平成27年度の活躍

みんなで学びあう!

写真:7枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

今日は、就農教育検討会議といい、どうやって農業や林業をする生徒を増やすかの会議でした。ただそこは泉分校です。4名の委員の方と2年生で実際に意見交換会を行いました。これからの林業について、お互いにとって学びのある会となりました。

カメラを設置!

写真:4枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

泉町では、野生動物の食害が問題になっています。そこで3年生の授業で、泉町内の森林にカメラを設置しました。これはセンサー付きのカメラで野生動物が近づくと自然とシャッターが下りるようになっているのです。どのような写真が撮れるのか楽しみですね。

困ったものです・・・

写真:4枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

泉分校では、地元の耕作放棄地を使って野菜を栽培しています。電気柵を張っていたのですが、この日見てみると、柵は壊され食べられてしまいました。足跡からイノシシだと思われます。山間部ではこのような問題がたくさんあります。本当に困ったものです・・・。中学生の皆さん、何か解決するためのアイデアはありませんか???

ライフプランニング授業

写真:13枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

1年生はソニー生命保険の方を講師にライフプランニング授業でした。これは人生の模擬体験をするものです。就職、車購入、結婚、子育て、家購入、老後・・・。人生は無計画に過ごしていては、大変なことになってしまうということを体験できたようです。計画的にコツコツいかなければなりませんね。

本を読みましょう!

写真:9枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

1年生でビブリオバトルが行われました。全員がそれぞれ自分の好きな本についてプレゼンし合い、誰の本が一番読みたいと思うかというものです。小説やエッセイなどそれぞれみんなが好きな本をプレゼンしました。面白い本がたくさんありますね。中学生の皆さんも是非、読書をしましょう!!!。