北稜日記    北稜の魅力を続々発信中!

※記事、写真等の無断転載を禁じます

頑張れ!ビジネスマネジメント科

ビジネスマネジメント科2年生は、「課題研究」の授業で、この一年荒尾玉名地域の
観光プランを考えてきました。


下の写真は、その観光プランをもとにパンフレットを作製しているところです。


完成品はこちら。パンフレットの完成度はとても高く、素晴らしいものでした。

明後日の4校合同説明会に参加してくださる中学生のみなさん、会場でぜひ
実物をみてくださいね。

そして、こちらはビジネスマネジメント科1年生。

明後日受験する日商簿記検定に向けて、最後の追い込み中!
努力は必ず力になります。個々の力が十分に発揮できるよう祈っています。
体調を整えて、当日を迎えてくださいね。

頑張れ!ビジネスマネジメント科!!!
A01

人文Ⅰ講演会


今日、普通科人文コース一年生は「人文Ⅰ」の授業で講演会がありました。

テーマは「熊本に縁の深い文学者について」という内容です。
講師は熊本県立図書館から鶴本市朗先生に来ていただきました。

徳富蘇峰や蘆花と洋学校について、夏目漱石や小泉八雲と熊本について、
その他にも徳永直や中村汀女、種田山頭火など熊本に関わりの深い作家に
ついてお話しいただきました。

最後には、楽器の演奏という楽しいサプライズもありました。

今まで学んできたことが深まった講演でした。

学校売店より


いつも売店の御利用、ありがとうございます!
売店では、お弁当・パン・おにぎり・唐揚げ・焼そばなど食料はもちろんですが…
文具品、靴下、ボタンなど常備しております!
 
日替わり弁当で一番人気があるのは・・・木曜日のチキン南蛮弁当!

また、制服、体操服など、注文になりますが…取扱いを承っております。
新年度に向けて準備をされてはいかかでしょうか…!?


A04

進路交流会


本日、学年末考査後に、各学科ごとに進路交流会が開かれました。

3年生のいかに自分の進路を切り開いたかについての意見に、1・2年生は
次は自分の番であるとの認識をしっかりと持ち真剣に聞き入っていました。

A02

「雨水」


今日は二十四節気「雨水」。
空から降るものが雪から雨に変わり、氷が溶けて水になる という意味が
あるそうです。

正門付近の紅梅も週末の暖かな日差しのおかげでしょうか、美しく開花して
いました。
季節は少しずつ春に近づいています。

さて、今日は学年末考査3日目。明日はいよいよ最終日です。
生徒のみなさん、最後まで頑張ってくださいね。
A01

新規就農希望者激励会


本年度の園芸科学科新規就農希望者4名に対し、本日、来賓の方をお招きし、
激励会を行いました。竹下校長先生から激励の言葉をいただき、玉名地域振興局より
荒玉地域農業の現状が紹介されました。


その後4人の生徒から力強い決意の言葉があり、意見交換会が行われました。

G03

被服製作頑張っています!

学年末考査2日目が終了した午後、被服室では1・2年生が黙々と被服製作に
取り組む姿がありました。
1年生はじんべい、2年生の食健康コースはワンピースを製作しています。
じんべいは完成まであと少し、ワンピースは裁断しるしつけの段階・・・
完成が楽しみです。


K05

春に向け育っています

現在、園芸科学科では、入学式に向けペチュニア、ヒマワリの栽培をしています。
4月には、見頃の予定です。また、ミニトマト、イチゴ、卵、ネーブルの農産物の
販売もしています。是非農場へ気楽にお越しください。



K03

造園技能士3級取得を目指して

昨日5・6限目に1年造園科の総合実習にて、造園技能士検定3級の練習を
行いました。ものづくりマイスターの先生からもご指導していただき、
とても勉強になりました。これからも練習を頑張ります。


K01

春遠からじ

 昨日の朝は玉名も雪景色でしたが、春はたしかに近づいています。校庭の梅の花も咲き始めました。
 今日から後期(一般)選抜の願書受付が始まりました。受験生の皆さんは、桜咲く日を目指して頑張ってください!

K02

優勝!

2月3日(土)に行われた第4回熊本県農業関係高等学校弓道大会に参加しました。
女子A・Bチーム、男子A・Bチーム、個人と全員が出場し、
女子Aチームは決勝トーナメントに進むことができました。
準決勝では主将の2年生が皆中!決勝戦に進み、決勝をドキドキしながら見守ると・・・優勝しました!

 

なかなか試合では結果が出せなかったのですが、久しぶりに優勝することができて、
今後の目標も高まったようです。
女子Aチームから一人は個人戦3位もいただきました。
男子部員頑張れ!次は君たちの優勝を待っています。

家政科学科2年テーブルマナー講習会

ホテルヴェルデでテーブルマナー講習会を受講しました。
大きな会場に入り、きれいにセッティングされた席に着き、少し緊張した様子で講習会が始まりました。
係の方からテーブルマナーについて説明を頂きながら、マナーに気をつけてフルコースを頂きました。
席の着き方や、カトラリーの使い方などを学びました。




「牛フィレ肉のグリル温野菜添え赤ワインソース」など様々な料理を頂き、
そのおいしさに笑顔がこぼれる場面も。日常食とは違う料理に感動していました。
ホテルヴェルデの皆様、ありがとうございました。

J05

農業プロジェクト校内発表会

 本日2・3限目に研修センターにおいて農業プロジェクト校内発表会がありました。
発表は、「生産・流通・経営」部門、「開発・保全・創造」部門、
「ヒューマンサービス」部門の3つに分かれて行われました。
写真は造園科の発表です。


J02

県庁プロムナード庭園作製

昨年10月より県庁プロムナードの庭園改修を行ってきました。
新しくなりましたので、是非ご覧ください。
最終日には、県知事も来ていただき、喜んでいただきました。

入学から10ヶ月☆逞しく成長しています!

