●2年生第3回現場実習の様子を掲載しました。
●喫茶サービス班販売のお知らせを掲載しました。
●教育相談について、学習状況事前把握シートの提出を追加していますので、必ずご確認ください。
なお、教育相談がすでにお済みの生徒についても、提出をお願いします。ご協力よろしくお願いします。
●令和6年度年間行事を公開しました。
1 交付日時 令和7年(2025年)1月7日から
2 交付時間 午前9時から午後4時まで
(ただし、土曜日、日曜日、国民の祝日は除きます。)
3 交付場所 本校1階研修室等(事務室をお訪ねください。)
4 駐 車 場 本校正門側駐車場
5 郵送での受け取りを希望される場合 ※以下をクリックしてください。
6 調査書(様式)について
7 その他
・調査書の様式は令和7年(2025年)1月7日以降にホームページに掲載します。
・不明な点は、下記担当にお尋ねください。
連絡先 096-331-5656
担 当 教頭 三村 圭司
学校の様子
はばたき文化祭がありました!
令和4年11月12日(土)にはばたき文化祭がありました。
文化祭スローガン
1年生➀グループ
「パプリカ #みんなに届け」
1年生➁グループ
「My favorite!」
1年生③グループ
「レッツ! チャレンジ!」
2年生①グループ
「人生は紙飛行機 ~舞いあがれ!みんなのゆめ~」
2年生②グループ
「一人一人が主人公
~スペシャルメンバーでつむぐ物語2022~」
2年生③グループ
「元気があればなんでもできる! 1、2、3、ダー!!」
3年生①グループ
「ステージだけど、はばたきの番組」
3年生②グループ
「未来への挑戦」
3年生③グループ
劇「一人暮らしの生活」
フィナーレ(はばたきの主張)
1年生
2年生
3年生
3年生
販売会の様子
農園芸班
喫茶サービス班
はばたき文化祭があります!
令和4年11月12日(土)にはばたき文化祭が行われます。
各学年やグループで一生懸命練習を行っています。
文化祭実行委員の活動の様子です。
※今回一般の方への公開は行っていません。
「2年生第2回現場実習がありました!」
9月29日(木)~10月12日(水)の9日間2年生の第2回現場実習を行いました。
実習を受け入れてくださった事業所の皆様のご協力もあり、実習では今の自分の力を十分に発揮することができ、様々な事を学ぶ事ができました。
実習後は挨拶が上手になったり、積極的な行動が見られて意識の変化を感じています。
実習を通して見つけた自身の長所は伸ばし、課題は改善できるように日々意識して学校生活・家庭生活を送ってほしいと思います。
実習先:マクドナルド北熊本店 実習先:ここちゃれ
調理補助 高齢者施設の清掃
実習先:太平ビルサービス株式会社 実習先:アウトリーチ
熊本城ホールの清掃 段ボールの組み立て、資源リサイクル
実習先:ライン工房 実習先:スポーツデポ熊本インター店
パンの袋詰め、タグのひも通し ハンガー掛け、品出し
1学年スポーツフェスティバル
令和4年5月27日(金)、1年生スポーツフェスティバルが開催されました。前日は雨でしたが当日は晴れ、生徒たちの練習の成果を保護者の方に見ていただくことができました。
応援や体調管理など、生徒のサポートをしていただいた保護者の方々、ご協力いただきありがとうございました。
開会式
大玉運び
玉入れ
30・50m競走
宅急便リレー
ダンス
閉会式
2年生スポーツフェスティバル
令和4年5月20日(金)、2年生のスポーツフェスティバルが開催されました。
天気が大きく崩れることもなく、生徒達の頑張っている姿を保護者の方に見ていただくことができました。励ましや体調管理などのサポートをしていただいた保護者の方々、ご協力いただきありがとうございました。
赤団、白団、青団それぞれの活躍をたたえ合いながら、自分の持てる力を精一杯発揮して達成感を感じるとても良い機会となりました。
開会式
徒競走
玉入れ
長縄跳び
綱引き
代表リレー
閉会式
3年生スポーツフェスティバル
5月13日(金)、3年生のスポーツフェスティバルを実施しました。
第1部 ミニバレー、バルバレー、ボッチャ
クラスやグループを越えてチーム編成を行い、3つの協競技のうちのどれかに参加しました。普段の学習するメンバーとは違う人たちと、作戦やポジション等を話し合うなどコミュニケーションを深めることができました。
第2部 ストラックアウト、輪投げ
クラスマッチ形式で取り組みました。2つの競技の合計得点で競いました。以下が結果です。
1位 8組
2位 7組
3位 6組
第3部 シャトルラン
レベル別に3つのグループに分けて走りました。それぞれ全力を出し
て走る姿がとても素晴らしかったです。
午後は表彰式と閉会式をして、労をねぎらい合いました。
あいにくの雨模様でしたが、室内でできる競技であったため、無事に行うことができました。実行委員を務めた体育委員の生徒のみなさん、体調管理等のサポートいただいた保護者の方々、ご協力いただき、ありがとうございました。
令和4年度入学式
令和4年4月11日(月)熊本はばたき高等支援学校入学式が執り行われました。
新入生61人が入学し、熊本はばたき高等支援学校での新たな学校生活が始まりました。
生徒代表の「誓いの言葉」では、“多くのことを学びながら入学した仲間と一緒に多くのことにチャレンジして、高校生活を楽しいものにしていきたいと思います。”と、これから始まる学校生活への期待や頑張ろうという気持ちが伝わってきました。
これからの高校生活は、社会に巣立つ準備のための3年間です。
一日一日を大切にして、ここで出会った仲間と一緒に、支えあいながら学びあって欲しいと思います。
私たち教職員一丸となって、子どもたちの力を伸ばし、生き生きと学校生活を送れるよう、
ともに歩んでいきたいと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4 1 | 5   | 6   | 7 1 | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25 1 | 26   | 27   | 28 1 | 1 1 |
(日本教育工学協会)
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 宮本 信高
運用担当者 情報担当