交通安全
交通安全教育
原付通学生実技講習会が行われました
本日、熊本南自動車学校にて
原付通学生実技講習会が行われました。
天候にも恵まれ、充実した講習会が行われました。
前半は教室にて学科試験、学科講習が行われました。
内容は
運転者の心得
ア 交通法令の遵守
イ 運転に必要な準備
安全かつ円滑な走行
二輪車事故の特徴
保健制度
でした。
後半は場内コースにて実技講習会が行われました。
原付講習会の事前参加集会が行われました
原付講習会の事前参加集会が行われました。4月10日(日)に新2・3年生を対象に自動車学校で講習会が行われます。全員参加し、交通ルールと安全技能を身につけましょう。
出前講座が行われました
東海大学より村上教授が来校され、情報電子科2年生を対象にゲームプログラミング
の基礎講座が行われました。
講座の最後にVRを使用した交通事故疑似体験が行われました。貴重な経験となりました。
お忙しい中、講義をいただきありがとうございました。
交通安全知識テストを行いました。
3月18日(金)
本校1・2年生を対象に交通安全知識テストを行いました。昨年から行っており、今回で今年度は終わりです。
来年度は4月に行う予定ですので交通安全知識を高めて交通事故ゼロの社会を小川工業高校から広げていきましょう。
原付通学生集会を行いました。
原付通学生集会を行いました。
原付バイク利用について
1 安全運転を心がける
2 交通違反をしない
3 交通事故をしない、合わない、起こさない
4 目的外乗車をしない
について、注意しました。年度末になりました。
初心忘るべからず。
交通ルールを守り安全運転を心がけましょう。