先日前期選抜が実施され、北稜高校を目指す初々しい受検生の姿を見ました。
そして改めて北稜生を前にすると、昨年4月に入学した1年生も着実に成長を遂げているなと
感じさせられます。

今日は、1年造園科の生徒たちが実習しているところを参観してきました。
造園技能検定3級の実技試験のために2年生が組んだ石垣を、解体して整地する作業をしていました。
先生方の指導を仰ぎながら段取りよく作業を進める生徒たちがとても頼もしく見えました。




入学当初は実習服の着こなしもままならなかった彼らの背中が一回り大きく見え、
高校生の持つ「伸びる力」の大きさを実感しました!

熊本県下で唯一造園科を有する北稜高校です。
彼らの将来の活躍が、本校のPRにつながってくれれば最高です。
皆様、北稜高校の応援よろしくお願いします。

3年生新社会人セミナーがありました

今日は朝から雪がうっすらと積もり、寒い一日のスタートでした。


2月から家庭学習期間に入っている3年生ですが、
今日は就職内定者約60人を対象に新社会人セミナーが行われました。
熊本県雇用環境整備協会から講師の先生が来てくださり、
自己紹介・挨拶の仕方、電話対応、指示の受け方など、実践を通して教えていただきました。




名刺交換など、初めてのことで戸惑っているようでしたが、
繰り返し練習をして、笑顔で自己紹介をできるようになっていました。
4月からの新社会人生活にぜひ生かしていってほしいと思います。
J01

家庭学習期間

今朝、1階の教室を見るとほとんど人の姿がありませんでした。1階はすべて3年生の教室です。
 

3年生は昨日(2/1)から家庭学習期間に入り、次の進路先や将来に向けての準備をしている
ことでしょう。
3年生が登校するのはあと数回だと考えると寂しい気持ちになりますが、新天地のためにしっかりと
準備を整えて欲しいものですね。

I01

今日の様子

今日の北稜高校は昨日の様子とは打って変わって、一日中緊張感が漂っていました。
朝から北稜生は登校しておらず、いつもの活気ある雰囲気もありません。
というのも、今日は平成30年度入学生前期(特色)選抜入学試験が行われました。
受検という不安を背負い、神妙な顔つきの人や元気に明るく挨拶する人など
116名の中学生が受検をしてくれました。
そんな受検生に向け、園芸科学科の生徒達が「少しでも緊張がほぐれてもらえれば」と
いう思いから色とりどりの花を準備し、受検生を出迎えていました。


I01

家政科学科課題研究発表会と針供養がありました

家政科学科で、3年生が課題研究として1年間かけて製作した作品の発表会がありました。
食物講座の研究、被服講座のドレス・ゆかた・ワンピースなど、自分たちの作った作品の紹介、
テーマや工夫した点、後輩へのアドバイスを発表してくれました。
1・2年生は、3年生の発表を聞き、熱心にメモを取っていました。
特に2年生は自分たちのテーマを考えているところなので、参考になったのではないかと思います。


また、発表会の後は、針供養がありました。
針供養は、1年間お世話になった針などの道具を供養し、裁縫の技術の上達を祈る行事です。
曲がった針や折れた針を1人1本ずつ豆腐に刺して供養を行いました。

J01

みーつけた!

寒い日が続きますが今日で一月も終わり、暦の上ではまもなく立春。校内の植物たちに目を向けると、
ただじっと寒さに耐えるばかりでなく、春を迎える準備が進んでいるようです。可愛いですね。
是非見つけてみてください。

梅の蕾

チューリップの芽
H01

造園科現地研修


昨日1月30日(火)に、造園科1年生で、監物台樹木園・水前寺成趣園・植木まつりの
見学・研修に行ってきました。生徒達も日頃の学校で学ぶ座学や実習と違い、実際に庭や
その景観を目で見てみることで、造園の奥深さや面白さを感じたようでした。

ぜひ、今後の活躍に期待したいですね。
  
 


      
                            

1月全校集会

先日の全校集会では…
2月3日(土)に山鹿市カルチャーセンターで行われる「城北地区新人高校駅伝大会」へ
出場する生徒の激励会を行いました。北稜高校には駅伝部はありません。

そのため、「小岱山一周チャレンジマラソン」や持久走の授業の成績によって選び抜かれた
生徒たちが出場します。今年は男女1チームずつ参加します。怪我や病気がなく、
全員が力を出し切れるよう応援しています。がんばれー!  

代表挨拶
2年 ビジネスマネジメント科 新村祐希くん
2年   家政科学科     橋本真樹さん     
 

和みます

3年生園芸科学科の生徒が手がけたフラワーアレンジメント作品です。
学校の様々な場所で、見る人たちの目と心を惹きつけています。

H01

バドミントン部頑張りました!


