寄宿舎便り

ゆず風呂

 寒さも厳しくなり、通学路に並んでいる木々の葉もほとんど落ちてしまいました。そんな中、12月20日(木)に寄宿舎のお風呂にゆずを浮かべ、ゆず風呂を楽しみました。爽やかな香りの湯船に浸かったみなさんは、いつもよりポカポカ温まっている様子でした。

 「ゆず湯に入れば、風邪をひかない」といわれています。皆さんも年末年始、体調を崩さないように生活して、元気に年越しを迎えましょう。

 

大掃除

 12月17日(月)~12月20日(木)に寄宿舎の大掃除を行いました。それぞれ空いた時間を使って、舎室や食堂、また普段は行わない窓やサッシまで、隅々まで丁寧に行いました。寒い中でしたが、みんな一生懸命行い、きれいな寄宿舎になりました。

クリスマスツリー飾り

〇クリスマスツリー飾り

12月10(月)、18:30~クリスマスツリー飾りを行いました。今回も聾学校の舎生と合同で行い、それぞれ飾りを手に取りながら楽しく参加するす様子が伺えました。完成したツリーはステージ上に飾られ、華やかな演出をしています。

今週の出来事(放送)の紹介

 毎週木曜日の18:30より、「今週の出来事」という舎内放送を行っています。放送内容はその週の世界・日本・熊本等の最新ニュースや季節行事の「いわれ」についての説明、話題になっているものなどです。放送の終わりの部分では、週末の天気の紹介もしています。放送担当者は、生活部の担当職員で行っていますが、最近では寄宿舎生にゲスト出演してもらい、週末の天気の紹介をしてもらっている場面もあります。ちなみに、最近の放送内容では「十五夜の月見のいわれ」「アジアパラリンピック」「プロ野球日本シリーズ」「卓球愛ちゃん引退」等、みんなが興味関心のある楽しい話題を中心に放送しています。

十五夜

 中秋の名月に先駆けて、9月20日に寄宿舎生みんなで、十五夜の飾りつけをしました。事前の放送でお月見の由来を聞き、食堂のステージ前に集まりました。三方に団子をのせたり、すすきを花瓶に活けたりし、壁にはお月見をしているうさぎの絵も飾りました。最後にみんなでお飾りの前で記念撮影を行いました。