農業科日誌

ロールケーキ♪


1年生農業科「食品製造」の授業で絵文字:ハートロールケーキ絵文字:ハートを作りました。1学期から学習してきた小麦粉を使った製菓実習の応用となります。今回の学習のポイントは『卵の気泡性』です。今回は全卵を泡立てる“共立て法”で製造しました。

【製造工程】(天板22cm×25cm)

卵Lサイズ3個をボールに割りほぐし、砂糖75gを加えハンドミキサーで“の”の字が書けるまで泡立てます。(本日は気温が低かったので50℃位のお湯で湯煎にかけながら泡立てました。温めると泡立ちやすくなります)

②ふるった薄力粉65gココア粉末10gを2回に分けて加え、ゴムヘラで底から返すように混ぜます。

牛乳15gサラダ油15gを合わせたボールの中に、②を少量加え混ぜてなじませます。

④③を②の中に戻して、つやよく混ぜ合わせます。

⑤シートを敷いた天板に生地を流し入れます。

180度のオーブンで10分焼成(オーブンによって時間は異なります)

⑦ボールに生クリーム150cc(動物性80cc+植物性70cc砂糖15gを入れ、少し固めに泡立てます。

⑧冷ました生地のシートをはがして、生クリームを塗り、2cm角に切った果物(本日はイチゴと黄桃)をのせ、手前から巻いていきます。(巻き終わりを真下にして冷蔵庫でしっかり冷やしてカットしましょう。切る時は包丁を温め→拭いてを繰り返すときれいに切り分けることができますよ)

絵文字:会議これまで2年生から履修していた「食品製造」の授業を28年度より、1年生から学習するカリキュラムとなりました。1年生のうちから学習することにより、3年間を通して深い知識と高い技術の習得を目指します。23年生になると『消費者』を見据えた『製造者』となり、安心安全を重視した食品製造を学ぶこととなります。

それにしても、イチゴと生クリーム絵文字:四人という組合せは何と言ってもテンションがあがります。

悪戦苦闘絵文字:冷や汗しながら巻いたロールケーキの出来栄えに、大満足のみんなの笑顔絵文字:笑顔がすてき絵文字:キラキラでした。
カットしたロールケーキをおいしそうにほお張る生徒に、写真撮っていいかと聞きましたが、大きな口を開けるからやめて絵文字:笑顔と拒まれました(笑)
みなさんもぜひ作ってみてください!