先日、1月27日(土)に農業高校関係高校バドミントン大会が熊本農業高校にて行われました。
3人1組の団体戦でランク順で試合があり、本校は男子3チーム、女子は1チーム参加しました。

結果は、男子で1部・2部共に優勝し、もう1チームも3位に入り、女子も3位に入賞することが
出来ました。参加したすべてのチームが入賞することが出来ました。
日頃の頑張っている練習の成果が出せました。また、総体に向けて頑張って欲しいですね。
  


                               

3学年集会

3年生は学年末考査が無事に終わり、今後の学校生活についての学年集会が行われました。
卒業まで残りわずか。残された時間をどう過ごすのか、しっかり考え大切に過ごして欲しいと思います。

H01

最後の調理実習

4限目、職員室のドアがノックされ、開けると笑顔の生徒がふたり
立っていました。手には美味しそうなロールケーキが・・・

ふたりはビジネスマネジメント科の3年生。
話しを聞くと、今日が高校生活最後の調理実習だったそうです。


「先生、どうぞ!」と私にも持ってきてくれました。

いちごやキウイ、バナナが、たっぷりの生クリームとともに美味しいスポンジに
包まれていました。

担任の松井先生、副担任の松尾先生もご招待して一緒に食べたそうです。




私も、ビジネスマネジメント科生との3年間を振り返りながら、おいしくいただきました。
とっても良くできていましたね。ごちそうさまでした。
A01

家政科学科エプロンシアター&スーツ製作発表会

本日、3年家政科学科の子ども文化の授業ではエプロンシアター発表会がありました。
7つのグループに分かれ、昔話をもとにしてテーマを決め、
それぞれが登場人物などをフェルトで製作しながら準備を進めてきました。
発表では、登場人物に合わせて声色を変えたり人形を動かしたりと、工夫していました。
将来、子どもたちに向けても披露していってほしいと思います。


午後からは、スーツ発表会がありました。
生活デザインコースでは3年生になるとスーツを製作します。
1学期にセミタイトスカート、2学期に裏付きジャケットを製作し、
被服製作技術検定試験1級の合格を目指しています。
発表会では、3年生から1・2年生に向けて、どのような生地を使ったのか、
どのような部分が難しかったのかということや、自分の反省点から後輩へのアドバイスを含めて
発表してくれました。
1・2年生も自分だけのスーツが仕立てられるよう、これからも技術向上に向けて頑張っていって
ほしいと思います。


J01

農業フォーラムが行われました。


5・6限に園芸科学科、造園科の生徒140名で農業フォーラムを行いました。
5限目「自分らしく生きることとは?~自己実現と感謝~」と題して
丸光ホールディングス株式会社最高経営責任者の山田浩之様に講演をいただきました。
働くことの意義や学ぶことの意味、失敗体験から得るものが多いことなど分かりやすく、
熱く語っていただきました。

3年生が「ポジティブに生きるためにはどうすればいいか」と質問し、ポジティブに考え
続けることが大切だとお答えいただきました。


6限目はファームステイや現場実習、全国大会報告、将来の夢など生徒たちの活動報告がされました。


2年生・3年生の発表は自分たちの経験やその後の変化、想いなどを含めた内容で、後輩たちに
きっと伝わったと思います。

ビジネスマネジメント科販売実習プレゼン会

 本日の午後、ビジネスマネジメント科では、3年生が1年間かけて取り組んだ販売実習の
経験を同科1・2年生に対してプレゼンテーションを行う会を催しました。

 企業活動(ビジネス)の柱は自社の商品をお客様にご購入(選択)いただくこと。
ビジネスマネジメント科では、そのような企業活動を円滑に進めるために必要なスキルや
マインドの基礎を3年間で学びます。その総まとめとして、毎年3年生で実際のお客様を
相手に実際に企業から仕入れた商品を販売する販売実習を体験します。

 今年も現3年生から「相手(お客様)の立場に立って準備から販売まで行うことが大切」
「挨拶や身だしなみはお客様からの信用を左右する」など、この1年間の実体験から得た
生の声が後輩達へ届けられました。

 そんな3年生も企業の一員として仕事に携わるのも目前まで迫っています。
ビジネスマネジメント科での経験を少しでも活かしてくれたら幸いです。
2年生、1年生も3年生の経験を糧として、新3年生、新2年生として更に学びを深めて欲しいです。




K04

心のきずなを深めるために


本日、北稜高校で
「心のきずなを深めるモデルプログラム研究指定校事業に係る研究発表会」を行いました。

県内から100名に迫る先生方においでいただきました。
松橋高校および本校のこれまでの取り組みについての報告や
本校で取り組んでいる研究(授業の様子)を見ていただきました。


研究授業(ビジネスマネジメント科3年)の様子

本日は、研究授業を行ったビジネスマネジメント科3年だけでなく、「アサーション・トレーニング」や
「話し合いのスキルを学ぶ」、「ストレスマネジメントを学ぶ」というテーマを学年ごとに設定し、
担任・副担任を中心に、いじめをなくすための取り組みを全クラスで行いました。




