北稜日記    北稜の魅力を続々発信中!

2015年10月の記事一覧

次の進路へ向け

商業科の3年生です。進学先はすでに決定してますが、気を緩めるどころか、
次の進路を見据えて放課後遅くまで医療事務検定の勉強に励んでいました。
見習いたいものです。

H01

ぬかみね保育園児とサツマイモ掘り!

10月19日(月)にぬかみね保育園の園児のみなさんとサツマイモ掘りを行いました。
今年は豊作で大きく立派なサツマイモを収穫することができました。
園児のみなさんもパワー全開で収穫のお手伝いをしてくれました。
また来年もよろしくお願いします!!!

F01

防消火訓練実施

本日、地震の発生とそれにともなう火災発生という想定で防消火訓練が実施されました。
「いざ」という時を想定した日頃の準備、防災に対する意識の重要性について校長先生より
講話がありました。
その後は、先生方によるAED、心肺蘇生法の実演があり全校生徒で確認を行いました。


避難の様子


AED、心肺蘇生法の実演
H01

田んぼアート稲刈り会 開催!

6月20日に新玉名駅前に田植えをして120日目の今日、
無事に稲刈りをすることができました!


北稜高校の生徒や職員、地域の方々、総勢150名程が集まり
カマを使って手刈りをしました。
初めて稲刈りをする生徒もいて、最初は苦戦していましたが、
コツをつかむと楽しそうに取り組んでいました!

 

手刈りを終えてから記念撮影!



達成感にあふれるみんなの笑顔!まぶしかったです!!

最後に、手刈りしたものを丁寧に抱えて、コンバインまで運びました。
 
収穫の喜びを感じられる一日となりました!!
K01

キンモクセイ


過ごしやすい季節になりました。毎年この時期になるといい香りがしてきます。
香りのもとは農業職員室前のキンモクセイです。

皆さんに香りをお伝えできないのが残念なくらい
北稜高校は良い香りに包まれています。
G05

留学生のLinckです。北稜で頑張ってます。


今月5日からフランスから北稜高校に留学生としてLinck君がやって来ました。
かなりの日本通で日本文化にとても興味が有り、勉強熱心です。
現在「地理」の授業でプレゼンテーションを頼まれネットでいろいろ調べてくれています。
写真はクラスのみんなに書いた日本語とフランス語の自己紹介文。
彼に負けないよう私たちも頑張らなくては!ようこそ、Linck君。
 

玄関の花


園芸科学科の皆さんが育て、玄関に並べてくれたお花がとってもきれいです。
 
G04

左官の仕事!


造園の実習で、左官職人が行う、モルタルの壁塗りを行いました。
きれいに、なめらかに塗るのはとても難しいですが、何度もやり直し、
きれいに塗り終えました。
職人のすばらしき技を学ぶことができました!                                
G03

田んぼアート稲刈り会に向けて☆

田んぼアートの稲刈り会が17日(土)に予定されているため、準備も大詰めを迎えています。
外は暗くなっていますが、まだまだやることが沢山…。
楽しいイベントの裏に、地道な努力を重ねている人がいることを忘れてはいけません。
稲刈り会が無事に成功することを祈ります!!!

F01

高校サッカー選手権大会熊本県予選

先週の土曜日より始まり、今年も熊本県64校の頂点を目指し熱戦が繰り広げられています。
北稜高校は1回戦で城北高校と対戦し、激闘の末、3対2で勝利しました!
2回戦は10月11日(日)10時より北稜高校グランドで行われます。対戦相手は玉名工業です。
玉名ダービーは絶対に負けられません!
中間テストも終わり、今日から思いっきり練習をすることができました。
全力を尽くしますので、多くの方の応援お待ちしています!!!


F01