小学部の様子

小学部

単元「なかよくなろう」

 新年度がスタートしました!今年度は1年生1人、5年生3人、6年生1人の計5人でにぎやかな小学部となりました。4月は新しい友達や先生と仲良くなろう!ということで、小学部の旗作りやあいさつ回り、交流ボッチャをしました。
  

     

0

修了式

 3月23日(金)、修了式を行いました。修了式のプログラムに、各学部の1年間の頑張り発表があり、小学部は「あいさつの取組」を発表しました。皆の前で、手をあげたり、タッチをしたり、笑顔で返事をしたりすると、周りの教師や友達からは「すごーい」という歓声があがっていました。その後、無事に全員が修了証を貰うことができました。

0

一年間を振り返ろう!!

 2月19日から2週間にわたって、一年間の活動の写真を見たり、実際の活動を再現したりして振り返り、自分や友達の成長を確認し合いました。また、朝の会や帰りの会などを共にしてきた中学部の卒業生に向けて、高校受験合格への思いを込めた祈願グッズを作り、プレゼントしました。

0

豆まきをしよう


 2/2(金)、節分にちなんで、全児童生徒で豆まきをしました。「おこりんぼ」や「いねむり」等の悪い風船を付けた鬼が3匹現われると、児童生徒達は驚きながらもひるむことなく戦って鬼を追い払うことができました。

0

劇「てぶくろ」をしよう!

 1月21日(日)と23日(火)、小中学部合同で2週間取り組んできた劇の発表会をしました。「てぶくろ」という物語に沿って、台詞を言ったり、得意な動きを見せたり、ダンスをしたりしました。21日(日)は授業参観で保護者の方に、23日(火)は他学部の生徒達にもたくさん見に来てもらい、劇は大成功でした。

0

秋を楽しもう!


 秋にちなんで、芸術を楽しんだり、秋の日差しや風を感じたり、秋に関する映像を鑑賞したりしました。

 制作活動では、ひもを引っ張って紙を破ったり、絵の具で手形をとったりしました。制作中、絵の具のドロッとした感触に驚くなど、様々な表情が見られました。壁画「どんぐり村の秋まつり」が完成しました。

 他にも、中学部と一緒にハロウィンパーティーをしたり、十五夜にちなんでお月見団子の感触を味わったり、秋の風景を鑑賞したりして、秋を満喫することができました。

0

運動会にむけて


10月8日(日)に開催する「合同運動会」にむけて、団旗制作や団体競技の練習を行っています。得意なことを生かして、それぞれが役割を担い、一人一人が運動会を盛り上げようとしています。当日は、競技の中で自分らしく躍動する姿をご覧ください。

0

体を動かそう!


 小学部では、「体を動かそう!」という生活単元学習を行いました。校内では、トランポリンやブランコ、回転皿等の遊具で体を動かしました。担当の先生だけでなく、他の先生や他学部の生徒とも一緒に遊具活動を楽しみ、たくさんの人と触れ合いながら体を動かすことができました。校外では、はまゆうの丘に出て草スキーをしました。外の風を感じながら、スリルとスピード感を味わい、草花などの自然にも触れて楽しむことができました。

0

夏を楽しもう!

 小学部では、七夕やプラネタリウム鑑賞、水遊びをとおして夏を楽しみました。七夕飾りでは、周りの先生や友達にも呼びかけて素敵な短冊をたくさん吊しました。また、教室をプラネタリウムのようにして、トランポリンの上で揺れると宇宙遊泳のようでした。他にもALTの先生と一緒に釣りゲームや感触遊びを楽しみ、今年も充実した夏の単元活動になりました。

0

プールに入ろう


 夏が訪れ、水遊びが気持ちよい季節になりました。小学部では、6月からプール活動を始めました。温水に身体をつけてリラックスしたり、頭から水を浴びたりして、それぞれ楽しんでいます。

0