学校アルバム

平成28年4月11日「入学式」

写真:1枚 更新:2018/12/27 投稿者4

4月11日に平成28年度松橋支援学校入学式を行いました。本年度は小学部4人、中学部1人、高等部普通科6人、高等部専門学科18人の計29人が入学しました。

平成28年5月10日「学校再開・地震津波避難訓練」

写真:2枚 更新:2018/12/27 投稿者6

5月10日(火)に授業を再開するにあたり、学校における児童生徒達の安心と安全を確保することを目的として、地震津波避難訓練を実施しました。訓練では、全職員、全児童生徒が緊張感を持って行動することができ、地震発生想定時から4分50秒で体育館に避難することができました。

平成28年5月13日 「みんなで力を合わせて運動会がんばるぞ!集会」

写真:2枚 更新:2018/12/27 投稿者6

5月13日(金)に、今週の土曜日に行われる運動会に向けて、全校集会を行いました。会の冒頭で今年度のテーマ「2016~力が合わさる時~」が発表されると、児童生徒から大きな拍手が湧き起こりました。その後、応援団の紹介があり、更に50周年記念ソングに合わせたダンスが紹介され、体育館は大きな歓声に包まれました。

運動会に向けた全体練習

写真:5枚 更新:2018/12/27 投稿者3

5月18日水曜日に本校で運動会の全体練習を行いました。 初夏の日ざしをあびる中、本番に向けて、一生懸命練習に取り組む生徒の姿がありました。 5月21日土曜日が運動会当日となります。多くの方の応援よろしくお願いします。

平成28年5月19日「ギターパンダ ライブ」

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者4

「ギターパンダ」という名で全国を歌ってまわられている山川のりをさんが、本校寄宿舎生にミニライブを開いてくださいました。夕食の終わった食堂にパンダの着ぐるみで登場した「ギターパンダ」、コミカルな動きに大爆笑の中、ライブが始まりました。震災で沈んでいた気分や不安を吹き飛ばし、感動と笑いの絶えない1時間弱でした。

平成28年5月21日「創立50周年記念運動会」

写真:4枚 更新:2018/12/27 投稿者4

5月21日(土)に「創立50周年松橋支援学校運動会」を行いました。宇城市松橋総合体育文化センター(ウイングまつばせ)を会場として行う予定でしたが、避難所として使用中のため、校内で運動場と体育館を使用しての開催となりました。地震による臨時休校で短い練習期間でしたが、「2016 力が合わさる時」をスローガンに、御来賓や家族のみなさんの応援を受けながら、児童生徒たちはそれぞれの競技に精一杯取り組みました。最後は全員で「50周年ダンス」を踊り、節目の運動会となりました。

平成28年5月21日「第50回運動会~2016 力が合わさる時~」

写真:7枚 更新:2018/12/27 投稿者3

 5月21日(土)に本校で「第50回運動会~2016力が合わさる時~」を開催しました。当日は天候にも恵まれ、青天の中、記念すべき50回目を迎えることができました。  生徒会長の素晴らしいあいさつで始まり、分教室の生徒たちも、松橋支援学校から被災されたすべての方々へ元気を届けるという気持ちで、各種目に一生懸命取り組む姿がありました。生き生きと笑顔で頑張る生徒たちの姿は、生徒会長の開会宣言どおり「復興に向けての運動会」にふさわしいものでした。

平成28年6月1日 「火災避難訓練」

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者6

6月1日(水)に、火災時における児童生徒の安全確保をより確実なものにするために、本校の厨房から出火したという想定で避難訓練を行いました。また、宇城広域連合南消防署から3名の消防士の方々にお越しいただき、消火器の使い方や地震時の火災を防ぐ方法などを教えていただきました。ちなみに、大きな地震があった際火災を防ぐためには、まずは身の安全を確保し、揺れがおさまったらブレーカーを切って電気を止め、LPGガスボンベの元栓を閉めることが大切であるとのことでした。

平成28年6月2・3日「震災復興祈願メッセージカード贈呈」

写真:4枚 更新:2018/12/27 投稿者4

熊本地震による臨時休校が明けてから、高等部生徒会の呼びかけで「震災復興祈願メッセージカード」を作りました。できたカードを専門学科工芸科で作った写真立てに入れ、公共施設などに配布しました。6月2日には、専門学科3年生が松橋駅やバスの営業所などに届けに行きました。宇城市役所では守田市長に直接渡す機会をいただきました。3日には西日本高速道路株式会社より来校いただき、贈呈式を行いました。メッセージカードは県内の高速道路のサービスエリアに飾っていただけることになりました。渡す先々であたたかい言葉をかけていただき、また、両日ともテレビ局や新聞社の取材もあり、児童生徒たちの励みになりました。

