小学部日誌
小学部6年生「リースを作ろう」
小学部6年生が、様々な色や柄の布を用いてリースを制作する活動に取り組みました。
発泡スチロールでできたリースに穴を開け、そこに自分の好きな図柄の布をはめ込みながら、個性豊かなリースを完成させることができました。
子供たちの自由な発想も流石ですが、自分で穴を開けることが苦手な児童でもリースに穴を開けることができるように、廣岡先生自作の補助具も登場。
みんなの工夫が詰まったリース、一足早くクリスマス気分を味わってください。
「きれいに手を洗おう」
小学部4年生では、生活で「きれいに手を洗おう」の学習をしています。手に付いた汚れに気づき、自分一人もしくは教師と一緒にハンドソープを使って、丁寧に手洗いをすることができました。中には「あわあわ手洗いの歌」を口ずさみながら手洗いを行う児童もいました。また、手洗い後は、ハンカチやタオルで手を拭くことができました。
「ドナルドショーについて」
11月15日(金)に本校では、日本マクドナルド(株)による「ドナルドショー」が開催されました。マスコットキャラクターのドナルド・マクドナルドが登場すると児童生徒たちは、大興奮でした。ドナルド・マクドナルドのパフォーマンスショーが始まると、音楽のリズムに合わせて、大きな声で歌ったり、笑顔で踊ったりと楽しい時間を過ごすことができました。最後にドナルドからのサプライズで 素敵なプレゼントをもらいました。みんなの嬉しそうな表情が印象的でした。
小学部 ゆうし祭に向けて
11月9日(土)、本校では地域の方たちの交流や、学習発表を目的としたゆうし祭が開催されます。小学部の1~3年生は模擬店、4~6年生はステージ出演をすることが決まり、各学年、準備が始まりました。お祭り集会では、各学年の代表者が出し物の発表をしたり、ゆうし音頭を踊ったり、模擬店やステージの準備を励んいます。ボトルキャップを使った全体制作も、みんなの力を合わせて完成させたいと思います。
小学部6年~修学旅行~
小学部6年生は、10月9日(水)~10日(木)、福岡方面へ修学旅行に行ってきました。1日目のマリンワールド海の中道では、イルカショーの迫力に大興奮。近くで水しぶきを浴びながら楽しむ様子が見られました。2日目のキューピー鳥栖工場では、卵を一日に6万個割る機械を見たり、サラダの試食を味わったりしました。福岡青少年科学館では様々なコーナーで実験を楽しむことができました。良い天気の中、思い出に残る修学旅行となりました。
小学部1年「ジュースを買いに行こう」
10月11日(金)、学校近くの自動販売機までジュースを買いに行きました。事前学習では、交通ルールについて学んだり、自動販売機のしくみについて学んだりしました。
今日は3グループに分かれて、いざ本番です。横断歩道を渡るときは「右を見て左を見て、もう一度右を見て」しっかり安全確認した後に手を上げて渡ることができました。自動販売機では財布から硬貨を取り出し、1人ずつジュースを購入し、お釣りも忘れずに取り出しました。
全員最後まで安全に気をつけて学習に取り組むことができました。
小学部6年生、修学旅行に出発しました!
たくさんの見送りの中、小学部6年生が今日から2日間の修学旅行に出発しました。行き先は福岡方面、1日目はマリンワールド、2日目はキューピー鳥栖工場見学と福岡青少年科学館に行きます。楽しい思い出をたくさん作ってきてください。
小学部5年 校内宿泊学習について
小学部5年生は、9月26、27日に校内宿泊学習をしました。1日目は熊本博物館に行き、スライム作りをしたり、館内を見学したりしました。昼食は、ホテル熊本テルサのバイキングで好きなものを食べてお腹いっぱいになり、児童達は笑顔があふれていました。昼食後は、学校に帰ってきて夕食のカレー作りをしました。緊張しながら包丁で野菜を切ったり、やけどに注意しながらカレールーを入れて混ぜたりしておいしい夕食を作ることができました。夕食後はランタンを灯して夕べのつどいを行いました。女神の話を聞きながら1日の出来事を振り返った後、これからも友達と仲良くしようねと誓いました。1泊2日でしたが、児童達は大きく成長することができました。
地震や火事から身を守る練習をしました
小学部3年生では、生活科の時間に地震や火事が発生した際の動きを「お・は・し・も・よ」で確認したあとに、実際に防災頭巾を被ってダンゴムシのポーズで頭を守ったり、ハンカチやタオルで口を押さえたりする学習をしました。日頃の学習や避難訓練の経験が生かされたようで、「地震・火事が発生しました」というアナウンスを聞くと、すぐに災害から身を守るために動く様子が見られました。
また、段ボールベッドや簡易トイレを実際に見て触れることで、災害発生時だけでなく避難生活を見通した学習をすることができました。
2学期がスタートしました!
