部活動の記録

家庭部

食物調理技術検定2級に合格しました!

 高校2年2名(家庭部)、3年1名の3名が第53回全国高等学校家庭科(令和3年)食物調理技術検定2級に挑戦しました。試験の内容は、筆記試験とテーマに沿った日常食の献立作成、その献立に沿って調理するというもので、今回のテーマは「17歳女子の通学用弁当献立」でした。3名とも自主練習を重ね、見事合格しました。作品を紹介します。

  

【全】第51回全国高等学校家庭科食物調理技術検定に合格しました(家庭部)

伊藤さんの作品山田さんの作品

 家庭部2年伊藤さん、山田さんが2級に、1年生の金子さん、塚本さん、垰さん、前田さん、中村くんが4級を受験し、全員合格しましたお祝い

両級ともに、それぞれ筆記試験、実技試験があり2級の実技試験は「17歳男子の通学用弁当献立」という主題(指定材料:じゃがいも25g、指定調理法:焼き物)で、テーマに沿った献立を作成し、50分以内で調理、片付けをするというものでした。4級の実技試験は、きゅうりを0.2cm以下の半月切りにする。調味料や水を正しく計量するという内容でした。

以下、2級に合格した2人の感想を紹介します。

伊藤さんの感想

「最初は、調理時間が70分以上もかかり、味付けもいまいちだったので不安でした。実技試験当日は、緊張のあまり普段通りにできないところもありましたが、合格と聞いて嬉しかったです。今回の受検を通して時間を上手に使うことの大切さを学んだので、日々の学校生活に取り入れていきたいです。」

山田さんの感想

 「最初は、思うように練習の時間が取れずに非常に焦りを感じていましたが、自分の集中力の高まる夜に何度も練習を重ね、当日に挑みました。練習では何度も失敗を繰り返しました。当日は悔やむ部分もありますが、ミスは少なく、結果は合格でした。今回の経験を生かし、日常生活の中で時間の使い方を工夫していきたいです。」