学校アルバム

令和6年3月11日 「卒業式」

写真:3枚 更新:03/22 学校サイト管理者

3月11日(月)に令和5年度卒業式を執り行いました。本年度は小学部1人、中学部3人、高等部5人が新たな門出を迎えました。「送辞」では、在校生代表が「(それぞれの学部の)リーダーとして私たちを引っ張ってくださいました。これからも自分の力を信じて頑張ってください。」と感謝の気持ちを伝えました。「答辞・お別れの言葉」では9人の卒業生がひとりずつ、運動会や修学旅行の思い出、日ごろ頑張ったこと、進路先での目標などを述べました。5年ぶりに来賓の皆様や在校生も参列することができ、大きな拍手に包まれる中の卒業式となりました。

令和6年3月8日「高等部一般学級 ファイナルコンサート」

写真:3枚 更新:03/22 投稿者6

3月8日(金)に高等部1組の選択科目・芸術にて音楽を選択している生徒の学習成果発表会(ファイナルコンサート)を開催しました。生徒2名が音楽デュオ「ゆず」ならぬ「しらぬい」を結成し、学習で取り組んだ歌やボディーパーカッション、ギターの弾き語りをしました。またプログラムの途中では、友情出演で2組の生徒が歌を披露したり、フォークダンス「マイムマイム」をその場にいた生徒みんなで踊ったりと、コンサートが進むにつれて一体感が生まれていくようでした。コンサートを終えた生徒も「緊張したけど達成感があった。」と、充実感に溢れた表情をしていました。音楽の素晴らしさを改めて感じたコンサートでした。

令和6年3月「小学部 『6年生とかくれんぼをしたよ!』」

写真:3枚 更新:03/22 投稿者4

6年生と最後の思い出にみんなでかくれんぼをしました。一緒にオニをしてくれる友達を6年生が選び、協力してみんなを探しました。ゴソゴソ動いている友達や「おーい。○○くーん」と呼ぶと返事をしてくれる友達もいて盛り上がりました。みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

令和6年2月29日「高等部美術 展覧会へようこそ!~1年間を振り返ろう~」

写真:2枚 更新:03/22 投稿者6

高等部重複障がい学級では、2月29日(木)に展覧会を開催しました。生徒が1年間作成してきた作品を、学年ごとのブースに工夫しながら展示し、素敵な会場を作ることができました。今回は小・中学部などにも手作りの招待状を配り、たくさんの人に鑑賞してもらいました。気に入った作品の横に、「いいねシール」を貼ったり、コメントカードに気に入った理由を記入したりして、作品のよさや面白さを友達や先生方にも伝えていました。会場内はたくさんの人の笑顔や歓声に囲まれ、高等部の生徒も大満足な表情でした。

令和6年2月21日 「中学部 三年生を送る会 “サンキューパーティー”」

写真:4枚 更新:03/19 投稿者3

2月21日に3年生の卒業を祝い、送り出す会 ”サンキューパーティー” を行いました。この日に向けて在校生の1年生と2年生は、役割分担をしてプレゼントの制作やパーティーの準備に取り組みましたが、当日はゲーム係が考案したボーリングゲームで盛り上がり、楽しい時間を過ごすことができました。最後のメッセージを伝える場面では、在校生は卒業生に「いっぱい遊んでくれてありがとう。」と、卒業生たちは在校生へ「今までありがとう。頑張ってね。」と、お互いに感謝の気持ちを伝え合ったり温かい想いを受け取ったりする、特別な会となりました。

令和6年2月13日「高等部 能登半島地震募金活動」

写真:2枚 更新:03/05 投稿者6

2月13日(月)に高等部生徒で、令和6年能登半島地震への募金活動をしました。この募金は生徒会役員を中心に、被災された方々のために何かできないかと話し合いをし、決めたものです。準備は各委員会で募金箱作成等を行い、高等部全生徒で取り組みました。募金は全校児童・生徒に呼びかけ、保護者の方々にもご協力をいただき、多数の募金を集めることができました。集めた募金は近隣のコンビニへ振り込みに行きました。この募金が能登半島の人々の生活の再建に少しでも役立ててもらったり、そんな支援の輪がどんどん広がったりしていくことをみんなで願いながら、帰校しました。