研究・公開授業後には、熊本県臨床心理士会会長の園部先生より「高校生のリジリエンスを高める」と
題し、御講話いただきました。


また、同時に本校職員も別室にて職員研修を行い、学びを深めることができました。

A01

鶴屋ファッションショー

1月14日(日)に鶴屋百貨店にて合同ファッションショーが行われました。
熊本県内の被服を専門的に学んでいる、八代農業高校、松橋高校、北稜高校の3年生総勢55名が、
授業で製作したドレスやスーツ、浴衣を披露しました。
当日の朝8時に集合し、3校で初めて通しのリハーサルを行いました。
本番は、緊張と不安の中、無事にショーを終えることができました。





RKKよりインタビューも受けました。
J01

ハートフルパークがキレイになりました

 本校から南東に100mほど行った場所にハートフルパークという北稜高校が管理を行っている
公園があります。
 本日、1年生を中心に造園科で栽培した葉ボタンを各班でデザインして定植を行いました。
各班キレイに植えることが出来、ハートフルパークも華やかになりました。
是非、機会があれば足を運ばれて下さい。


立食パーティー


 家政科学科3年生(食・健康コース)の生徒が、これまでお世話になった先生方に
感謝の気持ちを込めて立食パーティーを開催してくれました。
 多くの先生方が「おいしい!おいしい!」と言われ、満面の笑みで食べられていました。
本当においしかったです。
「3年間で学んだ成果をお世話になった先生方に!」とても素晴らしい取り組みだと思います。



庭師の卵

  昨日、講師の先生を招いて国家試験でもある、造園技能検定合格に向けてご指導いただきました。
1年生は今回初めて行い、戸惑いが多くあるようでしたが、とても真剣に充実した表情でした。
今までの学習の成果を活かして検定に向けて頑張って欲しいですね。
試験は、今年の夏にありますので全員合格出来るといいですね。


久々の春の陽気!!


今日の最高気温は17℃・・・。
とても暖かく実習日和の一日でした。たまごの消毒は寒い日も水で行わないといけないので・・・。
今日のメンバーはラッキーでした!
 
寒い日も毎日、生徒も鶏も頑張っています。是非お買い求めください。

生物活用の授業で味噌造り

 園芸科2年生の生物活用で味噌造りを行いました。
先週の実習で米麹を造り、今日の実習で大豆を煮て味噌を造ることが出来ました。
三ヶ月後には食べられるようになる予定です。

頑張る北稜生!(お知らせ)

 昨日は久しぶりに玉名にも雪が舞いました。

 
 2年振りでしょうか。積もるほどは降りませんでしたが、気温が下がり
 かなり冷え込みました。

 それでは、今週末、北稜生が参加する試験・試合・行事の一部をお知らせします。

 まずはセンター試験。本校からも受験します。受験する北稜生のみなさん、自分を信じて
 最後まで落ち着いて取り組んでくださいね。応援していますよ。


 次は、明日1月13日(土)から行われる県下高校サッカー大会。

 組み合わせの結果、北稜高校は1試合しか行われない1回戦に臨むこととなりました。
 対戦相手はなんと近隣の玉名高校。 10時から嘉島町運動公園で行われる予定です。
 明日はベストコンディションで、練習の成果を十分に発揮してきてください。


 そして翌日、1月14日(日)は、3年家政科学科20名が高校生ファッションショーに
 参加します。
 
 専門的に家庭科を学んでいる本校家政科学科の生徒が、授業等で製作した作品を身に纏い、
 八代農業高校・松橋高校の生徒さんと共に日頃の成果を披露するとのことです。

 昨年度は熊本県庁ロビーで、そして今年度は、より多くの皆様にご覧いただくために
 鶴屋百貨店本館1階サテライトスタジオで行われることとなりました。
 開始は午前11時です。みなさん、ぜひご覧ください。

 A01

九州大会に向けて


 1月27日(土)に福岡で開催される
 九州花商連主催の高校生アレンジ
 コンテストに、熊本県代表として
 本校から3名の生徒が出場します。

 3学期に入り連日練習を重ねて
 本番に備えています。

 写真は練習で完成した作品です。
 

北稜高校もついに・・・


3学期が始まって2日が経ちました。
冬休みの生活リズムと新学期の生活リズムにギャップがある人は
早起きがつらいという日々を送っているのではないでしょうか。
そんな人もきっと来週には新学期の生活リズムに慣れているはずです!
「今日ぐらい遅刻していいんじゃない?」
そんな悪魔のささやきには負けないようにしましょう。

保健室では、毎朝、保健委員さんが運んできてくれる
「健康観察簿」で皆さんの健康状態をチェックしています。
少しぼろぼろになっているクラスもありますが・・・

全国的に流行している「インフルエンザ」ですが、
北稜高校でも少しずつインフルエンザになってしまった人が増えています。
インフルエンザの感染拡大を防ぐためにも、
教室では休み時間毎の換気を心がけましょう。
換気をしている人に向かって「寒いから開けないで!」なんて
言わないでくださいね^^


F04

野菜便り 冬号


寒さもいよいよ本番となり、農場の野菜も少なくなっています。
しかし、暖房が入っている温室では、トマト、イチゴが実ってきました。
  
 イチゴ 紅ほっぺ 1パック200円

      
ミニトマト アイコ 1袋 各100円  大玉トマト パルト 1袋 各100円
    イエローアイコ             ルネッサンス
   シンディースイート

3学期スタート


本日より3学期がスタートし、寒波に負けず、生徒は元気良く登校しました。
生徒、職員共に新たな気持ちで学校生活をスタートさせました!
 
