学校アルバム

平成29年10月24日 「高等部普通科一般学級・検定に向けて」

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者3

高等部普通科一般学級は、11月26日(日)に行われる「ビジネス文書実務検定試験」に向け、速度(10分)、実技(15分)の練習に励んでいます。3級や4級合格に向け、時間を計測し早く打ち込む練習をしたり、正確に打ち込む為にタイピングの練習をしたりしています。

ボッチャ氷川分教室校内予選

写真:4枚 更新:2018/12/27 投稿者6

9月19日(火)の4校時に氷川分教室体育館で、ボッチャ校内予選を行いました。試合はトーナメント形式で行われ、第2エンドまでの合計得点が多かったチームを勝者とするルールで勝敗を争いました。本選大会へは決勝を争った2チームが出場します。11月11日(土)のきらり祭の時に本校で行われます。

通知表渡し

写真:2枚 更新:2018/12/27 投稿者6

9月22日(金)の5校時に、前期分の通知表渡しを行いました。

熊本県特別支援学校技能検定(県南エリア)

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者6

9月16日(土)に清掃技能検定が行われました。氷川分教室の体育館を会場とし、県南地区の特別支援学校に通う81名の生徒が参加しました。当日は、テーブル拭き、自在ぼうき、水拭きモップ、ダスタークロスの4種目で検定が行われました。

平成29年10月4~6日「中学部 修学旅行」

写真:1枚 更新:2018/12/27 投稿者4

10月4~6日に、中学部3年生4人が長崎方面に修学旅行へ行きました。初日は長崎歴史文化博物館とペンギン水族館、2日目はハウステンボスを見学し、3日目は太宰府天満宮へ参拝しました。3日目はあいにくの雨で、教師が代理で高等部合格を祈願してきました。あっという間の3日間でしたが、友人との楽しい思い出がたくさんできました。

平成29年9月16日 「平成29年度熊本県特別支援学校技能検定」

写真:4枚 更新:2018/12/27 投稿者3

9/16(土)に、氷川分教室にて、「平成29年度熊本県特別支援学校技能検定(県南エリア)」が開催されました。本校からは、専門学科27人、氷川分教室14人が参加しました。清掃に関する技能において、1級:22人、2級:7人、3級:11人、4級:1人の好成績での認定証を受け取ることができました。緊張感漂う雰囲気のなか、貴重な経験を積むことができ、今後の学校生活、そして卒業後の生活に向けて、大きな自信を得る機会となりました。

平成29年9月22日「高等部専門学科 現場実習激励会」

写真:3枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

9月25日より後期現場実習に行く専門学科1・3年生の激励会を行いました。1・3年生全員が一人ずつ実習先や内容、目標を発表しました。その後、学科主任と10月2日から実習に行く2年生の代表から激励の言葉がありました。3年生は最後の定期実習で、進路を決める大事な大切な実習になります。

工芸作業の様子

写真:4枚 更新:2018/12/27 投稿者6

9月13日(水)は、終日の作業学習でした。室内工芸班では販売会に向けた製品作りを行っています。自分の課題に真剣に取り組み、刺し子や切り子、ミシン縫いなどの細かい作業に集中して取り組んでいます。

美術「色づくりに挑戦」

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者6

9月7日(木)に2~3年生合同で美術をしました。色の3原色である「黄色」「青」「赤」について学習しました。色見本を参考に、3色を混ぜ合わせ様々な色をつくりました。

園芸作業「茶枝豆の収穫」

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者6

9月6日(水)の作業学習の時間に茶枝豆の収穫をしました。6月の台風の影響により、枝折れや倒伏などの被害がありましたが、思ったよりも実付きがよく、サヤの重さのみで10kgほど収穫できました。収穫した茶枝豆は計量して袋詰めを行い、構内販売をしました。

ボッチャ始動

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者6

9月4日(月)の総合的な学習でボッチャ体験をしました。今後は、9月19日(火)に行う分教室代表選考会と本校で行われるボッチャ大会に向けて練習を行っていきます。

愛校作業

写真:2枚 更新:2018/12/27 投稿者6

9月1日(金)に氷川分教室の生徒が一丸となり、愛校作業をしました。花壇の整備や体育館周辺の除草、ゴミ拾いなどを行いました。

分教室集会

写真:2枚 更新:2018/12/27 投稿者6

9月1日(金)に氷川分教室体育館で、分教室集会を行いました。各学級から代表が一人ずつ2学期の抱負を発表しました。現場実習や将来を見据えた目標を発表する生徒も多く、盛大な拍手が体育館中に響きました。続いて、東日本大震災の研修に参加した生徒の研修報告も行いました。

平成29年9月12日 「きらり祭に向けて(全校集会)」

写真:6枚 更新:2018/12/27 投稿者3

きらり祭に向けて全校集会を行いました。本校と氷川分教室をテレビ会議で繋いでの全校集会でした。全校集会では、校長先生の話や、きらり祭実行委員会の児童生徒の紹介がありました。その後、きらり祭のテーマ募集、テーマソング「未来の空へ」の手話つきの歌唱練習を行いました。 また、きらり祭の午後から行われる校内ボッチャ大会についての説明がありました。 今年のきらり祭は、11月11日(土)に行います。