令和6年2月8日「高等部 鏡わかあゆ高等支援学校との交流」

写真:3枚 更新:03/05 学校サイト管理者

2月8日(木)に鏡わかあゆ高等支援学校普通科3年生と3度目の交流を行いました。1学期は本校で、2学期は鏡わかあゆ高等支援学校での現地交流を行い、今回はまとめとしてオンラインでの交流会を行いました。あいさつのあとの「各校の授業・行事紹介」では、学校祭「きらり祭」での活動について班ごとに発表しました。後半はこれまでの交流の感想をひとりずつ発表しました。「(鏡わかあゆで行った)スタンプラリーが楽しかった」「質問に答えてくれてうれしかった」「来年もおねがいします」などといった感想を伝えました。3回の交流を通して親しくなることができ、終了後も画面越しに手を振り別れを惜しんでいました。

令和6年2月「小学部 音楽『さむい冬をたのしもう・車いすダンスに挑戦!』」

写真:2枚 更新:03/05 投稿者4

音楽では、「こぐまの2月」という冬の歌を歌い、寒い冬を吹き飛ばすように「こすれこすれ」の歌詞に合わせて友達と体をこすって楽しみました。最後は、いろいろな車いすダンスで「北風小僧の寒太郎」「マイムマイム」「パプリカ」の3曲にチャレンジしました。「右、左、くるっと回って」と教師と手をつないだり、タッチしたりしながらみんなで楽しみました。みんな心も体もポカポカで笑顔がたくさん見られました。

令和6年1月30日 「中学部 生徒会役員選挙」

写真:3枚 更新:02/22 投稿者3

中学部では、令和6年度の生徒会役員を決めるための選挙を1月30日に行いました。中学部1.2年生10人のうち、生徒会役員に立候補した生徒は8人と多く、選挙が近づくにつれて校内には活気と熱気が溢れていました。昼休みに行われた選挙運動や立会演説会では、それぞれが自分の頑張りたいことや、学校をよりよくするためのアイデアをアピールし、熱い思いを共有しました。投票の翌日には結果が発表され、当選者には「頑張ってね!」と声をかけ祝福し、応援する姿が見られました。

令和6年1月25日「高等部一般学級 授業風景-国語表現・芸術-」

写真:3枚 更新:02/05 投稿者6

今回は、高等部一般学級の授業の様子を紹介します。2年生の国語表現では、校長先生と対談をしました。生徒が尋ねたかった「働くうえで大切なこと」に加え、趣味の話などで盛り上がりました。対談後に「あっという間に時間が過ぎた」と感想が出るほど、校長先生と話をすることは楽しかったようです。また、2・3年生の選択科目・芸術では、音楽と美術を選択して取り組んでいます。音楽はギターに取り組み、楽譜を見ながら一音一音を弾く姿は、とても真剣でした。美術では版画を制作しました。木の板に下絵を描き、下絵に色を塗った上に紙を重ねることで絵に色をつけていく技法で取り組みました。絵のデザイン・色にも個性があふれ、完成が楽しみです。

令和6年1月22日~26日「校内給食週間」

写真:2枚 更新:02/05 学校サイト管理者

1月24日から30日までは、「全国学校給食週間」と定められており、それに合わせて1月22日(月)から26日(金)を本校の「学校給食週間」として、学校給食について学ぶ活動を行いました。まず、23日から25日には「リクエストメニュー」。事前に「主食・主菜・副菜・汁物・デザート」で何を食べたいかのリクエストを集め、学部ごとのメニューとして提供されました。自分たちで考えた大好きなメニューを前にした児童生徒は、大喜びで食べていました。26日は、「調理員のみなさんへ」と題したメッセージを届け、毎日おいしい給食を作ってくれる調理職員へ感謝の気持ちを伝えました。

