菊高生活2016

菊高の日々

菊朋会記念講演会

「地域を生き、活かす」というテーマで山本 隆生氏に講演して頂きました。


講演後に3年生が4人質問しました。




丁寧に質問に答えて頂きました。

2年生の生徒会執行部が謝辞と花束贈呈しました。

菊池遺産パンフレット 熊日取材を受ける

菊池遺産を多くの人に知ってもらい、大切に保護する目的からパンフレットが作成されました。
地震によって被害を受けている遺産も多くあります。遺産登録時の記録として重要な
役割を果たすことになりました。

熊本学園大学 経済学部の境ゼミでAR加工とナレーションを制作しました。
そのナレーションの英語版を本校生徒が担当しました。

最後に菊池遺産のひとつである「将軍木」の前で記念撮影です。

高校総体推戴式を実施しました。

開催も危ぶまれた高校総体 十分な練習もできない環境

各部活動の代表者が決意を述べます。

3年生はほとんどの選手が最後の大会となります。


教頭先生から激励のご挨拶がありました。
練習は試合のように  試合は練習のように
いかに自分の持てる力を発揮することが難しいかとそれを可能にする方法を
教えていただきました。  ありがとうございました。

育友会会長の村上様より 激励のお言葉をいただきました。
選手たちは試合に出ることが、あたりまえではない、感謝のこころを持って試合に臨むことを教えていただきました。

選手団を代表してボート部主将の西本君が校旗を受け取りました。

思いのこもった熱い 選手宣誓でした。 剣道部主将の川口さんがんばってください。

本校体育館はバスケットボールの会場となります。6月3日から5日まで応援に来てください。

エコスクール委員会 緑のカーテン

菊池高校はエコスクール日本一を目指しています。生徒会活動の中に
エコスクール委員会を設置して、活動しています。その活動の一環として
緑のカーテンを提案しました。

まずは、1年1組教室の前にゴーヤ5、キュウリ2をプランター6つに植えました。

そして5mのネットを2階から3階にむけて設置しました。

成長が楽しみです。

平成28年度高校総体1回戦対戦校一覧

熊本地震の影響で開催自体が心配されましたが高校総体を開催することが出来ます。
3年生にとっては多くの部活動生が最後の大会となります。これまで練習してきた取り組みを
十分発揮できるようにしてほしいと思います。
がんばろう 菊高
平成28年度 県高校総体 1回戦試合会場・対戦相手一覧.pdf