43日間の夏休みが終わり、子ども達の賑やかな声が戻ってきました。始業式では、小学部・中学部・高等部の児童生徒の代表が2学期の抱負を発表しました。小学部3年生でも、その発表を聞いて、2学期に頑張りたいことを学習面と生活面から1つずつ決めて発表しました。2学期は、修学旅行や集団宿泊、ゆうし祭などの大きな行事があります。本校の校訓のように「明るく 仲良く 元気よく」楽しみながら頑張って欲しいと思います。
小学部2年生~水遊び~
6月下旬から生活単元学習の時間に「なつだ!プールだ!水遊び」の単元が始まりました。バタ足をしたり、ホースのシャワーに向かって身体全身で水の心地よさを感じたりしながら水遊びを楽しんでいます。先週は、雨が続く日もあったので、てるてる坊主を作り、教室内に飾り「明日、晴れますように」とお願いをしました。晴れた日には、「やった!今日は水遊びできるね」と喜び、毎時間の水遊びを楽しみにしています。
スタンプを押してマイバッグを作ろう
小学部2年生では、図工の時間に野菜やラップの芯を使ってスタンプを押し、マイバッグ作りの学習に取り組んでいます。スタンプで使う野菜のクイズに取り組んだり、野菜のスタンプの模様を見たりすると、オクラの形を見て「星みたい」という声が聞かれました。好きな野菜や色を選んで、無地のバッグに力強く何度も押して模様を付けることができています。学習の振り返りをすると「もっとやりたい!」と意欲満々の2年生です。完成したらみんなで鑑賞会をする予定です。どんなマイバッグができるかとても楽しみです!
小学部運動会 ~みんなのパワーで頑張りました~
6月1日(土)に小学部の運動会が開催されました。天気に恵まれ「たのしく なかよく やれば できる みんなのパワーで よーいドン!」のスローガンのもと、学年ごとの徒競走、2学年ずつの団体競技、児童会役員による開閉会式の司会・進行、応援団員によるエール交換等、一人ひとりの子どもたちが活躍し、キラキラ輝く運動会になりました。友達や保護者の方、来賓の方からの温かい声援と拍手により、子どもたちのやる気もさらにパワーアップしていました。たくさんの応援、ありがとうございました。
「小学部運動会全体制作」
中・高等部の体育祭が無事に終わり、小学部の児童は本格的に徒走や団体競技の練習に頑張っています。図工の時間には、全体制作にも取り組みました。絵の具を使って手形を取ったり、折り紙をちぎって文字に貼り付けたりしながらみんなで協力して仕上げることができました。
6月1日、運動会当日も今年度のスローガンのようにみんなのパワーで練習した成果を発揮したいと思います。
「運動会」に向けて
小学部では5月13日から「運動会」に向けての練習や準備が始まりました。気温も上がってきていますが、水分補給を行いながら、スローガン「たのしく なかよく やればできる みんなのパワーで よーい ドン」のように元気いっぱい練習に取り組んでいます。
小学部1年生スタート!!
熊本支援学校小学部の生活がスタートし、学年やクラスでの活動が充実をしてきました。最初はお友達と同じ空間で過ごすのが苦手だった人も、みんなと一緒にダイナミックに遊んだり、並んで座って話を聞いたりする素敵な姿を毎日見ることができています。
楽しみながら、一歩ずつ成長をして欲しいと願っています。
プレゼント作り
出水南小学校の友達のために「ありがとう」とカードに書いてメッセージカードを作成したり、また、用紙をハサミで切ったり、型抜きを使って型抜きしたりし、それをラミネートにしてしおり作りをしたりしました。できたメッセージカードやしおりは交流で仲良くなった出水南小学校の友達に感謝を込めて3月5日プレゼントしました。
授業参観
小学部3年生は、2月の授業参観で国語・算数の学習を見ていただきました。日頃、取り組んでいる線や平仮名のなぞり書き、数や形の学習等、個に応じた課題に取り組みました。お家の方が参観していただいたことで、いつも以上の力を発揮して、黙々と目の前の課題に頑張る子どもたちの姿が見られました。一年間の成長を感じることができた時間となりました。
「全校集会がありました」
2月5日(月)に全校集会がありました。
節分クイズのあとに、各学部の新児童生徒会役員紹介が小学部から順に行われました。校長先生から認証状を手渡された新役員は、誇らしげな表情で所信表明や意気込みを発表しました。
次に、旧児童生徒会役員紹介が行われました。旧役員には、感謝状が校長先生から手渡されました。児童生徒会での思い出や感謝の言葉を堂々と述べて、最後の役員活動を終えました。
児童生徒会のバトンが、しっかりと引き継がれた集会となりました。
「にこにこランドで遊ぼう」
小学部1,2年生では生活単元学習「にこにこランドで遊ぼう」の学習を行っています。「みんなでいっしょに」「なかよくあそぼう」「からだをうごかそう」の目標を持って活動に取り組み、友達を誘ったり、ルールを守って仲良く遊んだりしています。交流を深めていくことで、普段の生活の中でもお互いに挨拶をする姿が多く見られるようになってきており、微笑ましく思っています。
登録機関
管理責任者 校長 上村 美紀
運用担当者 情報教育部