ブログ
パルスパワー実習(その2)が実施されました。
8月5日(水)、熊本大学工学部において理数科パルスパワー実習の第2日目が実施されました。
今回は、熊本大学工学部で実際に自分たちで考えた内容の実験・実習を行いました。
まずは、熊本大学パルスパワー研究所の浪平隆男先生から本日の実習についての説明がありました。(写真↓)
今回、ゲストとして西高理数科の卒業生で現在熊本大学工学部3年生の溝上先輩が来てくれました。(写真↓)
ちなみに、溝上君も西高生の時にパルスパワー実習を受けて、熊本大学工学部を目指すようになったそうです。
(スクリーンには西高時代のパルスパワー実習を受けている溝上君が映っています。)
いよいよ実験開始です。
「第1班 太陽電池をつくってみよう」では、色素増感型太陽電池を製作しました。(写真↓)
電導ガラスに酸化チタンを塗布しています。(写真↑)
「第2班 オゾンによる脱臭・脱色効果の確認をしてみよう!」では、いろいろなものにオゾンをあてて、その効果を調べました。(写真↓)
納豆にオゾンをあてています。(写真↑)
オゾンの脱臭効果は・・・発表会が楽しみです。(写真↑)
「第3班 ジュースをオゾンで変化させてみよう!」では、ジュースにオゾンをあてて、その効果を見ました。(写真↓)
ジュースにオゾンを通しているので、オゾンの泡ができています。(写真↑)
色、臭いなどに変化はあったのでしょうか。(写真↑)
「第4班 パルス電界を用いたフルーツの変化」では、野菜や果物などにパルス電界をあててその変化を見ました。(写真↓)
キウイフルーツにパルス電界をあてたものとあててないものについて、形状や糖度などの比較をしています。(写真↑)
他にも、リンゴや大根にもパルス電界をあててみました。(写真↑)
「第5班 いろいろなものに放電してみよう」ではいろいろなものにパルスパワーで放電してみました。(写真↓)
パルスパワー装置のスイッチを入れます。(写真↑)
紙コップにパルスパワーをあてると、電流はどこを通るだろうか?(写真↑)
最後に、実験のデータをまとめてこの日の実習は終了しました。
第3回は9月1日(火)に学生の研究発表を見学し、発表のノウハウを学びます。
第4回は9月10日(木)に今回の実習の結果を発表します。
今回は、熊本大学工学部で実際に自分たちで考えた内容の実験・実習を行いました。
まずは、熊本大学パルスパワー研究所の浪平隆男先生から本日の実習についての説明がありました。(写真↓)
今回、ゲストとして西高理数科の卒業生で現在熊本大学工学部3年生の溝上先輩が来てくれました。(写真↓)
ちなみに、溝上君も西高生の時にパルスパワー実習を受けて、熊本大学工学部を目指すようになったそうです。
(スクリーンには西高時代のパルスパワー実習を受けている溝上君が映っています。)
いよいよ実験開始です。
「第1班 太陽電池をつくってみよう」では、色素増感型太陽電池を製作しました。(写真↓)
電導ガラスに酸化チタンを塗布しています。(写真↑)
「第2班 オゾンによる脱臭・脱色効果の確認をしてみよう!」では、いろいろなものにオゾンをあてて、その効果を調べました。(写真↓)
納豆にオゾンをあてています。(写真↑)
オゾンの脱臭効果は・・・発表会が楽しみです。(写真↑)
「第3班 ジュースをオゾンで変化させてみよう!」では、ジュースにオゾンをあてて、その効果を見ました。(写真↓)
ジュースにオゾンを通しているので、オゾンの泡ができています。(写真↑)
色、臭いなどに変化はあったのでしょうか。(写真↑)
「第4班 パルス電界を用いたフルーツの変化」では、野菜や果物などにパルス電界をあててその変化を見ました。(写真↓)
キウイフルーツにパルス電界をあてたものとあててないものについて、形状や糖度などの比較をしています。(写真↑)
他にも、リンゴや大根にもパルス電界をあててみました。(写真↑)
「第5班 いろいろなものに放電してみよう」ではいろいろなものにパルスパワーで放電してみました。(写真↓)
パルスパワー装置のスイッチを入れます。(写真↑)
紙コップにパルスパワーをあてると、電流はどこを通るだろうか?(写真↑)
最後に、実験のデータをまとめてこの日の実習は終了しました。
第3回は9月1日(火)に学生の研究発表を見学し、発表のノウハウを学びます。
第4回は9月10日(木)に今回の実習の結果を発表します。