カテゴリ:授業内容

工業技術基礎、工業化学科を迎えて(電気科)

 今年度の2学期より工業技術基礎では他科の実習をローテーションで受けています。

 今回電気科では工業化学科1年生16名を迎えて、電気が作られて家庭で使えるまでの道のりを講義で、そして2週に渡って電気工事の簡単な作業について実際に行います。

 最初の1時間では緊張した面持ちでしたが、次第に笑顔やコミュニケーションがとれ良い緊張状態で作業を迎えました。残り2時間はケーブルの剥き方や終端接続のやり方について行い、最初は工具の使い方で苦戦していましたが、終了間際には一人で上手にできるまでになっていました。

 

 

マイスターハイスクール実務科教員の授業④(電気科)

 10月26日(火)、電気科2年生の実習の時間に実務家教員の授業が行われました。

 今回は「LANケーブルの制作と光ファイバの融着接続」について学びました。それぞれのことについて説明を聞き、実際に作業に移りましたが、LANケーブルでは扱ったことがなかったカテゴリー6の線を真っすぐにしたり、手先の器用さが必要な部分で苦戦していました。

 また、融着接続では1800℃のアーク放電により光ファイバがつながった時や保護スリーブが解けて心線補強がされた際には「おおー!」という声を出し驚いていました。

 今までであればまず体験できなかったことで、貴重な経験をすることが出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

マイスターハイスクール実務科教員の授業③(電気科)

 10月18日(月)、電気科3年生の課題研究の時間に実務家教員の授業が行われました。

 今回は「工程表」について学び、今後の課題研究をスムーズにかつ計画的に行うために完成・発表までを逆算しながら各班に分かれ工程表を作っていきました。

 授業の中では、入札の種類についてやクリティカルパスについて教えて頂きました。並行して作業をする場合に、どこを短縮した日程にすると、よりスムーズに工程が進められるかを班で意見を出し合いながら考えていきました。

 

 

 

 

 

 

実習風景

GWや創立記念式典を終え今年度はじめての中間考査が始まりました。学習の成果を十分に発揮してほしいものです。今月は実習風景を載せていきます。

本校電気科では実習で実際に電気、電子など様々な専門知識を学べます。

 

 

これから城南大会もあり益々学校全体が盛り上がっていきます。また、教室の改修が始まります。来年にはきれいになった新しい教室で快適に電気の学習ができます。