令和6年1月19日「中学部 音楽 ”ミュージカルを体験しよう” 」

写真:3枚 更新:02/02 投稿者3

中学部の音楽の授業では、2つのグループに分かれて「ライオンキング」、「サウンド・オブ・ミュージック」のミュージカルを体験し、発表し合いました。動きや流れ、台詞や衣装などを生徒同士で意見を出し合って考えましたが、2グループともオリジナル感あふれた発表にすることができました。また、互いの発表を見ている時には、踊りや手拍子でリズムに乗って盛り上がる様子も見られるなど、楽しい時間を過ごしました。

令和6年1月17日 高等部外国語「カーソン先生と一緒に英語に親しもう!」

写真:2枚 更新:01/29 投稿者6

高等部重複障がい学級では、1月17日に外国語の授業をALTと一緒に行いました。2択クイズを通してALTの出身地や好きな食べ物などを知ることができ、距離がグッと近づきました。また、買い物をする場面を設定し、ALTが店員役で生徒が客役をして、「I want~」で始まる英語で買い物をしました。テーブルの上に並んだ商品を見て、「I want an apple」「I want potatoes」の英文だったり、単語を大きな声で言ったりして、英語でのやり取りが楽しくできました。活動を通して、英語に親しむことができました。

令和6年1月「小学部生活単元学習 『お正月行事を楽しもう』」

写真:6枚 更新:01/22 投稿者4

年の初めに、小学部ではクラスで凧揚げ、すごろく、書初めなどお正月遊びを楽しみました。書初めでは、新しい年がいい一年になりますようにと一筆一筆力を込めて、ダイナミックな字を書くことができました。また、教室に獅子舞が登場するとみんなびっくりしていました。それぞれのクラスでお正月遊びを楽しむことができました。

令和6年1月9日「3学期始業式」

写真:3枚 更新:01/17 学校サイト管理者

1月9日から3学期が始まりました。始業式では、校長先生からエピソードとともに米大リーグの大谷翔平選手から贈られた3つのグローブがエピソードの紹介がありました。高等部2年生徒が代表して「3学期の抱負」を発表しましたが、「進路に向けての教科の学習や生徒会活動を頑張りたい」と決意を述べました。

令和5年12月4日 「高等部 上天草高校・矢部高校との交流」

写真:6枚 更新:2023/12/26 学校サイト管理者

12月4日(月)高等部では、本校を訪れてくれた上天草高校福祉科と矢部高校林業科学科生徒との交流及び共同学習を行いました。上天草高校と矢部高校は、昨年度より県立高校間の連携「One Teamプロジェクト」に取り組んでいるとのことで、その一環としての訪問でした。交流会では、まずはそれぞれの学校紹介があり、次に上天草高校の生徒の司会・進行で、3校の生徒が入り混じったグループに分かれて自己紹介やゲームを行い、親交を深めました。後半には矢部高校林業科学科生徒が製作したボールを転がす「ランプ(勾配具)」を使ってボッチャを楽しみました。初めは緊張の面持ちの生徒たちも、交流が進むにつれ笑顔で会話するようになるなど、楽しく充実した時間になりました。

令和5年12月6日「中学部 Happy holidays!!」

写真:3枚 更新:2023/12/22 投稿者3

中学部では、今年も学部全員でALTの先生との英語の授業を行いました。今回の授業では、ALTの先生と冬に関する単語を学習したり、○✕クイズやペアを見つけるゲームをしたりして楽しみました。授業の終わりには「Happy holidays!!」と挨拶をかわし、今年のALTの先生との学習を締めくくりました。