(登校の様子)
大掃除の後、表彰式、始業式と進み、午後は1・2年生は早速実力考査が
ありました。また3年生は授業がありました。

3年生が登校する日数も残り少なくなってきました。仲間と共に過ごす
高校生活を日々大切に過ごしてほしいと思います。

センター試験まであと1週間


職員が慌ただしく3学期の準備をしている中、ふと教室をのぞくと、
3年生が勉強をしていました。
1/13(土)14(日)に行われる大学入試センター試験に向けて頑張っているところでした。
本番まであと1週間です。
体調を整え、今まで頑張ってきた自分を信じて、十分に力が発揮できることを願っています。



3連休が明けたら始業式です。
生徒の皆さんが笑顔で元気に登校してくるのを、職員一同楽しみにしています。

E01

部活動始め


2018年の北稜高校がスタートしました。
体育館ではバスケットボール部、弓道場では弓道部、武道場では北稜太鼓部、
グラウンドではサッカー部、陸上部、ソフトテニス部など元気のいい声が響き、
日常が戻ってきた実感が湧きました。

          
   
G03

 

仕事始め


今日は仕事始めです。
3学期の準備で職員室もにぎやかになっています。
園芸科学科の生徒たちも今日が仕事始めで、今朝採ったばかりのトマトや
たまごを販売しに、職員室まで来てくれました。
今年もいろいろな意味で、実りの多い1年になりますように。

 


E01

謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。
旧年中は温かいご支援ご協力を賜り、心よりお礼申し上げます。
北稜高校は今年も生徒・職員一丸となり 前進して参ります。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

A01

よいお年をお迎えください

2017年(平成29年)もあとわずかとなりました。
生徒のみなさんにとってどのような1年だったでしょうか。

保護者・地域の皆様方には、今年も本校の教育活動に御理解と御協力をいただき、
誠にありがとうございました。大変お世話になりました。

今年最後の写真は、先日のドローン講習会で撮影された北稜高校です。

この校舎で学ぶ生徒にとって、来年もよりよい一年になりますように。
それでは、皆様、よいお年をお迎えください。
A01

田んぼアートの有色稲で「しめ飾り作り親子体験会」を開催


12月24日(日)に玉名温つかさの湯を会場に本校田んぼアート同好会が
第2回「しめ飾り作り親子体験会」を開催しました。
60組を超える親子が参加してくださり大変賑わいました。

田んぼアート同好会では昨年よりこのイベントを開催しており、田んぼアートの
有色稲の美しさを知ってもらい田んぼアートのPRに繋げることと、
近年しめ縄を飾らない家庭が増えつつあることを調査し、しめ縄を飾る由来を伝える
といった目的を掲げて取り組んでいます。

同好会では、この日のために1ヶ月前から縄を綯い準備をしてきました。
22日には疋野神社でしめ縄と飾り物をお祓いしイベントの成功を祈願してきました。

体験会以外にもしめ飾りの販売も行い、有色稲を活かしたしめ縄や長寿を祈願した
手編みの亀飾りなど、生徒たちの細やかな心配りや細工に来客者も感心されていました。



家庭科食物調理技術検定2級実施


家政科学科2年食・健康コース15名が食物調理技術検定2級の実技試験を受験しました。
9月から弁当献立作成に取り組み、授業や放課後、家庭で練習を積み重ねてきました。
今日は、全員が50分の制限時間内に調理を終えることができました。
来年の1級受験に向けさらに技術を磨いていきます。

剪定頑張ってます


早いもので、もうすぐ今年も終わろうとしています。
本日は師走でもあり校内の樹木の剪定を造園科の2年生で行いました。
校内がキレイになって良い正月が迎えれられそうです。

二学期終業式


 今学期に学科や部活動、個人で活躍した多くの生徒が表彰を受けました。
  
   その後、終業式か行われました。竹下校長は、始業式で話された「社会人基礎力」の
「前に踏み出す力」・「考え抜く力」・「チームで働く力」が各自ついてきたかを
考えることや、玉名農業高校から北稜高校になるときのことを話されました。

校訓である「創造・勤労・感謝」には、ものを作り出し、額に汗して働き、
自然や他人に感謝して生きる人になってほしいという願いが込められています。

北稜高校で学ぶ一人一人がこの学校を作っていることを自覚し、いいものを後生に
繫いでほしいと述べられました。
  

生物活用の一坪菜園で野菜収穫


教科「生物活用」では、2学期の授業で生徒1人が一坪の菜園を担当し、
9月から野菜の栽培に取り組んできました。

今日はジャガイモ、大根、白菜、カリフラワー、ニンジンなどの収穫ができ、
生徒たちは土づくりから収穫までの人生初めての経験に感激していました。

自分で育てた物は大きさや形は気にならないということで、収穫した野菜は
すべて家に持ち帰り、鍋料理やシチューを作って家族に振る舞うそうです。
   
      

良い門松が出来ました!


  昨日、造園科の実習で門松を作成しました。
松・竹・梅・ハボタンなどを用いて、生徒一人一人作成しました。
竹の切り方や松や梅の植栽を工夫しながらやっている姿に一年生も少したくましく見えました。
来年とてもが楽しみです。来年がよりよい一年になるといいですね。
         
    

家政科学科の生徒の実習風景


午前中は、1年家政科学科の生徒が家庭総合の実習でおせち料理作りをしていました。
完成したおせち料理はパックに詰め、家庭に持ち帰り、家族で話をしながら食べると思います。
味はいかがでしたか?      
          

