中学部日誌
ALT来校
中学部でALT交流が行われました。
英語で簡単な自己紹介をしたり、描いた絵を先生に見せて「これはなんでしょう?」とクイズを出したりました。「英語で何て言えばいいんだろう…?」とドキドキしながらも、工夫して伝えようとする姿を見ることができました。最後は英語の歌で体を動かし、楽しい時間を過ごすことができました。
中学部3年生修学旅行
↑ うみたまごにて ↑ アフリカンサファリにて
↑ ラクテンチにて ↑ かまど地獄にて足湯に
今年度の中学部3年生の修学旅行は、10月4日(水)から6日(金)までの2泊3日の日程で大分方面へ行きました。1日目はかまど地獄、2日目はうみたまごとラクテンチ、3日目はアフリカンサファリを訪れ、みんなで楽しんだり、協力したりとたくさんの思い出を作ることができました。ホテルでは、豪華な食事を食べたり、温泉にみんなで入ったりと充実した時間を過ごすことができました。
中学部2年宿泊学習
今年度の中学部2年の宿泊学習は、9月20日(水)から21日(木)までの1泊2日の日程で豊野少年自然の家で行いました。1日目は御船町恐竜博物館見学と星のお話会、2日目は小枝を使った制作活動で壁飾り作りを行いました。集団生活のきまりや社会生活上のルールを守りながら、学年の仲間同士の交流を深められた良い宿泊学習となりました。
「暑中お見舞い」
中学部2年生の国語で暑中見舞いを書きました。ハガキに、伝えたいことを考えて丁寧に文を書いたりパソコンのお絵かきソフトを使って絵を描いたりして暑中お見舞いを作りました。暑い中でしたが7月19日(水)に、学校の近くのポストに学年のみんなでハガキを投函しに行きました。気持ちを込めてポストにハガキを投函する姿が見られました。
「初めての校外学習」
中学部1年生は、先日、中学部になって初めての校外学習でゆめマートに買い物学習へ行きました。事前学習では、交通ルールの確認、店内での過ごし方、買い物の仕方や支払い方法等を学習しました。当日は、1、2組、3、4組の2グループに分かれて、行き帰りの道では、事前学習で学習した標識を見つけて標識の確認をしたり、学校周辺の様子をみんなで見たりしながら安全に行くことができました。買い物では、自分の好きなジュースを選び、買い物のルールを守って一人ひとり買い物することができました。この経験を今後の学校生活や実生活に活かしていってほしいと思います。
登録機関
管理責任者 校長 上村 美紀
運用担当者 情報教育部