令和5年12月「小学部 生活単元学習『みんなでからだを動かそう!』」

写真:2枚 更新:2023/12/18 投稿者4

小学部の生活単元学習では、滑り台、トンネル、箱倒しなどを使ってたくさん身体を動かしました。1番人気は箱倒しで、キックしたり、手を伸ばして押したりしてみんなそれぞれのやり方で楽しんでいました。寒さに負けずしっかり身体を動かすことができました。

令和5年12月5日「中学部・高等部 タイムトライアル」

写真:3枚 更新:2023/12/14 投稿者6

12月5日(火)に中学部・高等部合同でタイムトライアルを実施しました。タイムトライアルとは、自分の体力に合ったコースを歩いたり自走したりしながら、事前に設定した目標を目指す競技です。11月中旬から体育の時間に練習を重ねてきました。本番当日は雨で、体育館と校舎のコースに変更して実施しました。ウォーミングアップの「台風の目」や「コーン集め」というゲームで楽しみながら体も温めて、いよいよスタート。一人一人が力強く競技に参加する姿、応援してくれる人たちの声や、コースですれ違う仲間同士で励まし合う声など、その場がとても温かな雰囲気に包まれていました。最後は全員に記録証が授与され、みんなの達成感に満ち溢れた表情がとても印象的でした。

令和5年11月30日「高等部 家庭科 ファッションショー」

写真:2枚 更新:2023/12/06 投稿者6

高等部障がい学級では、11月27日から30日まで家庭科の被服についての授業がありました。TPO(時・場所・目的)に合わせた服や小物の選び方・服の素材について、クイズ形式で考えていきました。そのまとめとして最終日に「季節はウインター アミュプラザに着ていく服をコーディネートしよう!!」をテーマにファッションショーを行いました。自分の好きな服を身に着け、好きな曲に乗って歩く姿はモデルさながらでした。周囲の歓声に包まれ、普段とは違った生徒の表情を見ることができた、とても楽しいファッションショーになりました。

令和5年11月16日「中学部 芋掘り」

写真:4枚 更新:2023/11/30 投稿者3

中学部では、芋掘りを行いました。5月に「元気に育ちますように。」と願いを込めて植えてから、水やりなどのお世話をしてきました。そしてやっと、待ち遠しかった収穫の時!芋が収穫される度に「おー!」という歓声が上がり、大盛り上がりでした。予想を遥かに超える数の芋を収穫することができ、生徒達には嬉しそうな笑顔がたくさん見られました。収穫した芋はそれぞれ持ち帰り、「スイートポテトにして食べました!」など教えてくれました。

令和5年11月11日「きらり祭」

写真:6枚 更新:2023/11/17 学校サイト管理者

11月11日(土)に松橋支援学校の学校祭「きらり祭」を開催しました。  ステージ発表のトップバッターは中学部の「ChuTube(チューチューブ)チャンネル」。9月に行った各学年ごとの校外学習の成果を、生徒たちが好きな動画共有サイトに見立て、ChuTuber(チューチューバー)になって楽しく発表しました。  つづいて小学部の劇「ぼくらのやさいカレー」。それぞれが得意なことを発揮しながら力を合わせ、野菜の種をまいて収穫し、大好きな「やさいカレー」を作りました。背景や小道具もみんなで協力して作りました。  3番目は高等部1組の発表「そこに余暇はあるんか?」。今年度の「総合的な探求の時間」のテーマは「余暇」。卒業生などから聞いたことや夏休みの実践などを通して学んだ「余暇」の大切さについて発表しました。  最後は高等部1・2組の「スマイルきらりハッピーマルシェ~11時20分だよ!全員集合~」。1学期から行っている「はたらく」ことについての学習の一環で、3週間にわたり商品作りに取り組んできました。それを一堂に並べた「マルシェ」を開き、小・中学部の児童生徒や保護者の皆さんに向けて直接販売を行いました。  9月の全校集会から始まり、各学部代表の実行委員中心に準備を行ってきた「きらり祭」、たくさんの保護者やご家族の皆さん、卒業生にも参加していただき、今回のテーマどおりの「みんなが主役 ワァー!!っと かがやくきらり祭」になりました。

