北稜日記    北稜の魅力を続々発信中!

2015年10月の記事一覧

アサーションを知ろう


本日、本校において県内県立高等学校、特別支援学校等の先生方73名の参加のもと
平成27年度いじめ防止等対策モデルプログラム事業が実施されました。

研究授業「アサーションを知ろう」は1年ビジネスマネジメント科生を対象に実施しました。
また、公開授業として1年普通科、1年家政科学科生も同じ内容を学習しました。
生徒は相手の気持ちに配慮しながら、自分自身の意見をきちんと主張する技術を理解し、
積極的に授業に参加していました。

アサーションの表現方法をフラッシュカードで表示

生徒によるロールプレイ
「一緒に体育委員やろうよ?」 アサーティブに断ることができるかな?

「ちょっとお願いがあるんだけど1,000円貸してくれない?」
アサーション表現でどのように対応するのでしょうか?

きれいに仕上がってます☆

1年生で文化祭に向けての寄せ植えを行いました。
みんな自分なりに考えて配置し、きれいに作る事が出来ました。
文化祭でたくさんのお客様が購入してくださるとうれしいです。

収穫が楽しみです

8月に種を播いて育ててきたメロンがこんなに大きくなり、網目が見られるようになりました。
「生物活用」という授業の中で栽培しています。
11月下旬には収穫できる見込みで、生徒たちも楽しみにしています。

I04

レスリング部 大会報告!

先日、全九州レスリング玉名杯に本校のレスリング部2名が出場しました。
その大会で、長崎県の選手に競り勝ち、新チームでの初勝利をあげることができました!

次は熊本県の新人戦です (とても期待しています!)
応援、よろしくお願いします。
I02

花壇の製図に挑戦!

今日は、造園CADメーカー「RIC」の方を外部講師としてお招きし、2年造園科の生徒10名が、
花壇の装飾の図面作成を行いました。
11月下旬に予定している玉名中学校との交流授業で花壇作製、草花の定植をするための
イメージ図を作成しています。


I01