平成26年度 地域林業実践体験研修 1日目
本日より、1週間地域林業実践体験研修が行われます。
参加生徒は、2年林業科の生徒6名です。
この研修は、熊本県県南広域本部 芦北地域振興局主催のもと、水俣芦北森林組合の
御協力により行われる、林業についての実践体験研修です。
本日は、水俣芦北森林組合 芦北支所で開講式が行われ、その後研修内容についての
オリエンテーションが行われ、芦北木材共販所に移動しました。
芦北木材共販所では、木材の見分け方、仕分けなどの共販業務やトビを使った木材の
集材方法を行いました。また、フォークリフト体験も行いました。
![](https://sh.higo.ed.jp/ashikita/wysiwyg/image/download/1/1062/)
![](https://sh.higo.ed.jp/ashikita/wysiwyg/image/download/1/1063/)
![](https://sh.higo.ed.jp/ashikita/wysiwyg/image/download/1/1064/)
![](https://sh.higo.ed.jp/ashikita/wysiwyg/image/download/1/1065/)
午後からは、チェーンソーについての整備の仕方の講習が行われました。
チェーンソーの講義では、人吉にある第一索道商事(株)の方にお世話になりました。
チェーンソーの講義では、まずチェーンソーの構造、チェーンソーの整備方法を学び、実際に
本校のチェーンソーの分解・整備を行いました。
![](https://sh.higo.ed.jp/ashikita/wysiwyg/image/download/1/1066/)
![](https://sh.higo.ed.jp/ashikita/wysiwyg/image/download/1/1067/)
![](https://sh.higo.ed.jp/ashikita/wysiwyg/image/download/1/1068/)
初めての体験ばかりでしたが、実際に学校ではなかなか実践できないことを体験すること
ができ、大変勉強になりました。
本日お世話になった、芦北共販所の皆様と第一索道商事のスタッフの皆様誠にありがとう
ございました。
2201
参加生徒は、2年林業科の生徒6名です。
この研修は、熊本県県南広域本部 芦北地域振興局主催のもと、水俣芦北森林組合の
御協力により行われる、林業についての実践体験研修です。
本日は、水俣芦北森林組合 芦北支所で開講式が行われ、その後研修内容についての
オリエンテーションが行われ、芦北木材共販所に移動しました。
芦北木材共販所では、木材の見分け方、仕分けなどの共販業務やトビを使った木材の
集材方法を行いました。また、フォークリフト体験も行いました。
午後からは、チェーンソーについての整備の仕方の講習が行われました。
チェーンソーの講義では、人吉にある第一索道商事(株)の方にお世話になりました。
チェーンソーの講義では、まずチェーンソーの構造、チェーンソーの整備方法を学び、実際に
本校のチェーンソーの分解・整備を行いました。
初めての体験ばかりでしたが、実際に学校ではなかなか実践できないことを体験すること
ができ、大変勉強になりました。
本日お世話になった、芦北共販所の皆様と第一索道商事のスタッフの皆様誠にありがとう
ございました。
2201