令和5年10月28日「中学部 うきあかり」

写真:5枚 更新:2023/11/15 投稿者3

10月28日(土)に不知火図書館で開催された「うきあかり」に、美術の授業で作成した灯籠を出展しました。個性あふれる灯籠で、柱は要らなくなった竹ほうきを切って使うなどをしてSDGsにも心掛けた作品です。うきあかりでは、日が落ち暗くなった中で、灯籠に光が灯され美しく輝きました。今後も、地域活動に参加していきたいです。

令和5年10月27日「防災の日」

写真:3枚 更新:2023/11/15 学校サイト管理者

本年度は10月27日を「防災の日」とし、近隣の豊川小学校との合同避難訓練と非常食体験を行いました。午前9時半に震度6弱、津波警報が出たことを想定し、豊川小学校の2階へ向けて避難しました。同時に豊川小学校児童の皆さんも避難訓練を行い、その後両校合同で閉会式を行いました。本校に戻ってからの昼食は、児童生徒それぞれが持参している備蓄バックの保存食を体験しました。食べるときに水やお湯が要るかどうか、普段食べているものに比べて味はどうか、スプーンや皿などの食具は十分かなどを確認しながら食べました。 ※関連リンク:管理職ブログ https://sh.higo.ed.jp/matsus/%E6%A0%A1%E9%95%B7%E6%8C%A8%E6%8B%B6

令和5年10月17日「高等部 鏡わかあゆ高等支援学校との交流」

写真:3枚 更新:2023/11/09 投稿者6

10月17日(火)に鏡わかあゆ高等支援学校との交流がありました。1学期に続き2回目の交流で、今回は鏡わかあゆ高等支援学校で行われ、4グループに分かれスタンプラリー形式で学校内を見学しました。わかあゆの生徒から各場所の説明を聞いたりスタンプカードに手作りのスタンプを押したりしながら、一緒に楽しく校内を回ることができました。休憩時間には生徒同士で質問しあう姿も見られ、交流の深まりを感じることができました。

令和5年10月「小学部 『きらり祭 ぼくらのやさいカレー!』」

写真:2枚 更新:2023/10/27 投稿者4

11月11日(土)に行われる本校の学校祭「きらり祭」へ向けての勉強が始まりました。今年の小学部は、劇「ぼくらのやさいカレー」をします。種をまくグループ、収穫・配達グループ、料理グループの3つに分かれみんなで協力しながら練習を頑張っています。どんな劇になるのか今から当日が楽しみです。

令和5年10月13日「高等部 後期体験学習報告会」

写真:2枚 更新:2023/10/20 投稿者6

10月13日(金)に高等部後期体験学習報告会を行いました。今回は授業参観も兼ねての報告会だったので、保護者の方々にも参加してもらうことができました。保護者の前で緊張する生徒もいましたが、体験中の目標・反省・今後の課題についてふり返り、立派に発表することができました。今回の体験を通して学んだ事を、これからの学校生活に生かしてほしいと思います。

令和5年9月25日「中学部2年 動植物園へ行ってきました!」

写真:3枚 更新:2023/10/04 投稿者3

9月25日に中学部2年の校外学習で、熊本市動植物園に行ってきました。松橋駅から電車を使って向かい、電車の乗り方や公共の場のマナーも学ぶことができました。動植物園では、「命って何だろう?」という学習プログラムに参加し、モルモットの心臓の音を聞いて命を感じることができました。天気も良く、たくさん歩いたので帰りはかなり疲れたようでしたが、良い経験がたくさんできました。