 午後からは、3年家政科学科の生徒がクリスマスケーキを一人で作り、
 デコレーションをして家に持ち帰りました。
   
          

修学旅行最終日⑪到着

玉名駅へ到着しました。

3泊4日の修学旅行はおかげさまで無事に終了致しました。
天候にも恵まれ、笑顔溢れる充実した修学旅行となりました。

修学旅行最終日⑨益城IC


18時07分に益城ICより高速道路に乗りました。
この後、菊水ロマン館→玉名市役所へと向かいます。
お迎えに来てくださっている保護者の皆様、恐れ入りますがもうしばらくお待ちください。

修学旅行最終日⑧阿蘇くまもと空港到着

ただ今、17時40分です。阿蘇くまもと空港に到着しました。

現在、阿蘇くまもと空港には、本校造園科がつくった庭園があります。
造園科の生徒の修学旅行の締めくくりはこの庭園の管理。観察と水かけをして記念撮影。
年末年始、くまもと空港の玄関口に癒しと感動を与え続けます。


空港をご利用の際には是非本校造園科の庭園をご覧ください。

これからバスで玉名へ向かいます。

修学旅行最終日⑥

羽田空港へ到着しました。

飛行機の到着遅れのため15時00分出発予定となりました。
今、生徒は昼食を摂っています。

阿蘇くまもと空港に到着次第、情報をアップします。

修学旅行最終日⑤

お台場で解散式を行いました。
団長(教頭先生)よりごあいさついただき、その後、代表生徒が添乗員の方へ
お礼のことばを述べました。




ただ今、羽田空港へ向かっています。

修学旅行最終日①

おはようございます。修学旅行最終日の朝です。
東京は本日も快晴。天気にも恵まれた修学旅行でした。


最終日の朝食前の生徒達です。


そして、修学旅行最後の朝食。



この後、8時30分にホテルを出発、東京を散策し熊本へ帰ります。

修学旅行3日目⑤

ディズニーランド、ディスニーシーで過ごす時間も残りわずかとなりました。

こちらはディズニーランドを満喫した生徒たち。
ライトアップされたクリスマスツリーがとてもキレイです。


ディズニーシーでは、アラジンのショーが行われています。
きっと、忘れられない一日になったことでしょう。



夢の国での素敵な時間がもうすぐ終わります!さて、ホテルに帰りましょう。

修学旅行3日目④


研修を終え、ディスニーランド、ディズニーシーへ向け出発しました。


ディズニーシーへ到着。



こちらはディズニーランド。

修学旅行3日目②


修学旅行初日の普通科人文コースの様子をお届けします。

クラス別研修で普通科人文コースの生徒は、東京大学、愛宕神社、東京タワーに
行きました。みんなで夢に向かって、気持ちがアップしました。





普通科人文コース、みんな元気です!

修学旅行2日目⑥

自主研修を終え、生徒たちは大きな袋を下げ続々とホテルへ帰ってきました。
どんな一日を過ごしたのでしょうか。 明るい笑顔を見ると安心しますね。






生徒たちは全員無事にホテルへ帰りました。 お帰りなさい。

明日は修学旅行3日目、夢の国へ行ってきます。

修学旅行2日目③

朝食を済ませ、今から班別自主研修へ出発します。

生徒たちは修学旅行へ向け学校で入念な計画を立ててきました。
出発前に最終確認中。  気を付けて行ってらっしゃい。

嬉しい報告

北稜高校商業科を卒業後、東京で学んでいる卒業生と熊本で学びちょうど
この時期に東京に来ていた卒業生が一緒に、修学旅行先を訪ねてくれました。

それも、「内定をいただいた」という嬉しいお知らせを持って。

ひとりは声優さんが日本で一番多く所属しているといわれているプロダクションへ、
もう一人は、美容室で働くことが決まったそうです。



内定おめでとう。 ふたりとも、とっても良い表情をしていますね。
これからも頑張ってくださいね。ずっと応援していますよ。

修学旅行2日目②

朝食の時間です。


 
 
みなさん、しっかり食べてくださいね!

レストランからは遠くに富士山が見えます。美しい朝の景色です。
 

修学旅行2日目①

修学旅行2日目の朝です。ホテルからはこんな景色が。

今日の東京も、お天気が良さそうですね。

前後しますが、昨日の造園科の様子です。
造園科はクラス別研修で東京臨海広域防災公園へ行き学んで来ました。



修学旅行1日目⑧

 外はすっかり暗くなりました。
イルミネーションやライトアップで景色がとてもきれいです。



そして、今から夕食の時間です。
 

修学旅行1日目⑥

クラス別研修で、家政科学科はカップヌードル博物館を訪れチキンラーメン作りを
体験をしました。
美味しそうな自分だけのチキンラーメンが完成しました


 



修学旅行1日目①

2年生は本日より三泊四日の日程で修学旅行へ行ってきます。
修学旅行の情報は、この「北稜日記」に随時掲載する予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝6時30分、体育館に集合完了。
7時に元気に出発しました。天気も良く、良い旅の始まりとなりました。

ビジネス 修学旅行に向けて大荷物事前運送

本校の2年生は12月16日(土)7:00に修学旅行のためバスで本校を出発しますが、
阪急交通社様との契約の中に大きな荷物については前日に運送するということになっており、
本日は一番早い保護者様は6:50より荷物と一緒に生徒を送迎して本校に来校されました。
中には家が学校の近隣にあり、歩いて持ってくる生徒もいました。

