ブログ

芸術コースブログ

写生大会に参加しました

6月14日(金)、芸術コース美術・デザイン専攻の1~3年生と、美術部に所属する生徒57名で、熊本市動植物園で行われた写生大会に参加しました。当日は快晴で、絶好のスケッチ日和となりました。みなさんお疲れ様です。

【吹奏楽部】チャリティーコンサート、無事に終演しました♩

吹奏楽部です♩

6月15日(土)に、第9回熊本城復旧チャリティーコンサートに出演しました!

今回は、御船高校部長が実行委員長を務め、代表挨拶や合同演奏の指揮をさせていただきました。

暑い中、多くの皆さまにご観覧いただき、たくさんの嬉しいお言葉も頂戴しました。本当にありがとうございました。

 

(以下、部員の感想です。)

実行委員や関係者の皆さまなど多くの方々のおかげで、このコンサートが大成功に終わりました。また、合同演奏など音楽を通して、他校の皆さんとの繋がりを深めることができ、その楽しさや大切さを実感しました。今後も、様々なイベントやコンクールなど一つひとつの場に感謝の気持ちを込めて臨み、また目標を新たに挑戦していきます!

 

【吹奏楽部】チャリティーコンサートに出演します!

 

吹奏楽部です♩

今週15日(金)に、第9回熊本城復興チャリティーコンサートに出演します。

このコンサートには毎年出演させていただいており、今年も熊本にたくさんの元気をお届けしたいと思っています!

本校の出演時間は、14時45分~15時05分の予定です。

たくさんのご来場、お待ちしております!

 

熊本県美術系大学進路対策研究会

令和6年6月8日(土)グランメッセ熊本にて開催された、熊本県美術系大学進路対策研究会に御船高校の生徒が参加しました。これは、全国の美術系大学が集まる、「大学説明会」です。3年生の生徒の中にはこの会で大学の先生方からお話を聞いて、志望校を変えたい、と言っている生徒もいました。

【芸術コース美術・デザイン】お爺ちゃんの絵

 芸術コース美術・デザイン専攻の生徒が描いた油絵です。実家に住んでいるお爺ちゃんを描きました。高校に進学して現在は実家を離れて暮らしているそうです。この絵は持って帰ってすぐにお爺ちゃんにプレゼントするそうです。お爺ちゃんがどんな顔をして喜ぶのか見てみたいです。この絵は、お爺ちゃんにそっくりであると、制作者は言っています。

【吹奏楽部】総合文化祭に出場しました♩

 

吹奏楽部です♩

令和6年6月1日(土)に、熊本県高等学校総合文化祭ステージ部門に出場しました。

1年生は入部して1ヶ月ほどしかたっていませんが、部員全員で、今できる精一杯の演奏を行いました。

今後の練習や行事、夏のコンクールに向けて、さらに精進します!

 

お祝い 総文祭「ポスター図案」プログラム表紙に選ばれました!

先週、表彰式があり、今月末から開催される総文祭の「ポスター図案」に本校の美術専攻生が選ばれました。

標語、ポスター、リーフレット、プログラム表紙の4名が登壇し、原画が飾られました。

プログラムは当日に配られるため、ぜひ5/31から行われる総文祭に足を運んでみてください。

 

体育祭の団画の前で集合写真

5月9日(土)4月に制作した団画を運動場に飾りました。今年は3年生が中心に絵を考案してくれました。3年生が考案した絵をもとに布に転写して、新入生である1年生と2年生、3年生が力を合わせて描き上げました。3学年全員力を合わせ、これまでの中で一番早く仕上がりました。御船高校の体育祭を成功に導くお手伝いができたと思います。みなさん、ありがとうございました。

書道パフォーマンス甲子園へ向けて

5月6日雨天、大会予選(動画審査)へ向けての本番撮影を行いました。

多くの保護者の皆さま、関係者の皆さまに激励をいただき、ありがとうございました。


まだ作品の全容をお披露目することはできません。

しかし、これまで多くの時間をかけて準備を行い、今日書道部は素晴らしいパフォーマンスを見せました。

心の奥の方から熱いものが込み上げ、思わず目元が潤んでしまいました。

【書道】まだ秘密の…

こんにちは!書道部です!

今回は、あるイベントのため、書道部全員でカルチャーセンターで過ごしました。

待機中の控室ではみんなで勉強会

長丁場で最後はヘトヘトになるまでみんな頑張っていました!

 

さて、何のためにカルチャーセンターに来たかはまだ秘密…♫

近日お知らせします!

【吹奏楽部】第2回定期演奏会

第2回定演演奏会を開催しました!

会場の皆さま、多くの方々の温かい応援があり、思い切って演奏することができました。ありがとうございました!

今後もますます突き進んでまいります♩

来年もお楽しみに!

第67回西日本読書感想画コンクール 本校2名優秀賞

 

 第67回西日本読書感想画コンクールにて高校1、2年生の優秀賞に本校芸術コース美術専攻の掛須さんと佐方さん2名が選ばれました。

 このコンクールは昭和32年から続いており、全国でも最長の歴史と、地方での開催としては最大の規模(2022年度の応募総数は約32万7千点)の公募展です。また同時に本校が努力校賞をいただいています。同じ高校の2名がそれぞれ1・2年生のトップ作品に選ばれることは快挙です。よく頑張りました。

表彰式の様子と、努力賞校の盾

【熊本県高校総合文化祭ポスター】最優秀賞受賞

 今年5月開催の熊本県高等学校総合文化祭のポスターコンクールで、1年生 林くんの作品が最優秀賞に選ばれました。林君の作品は総合文化祭会場の熊本県立劇場で、プログラム表紙として配られます。総文祭テーマ「この舞台で、響鳴せよ」を、形や色彩で表現した力強い作品に仕上がりました。5月がとても楽しみですね。   

【芸術コース】先輩方の「進路体験談」を聞く会

 2月13日(火)本校音楽室で芸術コースの先輩方の進路体験談を聞く会を開催しました。

 今年卒業の音楽・美術・書道専攻の3年生先輩4名に、進路を決定した経緯や、頑張ったこと、大変だったこと、後輩たちに向けたアドバイスなどをお話ししていただきました。後輩たちから、資格や検定、ボランティア活動について、また、小論文の対策について、自分の専攻以外の進路についてなどの質問もあり、あっという間の1時間でした。お話をしてくださった先輩方ありがとうございました。

グリザイユの授業

 令和6年1月18日(木)1年生初めての油絵ではグリザイユの技法を学びます。本校3年生の伊藤さんが後輩のために、グリザイユで制作したF50油彩の制作過程を記録してくれました。文献や分かりやすい記録が無く、参考になるものが少ない貴重な資料です。しっかりと学んでくださいね。