R6年度「中学部の日々の様子」

R6年度「中学部の日々の様子」

高等部見学、交流

「高等部見学」

 5月30日(木)中学部1,2年生の生徒が、天草支援学校高等部校舎へ見学に行きました。普段見ることのない高等部の校舎を見て、「(小・中学部校舎より)広い。」「階段が高い。」等、それぞれに感じたことを口にしていました。また、高等部の作業学習見学では、先輩たちの「黙々と自分の作業に取り組む姿」や「進行状況を報告する姿」に、「かっこいい!」という感想をもったようです。

 その後の質疑応答では、主に作業学習や現場実習についての質問が多く出ていました。多くの学びがあり、今の自分を振り返る機会にもなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「高等部交流」

 同じ日に、中学部3年生は、高等部2年生との交流及び共同学習を行いました。高等部2年生が企画してくれたプログラムで、自己紹介やゲームに取り組みました。積極的に質問したり話し合いに参加したりして、交流を深めることができました。中学部の生徒も「お礼のことば」「感想発表」「プレゼント渡し」といった自分の役割を責任もって果たし、大変盛り上がった交流となりました。

 中学部3年生の生徒たちは、高等部に向けて期待が膨らんだようです。

 

外国語科「身の回りの英語」

 今回の外国語では、身の回りの物の名前や数字、色などを英語でどのように表現するのかを学習し、英語を使いながら簡単なゲームに取り組みました。また、ゲストティーチャーをお招きし、本物の英語の発音に触れながら学習することができました。「指定された色や物を見つける。」「見つけた物を友達や先生に英語で伝える。」というゲームを通して、友達や先生とやりとりをしながら、楽しく英語を学習する機会となりました。

生活単元学習「同じ学部の友達と仲良くなろう」

 中学部では、「同じ学部の友達と仲良くなろう」と題して、中学1年生の歓迎会を計画し、中学部2,3年生の生徒がそれぞれ役割分担をして準備を進めてきました。

 4月19日(金)の本番では、自己紹介やお楽しみゲーム(玉入れ)などの活動を通して、学部の友達と交流をしました。ゲーム中は、チームメイトの玉が入ると歓声が上がったり、お互いに応援し合ったりする姿が見られました。

 感想発表では、「友達と協力して玉入れをすることができた。」「みんなで一緒にゲームができて楽しかった。」等の感想が聞かれ、学年を越えて親睦を深めることができました。

お知らせ