8:15まで持ってきてくださいと保護者様に連絡をしていましたが、皆様の御協力で
時間を守って無事にトラックに荷物を積み込むことができました。

いよいよ、明日から修学旅行になります。生徒は本校体育館に6:30までには集合しなくてはなりません。
朝早いですが、どうぞよろしくお願いいたします。





B01

お知らせ 「俺もドローンがほしい」

 園芸科学科の農業機械授業で講師招へい授業「ドローン講習会」を実施しました。 
 
 農業界でも農薬散布や生育調査に活用が期待されているドローンです。

 飛行の規則や操作方法の講義を受け、いざ飛行操縦の体験が始まりました。
全員、操縦するのは初めてで、始めはぎこちない手つきでしたが、基本操作を少し教えていただくと、
そこは現代っ子、慣れるのも早いものでした。

生徒は「おもしろい。欲しい。」を連呼していました。
E04

早朝から

今朝の写真です。
紅葉と白い校舎、冬の青空がとてもきれいな朝でした。


写真を撮っていると、体育館から音楽が・・・。

のぞいてみるとダンスの練習をしていました。
そう、今日は荒尾玉名地区のダンス発表会が行われる日です。

写真は、最終確認をするため早朝から自主的に集まった生徒たちの様子です。
冷え切った体育館ではありましたが、指導する先生と共に熱い思いを持ち
一生懸命に取り組む姿がそこにありました。
練習の成果を十分に発揮してきて欲しいと思います。 頑張れ北稜生!
A01

立派な門松ができました

今年も造園科の1年生が門松を作成しました。
門松はお正月に歳神様を迎えるための重要な依代(よりしろ)です。
歳神様とは、その年の健康や商売がうまくいくことを約束してくれる神様なのです。
 

それにしても立派な門松ですね。おかげで北稜高校は来年も良い年になりそうです。
造園科のみなさんありがとう。

ハート 手作りクリスマスリースに挑戦

生物活用の授業でクリスマスリースを作りをしました。

作り方は

①リースの土台にブドウや藤のツルを巻いて輪を作ります。

②作った土台にヒノキの葉を重ねワイヤーで縛ります。土台やワイヤーが見えないよ   
  うにするのがコツです。

③装飾材料を飾ります。今回は、柊の実・松ぼっくり・リボン・小物を使いました。


みなさんも、手作りリースを作ってみてはいかがでしょうか。 
本校は、園芸科学科職員の指導で季節に合った装飾品の作成もしています。 
 
もうすぐクリスマスです。このようなクリスマスリースが飾られることで、
気持ちが癒されればと思っています。

E04

出張・旅行 くまもとお仕事探検フェア 12月13日(水)実施

12月13日(水)午後より、本校1年生全員が、貸し切りバスを利用して益城町の
グランメッセで開催されたお仕事探検フェアに参加してきました。
 
このイベントは熊本県の高校生に対し、地元企業の魅力や仕事のやりがい上級学校の紹介を
するもので、県下一円から多数の生徒が参加していました。
 
本校生もいろいろな企業や学校の体験コーナーやブースに行って楽しく進路学習を行いました。
 
この体験が進路選択のための起爆剤となり、学校生活や学校での活躍に繋がればと思っています。

編み物体験

自衛官体験

白バイ警官体験
B02

学び舎応援私募債 記念品贈呈式

本日13時30分より本校校長室にて、学び舎応援私募債 記念品贈呈式が行われました。
 
株式会社九州情報システム様、株式会社肥後銀行様より「ホワイトボード2台」
を御寄贈いただき
ました。今後、校内で大切に使わせいただきます。ありがとうございました。
A01

了解 2年生修学旅行前学年集会

 本日は7限目の時間に2年生の学年集会が行われました。2年生は12月16日(土)~12月19日(火)の
3泊4日で関東方面に修学旅行に行きます。

①野田学年主任より、最終日程説明

日程
12月16日(土)6:30 学校集合
        7:00 学校出発
         11:20 羽田空港到着
            クラス別研修

12月17日(日)  8:30~班別自主研修

12月18日(月)10:00~ディズニーアカデミー研修
        11:00~ディズニーランド・ディズニーシー研修

12月19日(火)  8:30 ホテル出発、
          9:30 上野地区見学・散策・国立科学博物館見学、
        11:00 お台場散策
        14:45 羽田空港出発、
        16:40 阿蘇くまもと空港到着
        18:00 玉名市役所駐車場到着

②真剣に聞いている生徒達
 
 修学旅行の日程は以上になっています。集団行動をする際に自分勝手な行動は許されません。
 
 12月12日(火)の全校集会で渡邉先生が言われた「あたりまえのことが、あたりまえにできる。」
ということが、この修学旅行では試されるのだろうと考えています。

 「挨拶」、「時間厳守」、「周囲の仲間への気遣い」、「仲間との親睦」など多くの事を
学べる場です。ぜひ、この修学旅行でさらに成長し、来年度から最上級生になる自覚と責任を
持ってほしいと思います。


