北稜高校のホームページをご覧いただきありがとうございます 当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断転載を禁じます
北稜祭の箱庭はみなさんご覧になって頂けたでしょうか。
約1ヶ月の準備期間でテーマの設定から材料の調達までを生徒が行いました。
2日間で多くの生徒や保護者の方にご覧いただきました。
「すご~い」「きれいですね」などお客さんからの声を聞いて
作った生徒もうれしそうでした(^_^)
2日の展示だけではもったいないので、
このあと箱庭にさらなるリメイクを施し、「玉名のある場所」で展示予定です!!
近日、続報にてお伝えします。
普段、活動の紹介をする場がない美術部ですが・・・・
年に1度北稜祭で展示発表しています
作品を見ていただいた方、ありがとうございました
ご来校いただけなかった方、この場で紹介いたします!
造園科3年課題研究テラリウム班で作成した
コケテラリウムを北稜祭2日目一般公開で販売しました。
造園の魅力をもっと身近に感じてほしいとの思いから製作を行ったテラリウムですが
昨年にはない新たな商品なので、開発した生徒は開始前から売れるか心配そう…..
しかし、生徒の不安を払拭するように、なんと30分で完売しました!
すごい(^_^)
今後は、授業の中で、お客さんからの声や販売の反省を踏まえて、研究の評価を行い、より品質の高いものを作れるようにブラッシュアップしていきます!
ビジネスマネジメント科の3年生は、課題研究の授業の中で販売実習の準備をしてきました
コロナ禍での人出、天気と不安要素がたくさんありましたが、いよいよ北稜祭当日を迎えました、準備万端です
ホワイトボードに書かれた机の配置図
朝7時には登校してきた生徒たちが準備を始め、順次商品を受け取りました
テントでの販売のため重い冷蔵庫も運びました
注文販売のための準備
対面販売の様子
朝からずっと休憩もなく、お昼ご飯を食べる暇もなく頑張りました! おかげ様で完売することができました
ありがとうございました
最後は反省会をして、とりあえず本日の業務は終了しました
今後、授業で振り返りを行ってまいります
園芸科学科では、北稜祭で農産物販売を行いました。
これまで丹精込めて栽培してきたメロン・スイカ、ミカンやキウイフルーツ、シクラメンやポインセチア、米やタマネギ苗など販売開始前から行列を作られ、感謝の言葉しかありません。
特にタマネギ苗は追加で畑に取りに行くほど大盛況で、担当の1年生は忙しく動いていました。
天気も良く、昨年より多くの方々に来ていただきありがとうございました。
造園科3年生で盆景を製作しました。マツやサツキツツジやナンテンなどの10種類程度の植物を使い、各個人で角鉢に小さな庭を表現しました。
生徒達みんな試行錯誤しながら一生懸命作っていたので、どれも良い作品に仕上がっていました。
今回製作した盆景は、北稜祭でも展示・販売を行いますので是非お買い求めいただけるとありがたいです。
本日 北稜祭2日目です、お待ちしています!
私たちの学習フィールドは、学校から5km離れた自然豊かな石貫果樹園。
冬の寒さに枝を整え
春に花咲き実を結ぶ
夏バテ知らず成長期
秋の恵みに感謝する
柑橘類では剪定、施肥、薬散、摘果、収穫といった栽培管理の実習をとおして
私たちも果実と一緒に成長を実感。
いよいよ、一年間の成果発表となる販売実習を迎えます。
ぜひ、青春・感動の学習成果をご賞味ください。
北稜祭販売会:11月 7日(日) 9:30~13:00
玉名駅前販売会:11月11日(木)14:00~16:00
※この他、お買い求めは学校までご連絡ください。(完売まで販売)
※旬の北稜果実(温州みかん、キウイフルーツ、ユズ、カボス、スダチ、レモン)
カボスの収穫
キウイの収穫
レモンの収穫
温州ミカンの樹
温州ミカンの収穫
学習成果
園芸科学科では、北稜祭の農産物販売ばかりではなく、普段の農業学習の成果を3年2組の教室で発表します。各専攻の課題研究、草花専攻のフラワーアレンジ、生物活用の室内園芸装飾・ハイドロカルチャーと授業で使った教材調べ、植物バイオテクノロジーの発酵食品と栄養繁殖、農業と環境は教材で使った作物調べなど、多くの学習成果が展示されます。その準備で各生徒大忙しです。
1日、北稜祭を前に2学年で大掃除を行いました。
普通科は玄関、園芸科学科は駐輪場、造園科は南校舎前通路、ビジネスマネージメント科は商業棟と中庭、家政科学科は家政科棟と裏門駐車場を担当しました。
普段できないところの落ち葉や雑草を片付けました。
今日は午後からステージ部門の発表が、明日は販売実習などがあります
体育館の中へはチケットのある保護者しか入れませんが、実習製品や食品などは購入していただくことができますので、ぜひご来校ください
生物活用の時間にハイドロカルチャーに挑戦しました
ハイドロカルチャーとは水栽培の一種で植物をガラスや陶器の中で水栽培をする方法で、今回はカラーゼオライト(カラーサンド)を使用したものとアクワビーズを使ったもの2つを作りました。
2種類のガラスのコップにカラーゼオライトは層になるように、波打つように砂を入れ、アクワビーズは好みの色になるように入れて、カランコエやポトスなどの挿し芽を中央にさしました。
どれもかわいく、きれいに仕上がりました。
予定表ですので、状況により変更することがあります
ホームページの「お知らせ」や「すぐーる」による連絡をご確認ください