交通安全
交通安全教育
交通安全LHRを行いました
交通安全LHRを行いました。
1 交通安全ビデオ
2 自転車利用五則 危険予知
3 まとめのテスト&感想
を行いました。真面目に取り組んでいました。
情報電子科2年はVRを活用した危険予知を学習しました。
交通安全講話が実施されました
交通安全講話が実施されました。
原付講習会を実施しました。
毎年行われている原付講習会を今年も熊本南自動車学校様の
協力をいただき実施しました。
ありがとうございました。
令和5年(2023年)春の全国交通安全運動の実施について
1 目的
本運動は,広く国民に交通安全思想の普及・浸透を図り,交通ルールの遵守と正し
い交通マナーの実践を習慣付けるとともに,国民自身による道路交通環境の改善に
向けた取組を推進することにより,交通事故防止の徹底を図ることを目的とする。
2 期間
(1 )運動期間 令和5年5月 11 日(木)から 20 日(土)までの 10 日間
(2) 交通事故死ゼロを目指す日 令和5年5月 20 日(土)
3 本校でも交通安全の取り組みに力を入れています。
特に以下の項目に注意してください。
(1)ヘルメット着用の努力と「自転車安全利用五則」徹底
(2)自転車の交通ルール遵守の徹底
(3)自転車安全利用者等の安全確保
☆本校生徒も交通ルールを守り,相手に対する「思いやり・ゆずり合い」
の気持ちを持って交通マナーを実践するなど交通事故防止に寄与するよう心がけてください。
交通安全のぼり旗を新しくしました
新年度に向けて交通安全のぼり旗を新しくしました。
今年度はヘルメット着用の旗も加えました。
新入生の皆さんも「事故ゼロを小川工業から」
を目標に頑張りましょう。