北稜日記    北稜の魅力を続々発信中!

※記事、写真等の無断転載を禁じます

ハロウィーン


毎週木曜日は、アメリカ人英語教師のアラ先生が来られる日です。
今月31日がハロウィーンということで、
本日の英語の授業はハロウィーンに関する内容でした。

アラ先生の本格的な幽霊のメイクと衣装に驚き、そして大喜びする生徒たち。
今日の授業内容はとても印象に残ったことでしょう。

北稜生のために、英語を楽しく一生懸命に教えてくださるアラ先生です。
生徒のみなさんが、少しでも英語や海外に興味を持ってくれたら嬉しいですね。

 

E01

インターンシップ2日目


インターンシップも2日目となりました。
1日目の反省や気づきを活かすことができているでしょうか。
様子を伺いに事業所を訪問し、「頑張っていますか」と声をかけると
「はい!」と元気よく返事。
続いて「働くことの大変さがわかりました」とのこと。
自分はどの分野、職種に向いているのか、何に興味があるのか等々、
このインターンシップの経験を通して来年の進路決定につなげて欲しいですね。

  
 
E03

2年生が頑張っています


本日より3日間、39の事業所に御協力いただき本校2年生がインターンシップを
実施いたします。働くことの意義を学び、将来の進路選択に役立てたいと考えています。

各事業所の皆様、お手数をおかけしますが、御指導よろしくお願いいたします。

  
A01

コスチュームショーに向けて


北稜祭まで1ヶ月を切りました。
家政科学科の「課題研究」の授業では、ドレス製作が最後の追い込みに
入っています。
ドレスにつける装飾をどうしょうか・・・と悩みながら製作しています。

   
 
 
一人一人が納得できる作品の完成を目指しています。

E02

2学期保護者会


本日、2学期の保護者会が行われました。
午前中は公開授業、午後は講演会、学年会、学級懇談がありました。
講演会では、ユウ・ワンデザイン代表古川雄一氏が「夢の実現 自分らしさをみつけよう!」
というテーマで話をされました。
自分のやりたいこと好きなことをしよう、
将来の夢に向かってあきらめず進んでいってほしい、と
生徒へ励ましのメッセージを送られました。



1学年会では、来年度の修学旅行について、旅行会社からの説明があり、
親子で楽しそうに話をしている様子が見られました。



雨の中ご参加いただいた保護者の皆様、本日は大変お世話になりました。

E01

売店情報!

10月から、一部のお弁当が変わりました!
日替わり弁当のほか、カルビ弁当や唐揚げカレー弁当など、どれもボリューム満点です。

ただし、これらのお弁当は9時までに注文しなければなりません。
通常よりも早い時間になっていますので、注意してください。

【日替わり弁当】380円
月:しょうが焼き
火:とんかつ
水:チャーハン
木:チキン南蛮
金:かつ丼


時計回りに左上から日替わり弁当、ハンバーグ弁当、カレー唐揚げ弁当、カルビ弁当(いずれも380円)

日替わり弁当(木曜日・チキン南蛮)

カレー唐揚げ弁当
D04

メロン・スイカ順調に育っています!!

秋の北稜祭に向けて順調に育っています。
メロンはネットが入り始め、スイカはすくすくと大きくなって(肥大して)います。
生徒が汗水流し一生懸命育てていますので、北稜祭まで楽しみにお待ちください!



D03

運転実習緊張しています。

今月から造園科3年生にて農業・工業機械の運転実習を始めました。
生徒達も初めて乗ることに緊張していましたが、安全に上手に運転出来ていました。
安全第一!



D01

中間考査始まる

今日から3日間、中間考査です。どの学年もどのクラスも勉強を通して
自分と向き合ってほしいと願っています。
2年1組、よく勉強します。今回はインターンシップの事前訪問があり、
放課後の勉強会ができていませんが、

心を強く持って、勉強しよう。ファイト!





D02

花丸 愛媛国体に行ってきました。

 10月6日(金)より愛媛県宇和島市で行われた「愛顔つなぐ愛媛国体」に行ってきました。
女子53kg級に出場した造園科2年井上実奈梨さんは成年と同じ組み合わせで行われるなか、
1回戦で環太平洋大学の4年生を破ると、勢いも乗り2回戦、3回戦を突破しました。

 準々決勝では大学チャンピオンに敗れたものの、成年と一緒であり、2階級上の選手のなかで
良く健闘しました。価値ある5位入賞となりました。これを励みにぜひ全国チャンピオンを目指して
日々精進していきたいと思います。応援していただいた皆様本当にありがとうございました。

果敢に攻める井上さん

声援を送る矢山監督

井上さん勝利した瞬間

勝利選手井上さん


賞状を持って写る井上さん


井上さんを筆頭に毎日、レスリング部員は練習を一生懸命頑張っています。
今後も頑張ってください。応援しています。
B04

保護者・職員合同で登校指導

今日は、生徒の登校時間に合わせ、保護者と職員合同で登校指導を行いました。
小雨の降る中、また朝のお忙しい時間帯に御協力くださいました保護者の皆様、
ありがとうございました。

