学校アルバム

令和2年(2020年)9月17日小学部「色つき氷で描こう」

写真:3枚 更新:2020/09/24 投稿者2

暑い暑~い夏もラストスパート!図工ではカラフルな氷で色遊びをしました。きれいな色に誘われてちょっと触り、その冷たさにビックリ!でも、モールの持ち手でそっと持ち上げることができました。また、つかもうとするけど、つるつるしたり、斜面をすべっていく様子に夢中になりました。そして氷や色水がすーっと滑る様子に注目!手の平で氷を触って、滑らせて楽しむことができました。ダイナミックに遊び、教室中が氷で色とりどりになり、大いに盛り上がりました。

令和2年(2020年)9月23日中学部「リモートで交流!!」

写真:4枚 更新:2020/09/28 投稿者3

中学部では、松橋東支援学校と第1回目の交流学習を行いました。今年は、新型コロナウイルス感染防止対策のため、リモートによる間接交流となりました。始めに自己紹介をした後、それぞれの学校に関する○×クイズを出し合いました。お互いの学校のことを知り、「へー。おー。」などの声がたくさん聞こえてきました。最後に、みんなで「ぽかりダンス」を踊りました。12月には、第2回目の交流を予定しています。また、元気に会える日を楽しみに様々な活動に取り組んでいきたいと思います。

令和2年(2020年)9月25日「高等部専門学科現場実習激励会・通知表渡し式」

写真:3枚 更新:2020/10/13 投稿者5

9月28日(月)から始まる高等部専門学科3年生の後期現場実習に向けて、激励会を開催しました。それぞれが実習先や仕事内容、目標などを発表しました。3年生からは「最後の実習なので、ぜひ来て下さいと言われるように頑張りたい」「求人票を勝ち取れるように頑張ります」などの力強い言葉が聞かれました。 昼を挟んで、午後から通知表渡し式が行われました。各クラスの代表生徒が、やや緊張した面持ちで通知表を受け取りました。副校長先生からは、「皆さんが、卒業する時に、この学校で頑張って良かったと思えるよう、残りの学校生活を送ってください。」と話がありました。みんな真剣な表情で話を聞いていました。

令和2年(2020年)9月25日「高等部普通科 通知表渡し式・後期体験学習激励会」

写真:3枚 更新:2020/10/05 投稿者4

9月25日(金)に、高等部普通科の通知表渡し式が行われました。各組の代表者が、緊張した面持ちで通知表を受け取りました。校長先生からは「自分のがんばったこと、できるようになったこと、今後頑張ってほしいことがこの通知表に書いてあります。保護者や先生と読んで、しっかり前期の振り返りをしてください。」と話があり、生徒は真剣な表情で話を聞いていました。続けて、9月28日(月)より始まる高等部普通科の後期体験実習に向けて、激励会を開催しました。それぞれが実習先や目標などを発表しました。目標として「自分から報告、連絡、相談、依頼をする」「作業を効率よく進めるために工夫や改善を行う」などの力強い言葉が聞かれました。体調管理をしっかり行い、日々の頑張りを体験学習で発揮してきてほしいと思います。

令和2年(2020年)9月25日『高等部専門学科の保護者の皆様へ』「高等部専門学科園芸科・工芸科製品等注文販売会について(お知らせ)」

写真:3枚 更新:2020/09/28 投稿者5

高等部専門学科では働く力を身につけるため、園芸・工芸の学習活動に取り組んでいます。毎年、製品販売会を行っておりましたが、今年は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から例年通りの販売会の開催は難しい状況となっております。そこで、専門学科の保護者の方に向けた注文販売会を実施することとしました。生徒たちの学習活動の一環として御理解の上、どうぞ御協力をお願いいたします。