 3-1 宮崎工業
持てる力を十分に発揮することができませんでしたが、それが今の実力であると謙虚に受け止めて、再度チーム一丸となって力を付けていかねばならないと痛感した大会でした。この経験を糧にして、また努力していきたいと思います。
最後になりましたが、遠方にもかかわらず応援に来て下さった保護者の皆様、またご支援、ご声援を下さった皆様、ありがとうございました!
九州大会へ行ってきます!!(男子卓球)
平成27年12月19日~20日長崎県立総合体育館であります、
第49回全九州高等学校新人卓球選手権大会に出場してまいります。
今回は約20年ぶりの男女そろっての九州大会出場です。
たくさんの方々から応援の言葉をいただき、身が引き締まる思いでいます。
熊本県の代表として、そして八代工業高校の代表としての自覚を持ち、
練習の成果をしっかりと発揮して、悔いのない試合をしてきたいと思います。
応援よろしくお願いします!
九州大会出場!(男子卓球部)
10月の24日、25日に熊本県高等学校卓球新人戦大会(団体)に出場してきました。連日たくさんの応援ありがとうございました。苦しい試合を強いられる場面もありましたが、目標としていたベスト4入りを果たすことができました!
12月19日から長崎で行われます全九州高等学校新人卓球選手権大会(全国選抜九州地区予選)に出場してきます。男女そろって出場できることを嬉しく思います。精一杯頑張ってきたいと思います。応援よろしくお願いします♪
試合結果(県予選)
予選リーグ
1回戦 八代工業 3-0 人吉
2回戦 八代工業 3-1 天草
決勝トーナメント
1回戦 シード
2回戦 八代工業 3-0 球磨工業
決勝リーグ
1回戦 八代工業 0-3 慶誠
2回戦 八代工業 0-3 開新
3回戦 八代工業 2ー3 九州学院
結果 ベスト4
新人戦のお知らせ(男子卓球)
10月24日(土) ~10月25日(日)熊本県立総合体育館にて、熊本県高等学校新人卓球大会(団体)が行われます。
24日(土)は10時50分から試合が始まります。予選リーグからトーナメント1回戦(ベスト8決定)まで実施され、25日(日)の9時からトーナメント2回戦、ベスト4による決勝リーグが行われます。
新人戦でのベスト4入り、そして九州大会出場を一つの目標にしてきました。部員一丸となって絶対に九州大会への切符を取ってきたいと思います!応援よろしくお願いします。
※体育館には車を駐車することができませんので、お手数ですが、公共交通機関で来られるか、近くのコインパーキングへの駐車をお願いいたします。
新チームの近況報告(男子卓球)
熱く厳しい夏休みの練習を経て、
シルバーウィークは
20日学年別大会(個人)
21日祐誠高校との練習試合[福岡遠征]
22日佐賀西高校との練習試合[佐賀遠征]
と力試しの連休となりました。
学年別大会には
1年生7人、2年生7人の総勢14人
全員が試合に出場しました。
それぞれの成長も課題もはっきり分かった
試合になったと思います。
2日間の遠征は
移動もあり、丸一日の練習で
体力的にきついものになりましたが、
お互いにとって刺激になる
いい練習ができたと思います。
それぞれにいっそう「個」の力を磨き、
「チーム」としての強さを身につけ、
10月24、25日にあります、
新人戦(団体)に備えようと思います。
学年別大会結果
予選リーグ通過
1年 前田、高木、林田
2年 緒方智、新開、古川、森
決勝トーナメント
1年
1回戦進出 前田
3回戦進出 高木、林田
2年
1回戦進出 森
2回戦進出 緒方智 ベスト32
3回戦進出 新開、古川 ベスト16
高校総体(男子卓球部)
5月29日から6月1日にかけて、熊本市総合体育館で卓球競技が行われました。
男子の結果は以下のとおりです。
団体 3位
1回戦シード
2回戦 八代工業 3-1 第一
3回戦 八代工業 3-1 熊本北
4回戦 八代工業 3-1 有明
決勝リーグ
八代工業 0-3 慶誠
八代工業 1-3 開新
八代工業 3-2 熊本工業
個人
ダブルス
2回戦 中元・松村組
3回戦進出 田中・浪埼組
4回戦進出 中川諄・福島組
5回戦進出 新開・緒方智組 ベスト16
シングルス
2回戦進出 中川僚、澤田
3回戦進出 緒方智
4回戦進出 古川
決勝リーグ(ベスト8以上)進出
新開 第6位
団体では、目標としていたベスト4入りを果たすことができました。今後さらに力をつけて、九州大会出場を目指して頑張ります。
連日多くの保護者の皆様、卒業生の先輩方に応援をしていただきました。声援が大きな力になりました。ありがとうございました!!