令和5年9月13日「全校集会~きらり祭に向けて~」

写真:3枚 更新:2023/09/21 学校サイト管理者

11月11日(土)に開催する松橋支援学校の学校祭「きらり祭」に向けて、全校集会を行いました。今回は小学部の児童会が司会、進行を担当しました。まず「校長先生の話」では、本校の40周年から学校祭を「きらり祭」と呼ぶようになったことや、キャラクターの「きらりちゃん」について話がありました。そして、小・中・高等部それぞれから選ばれた9人の実行委員の紹介があり、高等部3年生の実行委員長があいさつをしました。最後に平成28年(2016年)の50周年記念に作られたきらり祭テーマソング「未来の空へ」を歌いました。

令和5年9月1日「2学期始業式」

写真:1枚 更新:2023/09/04 学校サイト管理者

9月1日(金)より2学期が始まり、児童生徒たちが元気な姿で登校してきました。2時間目の始業式では、教頭先生から夏休みの思い出や2学期にあるたくさんの行事についてお話がありました。そして、児童生徒を代表して高等部3年生の2人が「夏休みの成果・2学期の抱負」として、「進路を決める」「体力をつけるため毎日運動する」といった目標を発表しました。

令和5年8月3日「熊本県肢体不自由教育研究会」

写真:2枚 更新:2023/08/24 学校サイト管理者

8月3日(木)、本校を会場に「熊本県肢体不自由教育研究会夏季研修会」が開催されました。4年ぶりの参集方式で集まり、県内5つの肢体不自由特別支援学校から約70人の参加がありました。今回のテーマは「ICT機器の活用」で、「視線入力装置」(注視することで操作できる)を使ったタブレット端末での学習などの実践報告がありました。「児童生徒自らの動きをいかに引き出すか」「内面の成長をどのように読み取り、次のステップにつなげるとよいか」など、活発な意見交換が行われました。

令和5年7月20日「1学期終業式」

写真:4枚 更新:2023/08/04 学校サイト管理者

7月20日(木)に、3年半ぶりに児童生徒全員が集まって1学期終業式を行いました。「校長先生の話」では、1学期の振り返り、命の大切さを書かれた絵本の紹介などがありました。そして、「1学期の思い出」では、各学部代表の児童生徒が、運動会やプールや交流などの楽しかったことや頑張ったこと、できるようになったことなどを発表しました。最後の「校歌斉唱」も久しぶりでしたが、元気に歌うことができました。

令和5年7月19日「中学部 生徒総会」

写真:0枚 更新:2023/08/04 投稿者2

生徒総会では、各委員会による取組報告やそれぞれの生徒が1学期に頑張って取り組んだ活動を発表する「頑張り発表」がありました。生徒会長あいさつでは、「今年はプール活動がたくさんできて嬉しかったです。2学期はきらり祭に向けて、心を一つにして頑張りましょう!2学期からも楽しみましょう!」と1学期の思い出や2学期への意気込みを伝えていました。

令和5年7月13日「高等部普通科  鏡わかあゆ高等支援学校との交流」

写真:0枚 更新:2023/08/04 投稿者6

7月13日(木)に鏡わかあゆ高等支援学校の生徒9人を本校に迎え、初めての対面での交流を行いました。それぞれの学校で事前に準備していたお題カードに答えていくという方法で自己紹介をしました。最初は緊張していた生徒たちでしたが、「〇〇さんの好きな曲を歌おう」とのお題ではみんなで歌ったり、体を動かしたりしていくうちに自然と笑みが出始め、大変盛り上がりました。最後にはお互いの校歌を歌い合い、会を閉じました。2学期の鏡わかあゆ高等支援学校での交流につながる、とてもいい交流会になりました。

令和5年7月10日「寄宿舎 誕生会」

写真:3枚 更新:2023/07/18 学校サイト管理者

松橋支援学校の寄宿舎では、現在9人の児童生徒が毎週月曜日から金曜日まで生活しています。7月10日(月)は、月に一度の誕生会を行いました。夕食前に7月・8月に誕生日を迎える3人の寄宿舎生の紹介があり、手作りのバースディカードが贈られました。そしてケーキが添えられた誕生会メニューの夕食が始まり、楽しく食卓を囲みました。

