学校アルバム

令和3年12月12~14日「高等部3年 修学旅行」

写真:6枚 更新:2021/12/21 学校サイト管理者

今回の修学旅行は熊本県内の文化や自然に触れることを目的に実施しました。見学先は以下の通りです。 世界遺産・﨑津協会、阿蘇草千里、阿蘇神社、八千代座、熊本城。 各見学先ではボランティアガイドから詳しく説明をいただくなど、今まで知らなかった熊本の姿を発見することができました。 異なる教育課程の為に日頃はかかわり合いが少ない生徒たちですが、ホテルで話に花を咲かせるなど、互いにかかわり合い、きずなを深めることができました。

令和3年12月13日~17日「高等部重複学級 家庭科 冬フェスタ!あつまれ松支ワールド」

写真:5枚 更新:2021/12/21 学校サイト管理者

高等部重複学級では、家庭科の学習として「冬フェスタ!あつまれ松支ワールド」を開催しました。余暇活動を楽しむ学習として3グループに分かれ、自分たちで話し合い「射的」「ボーリング」「魚釣り」の3つのお店を開きました。模擬銭を使用し、自分の店で接客をするだけではなく、他のゲームのお店を交代で回って楽しみました。最終日には1曲100円で歌える「カラオケ大会」を開催しました。1人500円を5日間でどのように計画的に使用するかを考えながら余暇活動を楽しむことができました。

令和3年12月17日「中学部 交流活動」

写真:4枚 更新:2022/01/07 投稿者6

12月17日(金)に松橋東支援学校のみなさんと今年度2回目の交流活動を行いました。今回のレクリエーションでは、松橋支援学校から学校対抗「風船バドミントン」を提案し行いました。1試合ずつの対戦だったはずが、熱が入り2回も対戦することになり「おりゃ!!」っと力一杯風船を打つ人、「がんばってぇ-!!」と声援を送る人、画面越しではありましたが、コミュニケーションの取り方を完全マスターしたかのようでした。最後には、今までにはなかったフリートークの時間を設けて、「好きなおやつは何?」「今、○○にはまっています!」などお互い自由に会話をしたり、得意のギター演奏を披露してくれたり、とても盛り上がりました。

令和3年12月17日「高等部一般学級 ライフプランニング授業」

写真:3枚 更新:2021/12/21 学校サイト管理者

「将来の夢をかなえるために必要なライフプランの立て方を学ぶ」ことを目的に、大手企業のライフプランナーの方を講師に開催しました。生徒一人ずつライフプランナーの方が付かれ、自分自身の将来の夢が実現するには何が必要なのかを分かりやすく説明していただきました。

令和3年12月1日「高等部一般学級 鏡わかあゆ高等支援学校との交流教育」

写真:4枚 更新:2021/12/02 学校サイト管理者

 今年3月まで一緒に学び、4月の新校開設と共に分かれた仲間と再び顔を合わせる機会となりました。オンラインを通して学校や学習活動を互いに紹介し合い、「懐かしかったです」「作業製品を本校にも売りに来て下さい」「また会いましょう」との声を掛け合いました。