平成28年6月3日 「体験学習激励会」

写真:2枚 更新:2018/12/27 投稿者6

高等部普通科1組では、6月6日(月)から始まる前期体験学習を前に、激励会を行いました。生徒達はそれぞれ、体験学習先と自分で設定した目標を発表し、お互いの意気込みをあらためて確認し合うことができました。また教頭先生からは、「元気の良い挨拶を心掛け、出来るだけ多くのことを学んできてください。」という激励の言葉をいただきました。

平成28年6月3・4・5日「高校総体陸上競技」

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者4

6月3日から5日にかけて、県営八代運動公園陸上競技場で開催された熊本県高等学校総合体育大会陸上競技に、高等部専門学科から5人、氷川分教室から5人が出場しました。晴天となった3日は1500mと400m、雨の一日となった4日は100m、5日は800mと200mに出場しました。今年は初めて女子生徒(専門学科1年)が800mに出場し力走しました。それぞれが精一杯競技に挑み、自己ベストもしくはそれに近いタイムで走ることが出来ました。

平成28年6月13日「専門学科1年生 校内実習」

写真:2枚 更新:2018/12/27 投稿者4

高等部専門学科の1年生は、6月20日からの現場実習を前に、校内実習に取り組んでいます。鳥獣被害防止の電気さく用のガイシを、準備、組み立て、チェック、梱包の流れ作業で作っていきます。メーカーからお預かりした1万個を期間内に完成させるように、集中して取り組みました。

平成28年6月15日「全国からのメッセージ」

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者4

平成28年熊本地震にあたり、各地よりたくさんの応援メッセージをいただいています。東日本大震災後に交流のあった福島県立平養護学校や北海道千歳高等支援学校、鹿児島県立武岡台養護学校の児童生徒の皆さんより心強いメッセージをいただきました。また、九州特別支援学校知的障害教育校PTA連合会からは、各県の学校からのメッセージをまとめて巡回展示という形で届けていただいており、現在は宮崎県からいただいたものを校内に掲示しています。

平成28年6月6日~17日 「前期校内体験学習」

写真:2枚 更新:2018/12/27 投稿者6

6月6日(月)~17日(金)に、高等部普通科2組の「前期校内体験学習」を実施しました。緒方農園松橋支援支所とクラフト工房にわかれて、体験学習を行いました。緒方農園松橋支援支所では、ポリポットちぎりやポリポット入れをしました。クラフト工房では、便せん作りや封筒つくりをしました。24日(金)には、報告会を行います。

平成28年6月18日「プール掃除」

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者4

6月18日(土)にプール掃除を行いました。分教室の生徒、保護者、職員など約80人が集まり、プールの中、プールサイド、周辺の除草などを分担して行いました。また、昨年に引き続き氷川高校の同窓会.の皆さんにもご協力いただきました。50mの大きなプールですが、多くの方々にご参加いただいたおかげで、1時間半ほどの作業できれいになりました。生徒たちは、これからの水泳の授業や、7月末に予定されている高等部専門学科との水泳大会で泳ぐことを楽しみにしています。

平成28年6月20日「中学部美術『旬の野菜や果物が採れました!』」

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者4

中学部では、美術「野菜や果物を作ろう」で、ビニール袋に画用紙や花紙を入れ形を整えたり、新聞紙を千切って丸めその上から色紙を貼り付けたりして、野菜や果物を作りました。先日、学部花壇に花や野菜の苗植えをしたばかりで、「花壇に植えた野菜も大きくなるといいなあ」と期待しながら制作に取り組みました。

平成28年6月20日「東京都特別支援学校校長会より義援金」

写真:2枚 更新:2018/12/27 投稿者4

このたびの熊本地震を受け、東京都特別支援学校校長会(副会長 平塚様 前会長 馬籠様)が本校に来校され、本県特別支援学校に対し義援金を贈呈されました。また、贈呈式に先立ち、宇城市松橋町の特別支援学校3校を視察され、被害の状況を確認されました。

平成28年6月21日 「心肺蘇生法研修」

写真:2枚 更新:2018/12/27 投稿者6

7月から始まる水泳の授業に備え、本校及び氷川分教室の全教職員を対象として、心肺蘇生法研修を実施しました。研修では、訓練用の人形を使用した胸骨圧迫(心臓マッサージ)の練習をしたり、AED(自動体外式除細動器)の使用方法を確認したりすることができました。

平成28年6月22日 「小学部学部集会」

写真:1枚 更新:2018/12/27 投稿者6

今月は「心のきずなを深める月間」となっており、集会で小学部の児童達は「ふわふわことば」と「ちくちくことば」についてのお話を聞いたり、今月の歌である「友達になるために」を皆で歌ったりしました。また会の後半には、誕生者紹介もあり、今月誕生日を迎えた2名の児童達に大きな拍手が送られていました。