高校総体のお知らせ
本年度の高校総体の日程についてお知らせいたします。
会場:4日間ともに熊本市総合体育館
5月29日(金) 13:30~
個人ダブルス(ベスト16決定まで)
個人シングルス(ベスト64決定まで)
5月30日(土) 9:00~
団体戦 (準々決勝[ベスト8決定]まで)
ダブルス(決勝まで)
団体戦の組み合わせはこちら
→http://www.kumamoto-kotairen.jp/meet/files/h27/kas_tte.pdf
6月1日(日) 9:00~
個人シングルス(ベスト16まで)
団体戦(決勝まで)
6月2日(月) 9:00~
個人シングルス(決勝リーグ、順位決定戦まで)
6月1日以降は、試合結果次第となりますが、頑張って勝ち残ります!
今年は1年生が7人入部し、総勢23人と大所帯となりました。
城南大会の団体2連覇、個人戦1位、2位、3位入賞を足がかりに、
2チームに分かれて、練習場所や時間を確保しながら、
ゴールデンウィーク中や土日を使って、 県外遠征をしたり、
他校のチームを招いて練習試合をしたりと、精力的に練習してきました。
↑城南大会の団体ダブルス2ペア
昨年度の総体成績は団体ベスト8。
今年は、出場選手はもちろん、応援にも力を入れ、
チーム一丸となって団体ベスト4入りを目指します!!
たくさんの方の応援をお待ちしています。
声援を力に変えて頑張ります♪
※総合体育館の駐車場は利用できませんので
お手数ですが、、公共交通機関を利用いただくか
近くのパーキングをご利用ください。
部活動紹介2
前回の記事に引き続き、
3月末に1年生(当時)部員の新開くんが出場した
全国大会の様子をお伝えします。
3学期末に、推戴式をしていただき、
たくさんの人に激励していただいて、大会に臨みました。
第42回全国高等学校選抜卓球大会は、
香川県高松市にある高松市総合体育館で行われました。
新幹線と列車を乗り継いで約6時間の移動となりました。
男子シングルス(2部)は、3人での予選リーグの後、
1位のみが決勝トーナメントに進む形で行われました。
新開くんのdパートは3人全員が1勝1敗となる三つ巴の試合となりました。
結果は、得失ゲーム率で予選2位。残念ながら予選通過はなりませんでした。
dチームから勝ち上がった選手は準優勝を果たしました。
1点、1セットの重みを感じた全国大会でした。
さらにハイレベルな学校対抗戦を見たことも、大きな刺激となりました。
そして、平成27年度のシーズンとなりました。
4月24日には城南大会が行われます。
八代工業高校男子卓球部は、現在3年生9人、2年生7人で活動しています。
そのうち3人は高校から卓球を始めた初心者です。
初心者から始めた部員も熱心に練習して、試合に勝利することができています。
文武両道で頑張りたいというやる気を持った人は大歓迎です。
ぜひ、一度活動を見にきてください!!
また、今年度も卓球部一同頑張ってまいりますので、
応援よろしくお願いします

部活動紹介1
久々の更新となりました。
今年度は、定期的に卓球部の情報をお伝えしたいと思います。
新年度になり、新一年生が練習や見学をしにきてくれるようになりました。
ここで、昨年度の主な活動実績をお伝えしたいと思います。
まず、10月に行われました新人戦(団体)の結果です。
予選リーグはCパート(八代工業高校、南陵高校、城北高校)を全勝で1位通過。
決勝トーナメント1回戦の人吉高校にも3-0で勝利し、2回戦進出。
2回戦で総体に続き、慶誠高校と対戦となりましたが、力及ばず0-3で2回戦敗退。
結果はベスト8でした。
この悔しさをばねにして、総体ではベスト4入りを目指します!
次に、年明け1月に行われた新人戦(個人)の結果です。
各部員がそれぞれに成長や、活躍を見せてくれました。
その結果、2名が上位の成績を収めました。
1年 男子 優勝 新開
3位 古川
新人戦は、全国高等学校選抜卓球大会の県予選も兼ねましたので、
優勝した新開くんは3月に行われた全国大会のシングルス(2部)に
県代表で出場を果たしました!
全国大会については、次の記事で紹介します♪
高校総体試合結果
高校総体の卓球競技は、5月30日から熊本市総合体育館で行われました。
試合結果
団体戦 2回戦 八工 3-0 学園大付属
3回戦 八工 4-1 済々黌
4回戦 八工 0-3 慶誠
結果 ベスト8
試合直前の集合風景
個人戦 ダブルス
1回戦 白石・中川諄2-3第一
2回戦 久保・中川僚0-3熊農 坂口・麦田0-3済々黌
新開・緒方智3-0千原台
3回戦 新開・緒方智3-0天草
4回戦 新開・緒方智2-3済々黌 (ベスト32)
シングルス
1回戦 中川雅2-3済々黌 澤田0-3天草 古川3-0熊西
2回戦 新開3-0熊西 古川2-3文徳 緒方智3-0第二
3回戦 新開3-0九学 緒方智0-3慶誠
4回戦 新開1-3開新 (ベスト32)
総体では6年ぶりのベスト8入りとなりました。
応援に来てくださった保護者の皆さん、OB・OGの皆さん、
御声援ありがとうございました!!