③みんな修学旅行を通して、成長してきてください。
 
 2年生は明日12月14日(木)は12月16日(土)分の代休となります。荷物の整理等を行い、
出発の準備を万全にしてください。

 なお、修学旅行の情報はこのホームページに掲載する予定です。
B01

キラキラ 新年を迎えるための準備

 よーくみると雪がちらついているのでは?というくらい寒い中、新しい年を迎える準備が
着々とすすんでいるようです。お疲れ様です。
 北稜高校がきれいに整備をされているのは、造園科の職員の方々と生徒のこういった地道な
作業があるからです。ゆく年2017年はどのような年でしたか?くる年2018年も
すばらしい年にしていきたいものですね。

H01

お知らせ 防災避難訓練

 12月12日(火)、校内の出火を想定し防災避難訓練が実施されました。
 
 6限終了後、非常ベルが鳴り、避難開始の放送が流れると生徒・職員は一斉にグラウンドに
避難を始めました。グラウンドに避難が完了すると、消防署の方から避難状況や防災意識の高揚
などの講話をしていただきました。

 
 講話が終わると消火実習が行われ、消火器の使用法や2年生の各クラス代表の生徒による
消火実習が行われました。




 大変寒い状況の中での防災避難訓練でしたが、生徒は真剣に話を聴き、防災意識を高める
取組になったと感じました。
B03

会議・研修 12月全校集会

本日は、12月の全校集会が行われました。まずは、生徒指導部長の渡邉先生からお話がありました。

渡邉先生は「高校生と社会人の違いは何だと思う?」と生徒に質問をしたところ、
生徒は「責任の大きさ」と回答しました。
また、「高校生にはどんな責任はあると思う?」と次に投げかけたところ、生徒は考え込んでしまい、
回答が返ってきませんでした。

渡邉先生からは「あたりまえのことが、あたりまえにできる。」という責任があるのではないかと生徒に
返されていました。そこでさらに「あたりまえのこととは?」と生徒に質問したところ、生徒からは「
整容を整える」、「あいさつをする」、「時間を守る」、「約束を守る」などと回答が出てきました。
そして、「あたりまえだということを理解できていながら、あたりまえにできていない生徒の現状が
あります。だからみんなに、あたりまえにしなければならないことを理解しているはずだから、
行動に移してほしい。」と話されました。
 生徒は真剣に話を聞いていました。ぜひあたりまえのことをあたりまえにできる生徒に成長していって
ほしいと思います。              

B01

花丸 本日は献血バスが本校に来ました。

 本日は、熊本県赤十字血液センター、有明保健所より献血バスが来校しました。
10:00~15:00の間で授業と並行して献血が行われました。
男子生徒は17歳以上、女子生徒は18歳以上で希望者を募り、400ml献血に協力していました。
 
 生徒は初めての経験でとても緊張した面持ちで献血に挑んでいました。
献血を終えた生徒に感想を聞いたところ、「最初は痛いかと思って緊張しましたが、看護師の方々
がリラックスできるように話しかけてくれて、痛みもなく終えることができました。」
と言っていました。
 また、ある3年生の生徒は「献血をすることによって、命を繋ぐことができることを知りました。
社会人になっても献血する機会を作り、今後も献血していきたいと思います。」と看護師の方々に
宣言していました。
 成長した生徒の姿をみることができて、とても良かったです。 ちなみに職員の私も献血しました。絵文字:笑顔


B01

庭園展示in熊本空港


12月10日(日)に本校の造園同好会で阿蘇くまもと空港内に庭園展示を行いました。

生徒達が自ら考え、設計から施工まで行いました。白壁や建仁寺垣など難しい物にも挑戦し一生懸命作り上げております。
1月8日(月)まで展示してありますので阿蘇くまもと空港を御利用の際には、ぜひご覧ください。




造園科現場実習解散式

12月4日~8日の5日間、本校造園科では、職業観を養い進路実現を目指す日頃の学習を
確認する機会として、造園に関わる事業所様のご理解とご協力のもと、現場実習を実施
させていただきました。

12月4日(月)受入式
期待と不安が入り交じるとはいうものの、かなり緊張した様子でした。




普段の授業とは違い、朝から夕方までの仕事で心身共に相当疲れたとは思いますが、
病気欠席や怪我も無く、学校とは違ったよい表情を見せてくれました。

【現場実習先での様子】
 

造園業者やゴルフ場の管理等、各事業所共に特色ある実習内容であり、造園科で学ぶ高校生へ向けた
愛情を感じる実習期間でした。

 
 
この現場実習、学びの成果発表は今後の姿になります。
「これまでで一番良かった!有望な人材ですよ!」と言っていただいた受入業者様のご期待に応えられるよう
今後も頑張ります。自信が深まる啓発的な機会でした。

そして、本日、造園科現場実習の解散式を行いました。


生徒達は、各場所で働くことの大変さや難しさを学ぶ中で、仕事をすることの充実感と同時に
働くことの面白さも感じたようでした。

各事業所でご迷惑もお掛けしたところもあったと思いますが、この実習は生徒達にとって
今後の大きな糧になると思います。
今回ご指導いただいた各事業所の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

色とりどりの

北校舎と南校舎の間に色とりどりの山茶花が咲いています。


山茶花の花言葉は「困難に打ち克つ」「ひたむきさ」。
寒さが強まる過酷な季節にも負けずに花を咲かせる姿に由来しているそうです。
生徒のみなさん、一度中庭をのぞいてみてください。今ちょうど見頃を迎えていますよ。
A01