令和5年7月「小学部 『水遊び プール楽しもう!』」

写真:2枚 更新:2023/07/14 投稿者4

本校では、6月26日(月)から水泳の授業が始まりました。小学部1年生は、初めてのプールでしたが、小プールから少しずつ慣れて、大きなプールにも入ることができました。浮き輪を使ったり、ビート板を使ってバタ足をしたり、それぞれの児童が自分にあったやり方で水の感触を楽しんで、プールを満喫しました。

令和5年6月23日「高等部 前期体験学習報告会」

写真:0枚 更新:2023/07/03 投稿者6

高等部では、6月5日~16日の2週間、前期体験学習を行い、6月23日に報告会を行いました。1年生は初めての体験学習(校内)ということで緊張していたようでしたが、自分のできる力を確認しながら取り組むことができました。2、3年生は卒業後の進路を見据えて、校外の企業や事業所で体験学習を行いました。報告会では一人一人の成果や課題を振り返り、今後の目標を立派に発表することができました。これからの家庭や学校生活においての成長を期待しています。

令和5年6月21日「小学部 学部集会 『6月 歯みがきをがんばろう』」

写真:2枚 更新:2023/06/29 投稿者4

6月の学部集会では、養護教諭から歯の健康についての話がありました。大人の歯に生え替わる時期の子どもたちですが、鏡で自分の歯を見たり、模型を使った説明をしっかり聞いたりしながら、模型の歯を大きな歯ブラシでゴシゴシ磨きました。委員会から、「歯磨きをがんばろう!」と手作りのポスターを各クラスに配りました。「歯」の大切さを楽しく学ぶことができました。

令和5年5月31日「教育座談会」

写真:2枚 更新:2023/06/05 学校サイト管理者

松橋支援学校では職員が自由に参加できる「教育座談会」を、2ヶ月に一回程度開催しています。今回は今年度の一回目ということで、本校所属のスーパーティーチャー(指導教諭)より、「学習を進めていく上で子どものどこを見ていくか~かかわり始めに考えること~」というテーマで話がありました。次回からは、指導や支援での悩みなどを互いに持ち寄り、語り合いの中で、よりよい支援の方法を探る座談会を行っていく予定です。

令和5年5月20日 「第56回運動会」

写真:6枚 更新:2023/05/29 学校サイト管理者

5月20日(土)に、第56回運動会「みんなが主役!笑顔ゴロ56(ゴロ)松支ジャンボリー!!イェーイ!」 を開催しました。3年ぶりの週末開催となり、たくさんの保護者・ご家族のみなさんに観覧いただきました。まずは高等部の「谷超え、山超え、荒波超えて」。サーキットトレーニングのコースをリレーで競いました。小学部の「たくさん はこんで GO!」は、得意な方法でボールを運び得点を競いました。中学部の「松支WBC~Wow!BリッとやぶけたらCha-ンス!~」は、紙テープの引っ張り相撲のあと、選んだ宝箱の中にある金貨の数で勝負しました。学部競技の後は全体競技「ひげどろぼうとなぞのちょびひげ」です。ペアで長さの異なる紙テープを選び、ひげを切れないように運んで、すべてのテープをつなぎ、長さを競いました。たくさんの声援の中で、どの競技も練習をはるかに超える盛り上がりとなりました。

令和5年5月23日「小学部 音楽 『歌って身体を動かそう』」

写真:2枚 更新:2023/05/29 投稿者4

小学部の音楽では、季節の歌「ちょうちょ」を学習しました。初めは蝶探しをしました。棒を動かすとパタパタ羽ばたく蝶を見つけてうれしそうな子どもたち、みんな大きな声で歌いました。また、リズム遊び「フルーツランド」では、自分の引いた果物の名前をリズムを取りながら手を叩き、隣の友達へバトンタッチすることができました。