正門では、生徒会も一列に並びあいさつ運動をしました。写真は正門付近の様子です。
 
C04

冬の花壇苗などの準備


     冬の花壇苗(パンジー・ビオラ・キンギョソウ・ナデシコ・アリッサム・ジプソフィラ)の
販売準備が完了。約2万ポットを園芸科学科草花専攻生(3年生8人、2年生6人)で準備しています。
 そのほか、シクラメン、ポインセチアなどの販売も予定しています。楽しみにしていて下さい。

    

  
C03

 

福祉施設実習


 本日、2年家政科学科で静光園にて福祉施設実習が行われました。生活と福祉の授業で製作した
オタフクやカルタ、輪投げなどをとおして高齢者の方と交流しました。

孫のようにかわいがってくださり、生徒たちは終始笑顔で実習を行いました。
また、感謝の気持ちを込めて手話で歌を披露し、一緒に楽しく歌う場面もありました。
実習をとおしてさらに福祉について理解を深めることができました。

  静光園の皆様ありがとうございました。    
                        
  
  
  
G05

準備着々と


10月17日(火)~10月19日(木)に実施する2年1組、4組、5組の
インターンシップの準備が着々と進んでいます。

受け入れ先の担当の方への連絡もほぼ終わり、資料の作成が大詰めになっています。
  
       
C02

今日の授業風景


    今日、家庭科棟1階の調理室をのぞいてみると、2-1の家庭総合、1-5の家庭総合の授業で
「ミートソーススパゲッティ、コンソメスープ、ベジタブルサラダ」を作っていました。
みんな真剣に、そして楽しそうでした。美味しかったですか?

 午後からは、家政科学科3年の生徒が、パウンドケーキを作っていました。 
今日は一日中、学校が美味しそうな匂いで包まれていました。

     
     
C01

全九州高等学校選手権新人水泳競技大会


   9月30日、10月1日の両日、鹿児島市鴨池公園水泳プールで、全九州高等学校選手権
新人水泳競技大会が行われました。2年普通科の猿渡小春さんが50mバタフライ、100m自由形に
出場し、惜しくも予選敗退でしたが。頑張ってくれました。

次の大会での上位入賞期待しています!
   
  
C01

動物 薬物乱用防止講話

 本日2限目LHRの時間に全校生徒に対して薬物乱用防止講話が実施されました。
講師として来られたのは三池税関支署統括審査官 江住 富家志様です。
 江住様は税関の役割と薬物の恐ろしさ、また、自分は関係ないと思っていても海外旅行などに
行って知らないうちにうまい話に乗せられ、運び屋になってしまうことがあり、その罪で無期懲役
になってしまうこともあるという具体的な話をしていただきました。

 また、麻薬探知犬のラブラドールレトリバー「キング」も紹介され、麻薬探知、通称ブラック捜査の
実演もしていただきました。麻薬探知犬に選ばれる犬は元気がよく、動くものを獲得しようとする
好奇心旺盛な犬が選ばれるそうです。2か月のトレーニングの後テストが実施され、そのテストに合格すると、
さらに2か月トレーニングがあり最終テストが実施されるとのことでした。最終テストに合格すると、さらに
4か月トレーニングされて全国の空港や港に麻薬探知犬として派遣されるそうです。

 「キング」は実演において7名の生徒が持っているバックの中から見事麻薬の匂いのするタオルの入った
バッグを嗅ぎ当てることができました。生徒もその「キング」に姿に感動し拍手を送っていました。

 最後に保健委員長、2年ビジネスマネジメント科の中尾さんが
「薬物には絶対に手を出さない。人として正しい生き方をこれからもしていきたいと思います。」
とお礼の言葉を述べました。

江住様の話を真剣に聞く生徒達



麻薬探知犬インストラクター水口様の説明


麻薬探知犬「キング」

麻薬探知の実演



保健委員長 中尾さんのあいさつ。
絶対薬物には手は出してはいけません。
B01

了解 第7回つまようじタワー耐震コンテスト高校生大会


 9月23日(土)、崇城大学において『第7回つまようじタワー耐震コンテスト高校生大会』が
行われました。
 本校からは美術部の生徒が2人1組の2チーム(中野さん・菊川さんペア、松岡さん・冨田さんペア)
参加し、前日の遅くまで準備を行い参加しました。製作の段階では生徒だけではなかなかうまくいかず、
顧問の松尾先生・中川先生からのアドバイスを受けながらようやく完成にたどり着きました。
 
 コンテストの概要は、つまようじと木工用ボンドだけで製作されたつまようじタワーのおもり取付台に
おもりを取り付け、振動台に固定し、水平方向に振動を加え、おもりの数を増やしていき耐震性を競う
競技です。

本校のタワーは2つとも2kgの重さには耐えましたが、3kgの重さに耐えきれず根元から倒壊し、
2回戦敗退という結果でした。
今年度は完成させる週の天候が悪く、木工用ボンドが充分乾燥していなかったのが倒壊の原因ということ
でした。
 
 過去には優勝の経験もあり、次年度以降も優勝を目指してチャレンジしてほしいと思います。

慎重に取り組む生徒達

色々な学校のタワー本校は14のフラッグです。

倒れていく他校のタワー

もう一つ15のフラッグのタワーに取り組む本校生徒
B03