令和5年5月18日「中学部 野菜栽培始めました!」

写真:4枚 更新:2023/05/29 投稿者3

5月に入り、中学部では各学年で野菜栽培を始めました。自分たちで畑を耕し、ピーマンやオクラ、きゅうりや芋などの様々な苗を植えました。「元気に育ちますように。」と願いを込めて、毎日忘れず水やりを行っています。収穫の時期が待ち遠しいようです。

令和5年5月12日「高等部 社会 校外学習」

写真:2枚 更新:2023/05/17 学校サイト管理者

高等部重複学級では、4月から「社会」の単元で「社会のルール」「働くこと」「お金」についての学習を行ってきました。そのまとめとして5月12日(金)に、学校近隣のコンビニへ買い物学習へ行きました。約400mの道のりでは、事前に学んだ交通ルールを確認しながらお店へ向かいました。クラスごとに店内へ入り、1人700円の予算内で好きなお菓子や飲み物などを選んでいました。レジでは、精算機に自分でお金を入れて会計を済ませました。学校近くの県道の交通量に、コンビニの品数の豊富さや店員さんの働く姿など、さまざまなことに気づくことができた校外学習になりました。

令和5年4月25日「運動会結団式」

写真:2枚 更新:2023/04/28 学校サイト管理者

5月20日(土)に開催する「第56回松橋支援学校運動会」に向けて結団式を行いました。今年のスローガンは「みんなが主役!笑顔ゴロ56(ゴロ)松支ジャンボリー!!イェーイ!」。児童生徒みんなで考え、実行委員がまとめました。結団式前半ではまず、赤団白団の団長紹介とあいさつがあり、団長から児童生徒一人ひとりに鉢巻きが渡されました。後半は全体競技の練習を行いました。学部を超えた2人組で協力しながら団の勝利をめざします。初回の練習から競技や応援に熱が入り、大変盛り上がりました。

令和5年4月11日「松橋支援学校 入学式」

写真:2枚 更新:2023/04/18 学校サイト管理者

4月11日(火)に令和5年度松橋支援学校入学式を挙行しました。本年度は小学部2人、中学部5人、高等部3人の計10人を新入生として迎えました。在校生代表の高等部生徒会長からは、「皆さんの入学を心待ちにしていました。困ったことがあったらいつでも相談してください。」と「歓迎の言葉」がありました。また新入生代表の高等部生徒は、「いろいろなことに挑戦し、がんばりたいです。」と「誓いの言葉」を述べました。

令和5年3月13日「卒業式」

写真:2枚 更新:2023/03/16 学校サイト管理者

3月13日(月)に令和4年度松橋支援学校卒業式を挙行しました。本年度は小学部5人、中学部1人、高等部8人の計14人が新たな門出を迎えました。卒業生による「別れの言葉」では、一人ずつ学校での思い出や頑張ったこと、仲間や家族への感謝の言葉などを述べました。涙をこらえながらもそれぞれの思いを、しっかりと会場の保護者やオンラインで参加している在校生に伝えることができました。

令和5年3月2日「小学部 生活単元学習『お別れ会をしよう』」

写真:3枚 更新:2023/03/14 投稿者4

小学部では、6年生のお別れ会をしました。当日は、思い出スライドショーを見たり、みんなでゲームをしたりして盛り上がりました。最後に、在校生からみんなで作ったフォトスタンドと色紙をプレゼントしました。6年生からは、卒業制作の「おしらせボード」がプレゼントされ、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

令和5年2月「松橋支援学校 全校集会(お別れ会)」

写真:3枚 更新:2023/03/03 投稿者6

 3学期の全校集会は、卒業生とのお別れ会をリモートで行いました。卒業生からは、学校生活を振り返っての思い出や新たなステージでの抱負などの話しがあり、中には歌を披露した卒業生もいました。それぞれの思い出のアルバムが映像に流れると、今までの楽しかった思い出を懐かしみ、涙を流す生徒も見られました。リモートでの開催ではありましたが、感動的なお別れ会となりました。