2017年以前のフォトアルバム

耕作放棄地を耕す

写真:3枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

耕作放棄地を耕し、農産物の作付け準備のための耕運をおこないました。夏ごろに収穫できる野菜がしっかりと育つことを願い3年生は耕してくれました。

職場体験活動

写真:7枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

1月16日(月)~20日(金)までの5日間、グリーンライフ科2年生が職場体験を行った。小売業、製造業、飲食店、森林組合、JR、県南広域本部、保育園、介護施設などで職業体験をおこない、今後の進路について考えるきっかけになりました。受入先の関係者の皆様たいへんありがとうございました。

花苗定植

写真:4枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

1年生の総合実習の時間に玄関前の花壇に花を植えました。バランスや向きなどを考え、みんなで協力して取り組むことができました。

芸術鑑賞

写真:4枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

グリーンフェスタの一環として芸術鑑賞(スクールミュージアム)がおこなわれました。県立美術館より浜田知明氏、マルク・シャガール氏の版画作品を持ち込んでいただきました。学芸員の先生の解説により、作品の背景を理解したうえでの鑑賞はより深いものになりました。芸術の秋にふさわしい素敵な時間でした。

落ち葉で表現しよう

写真:10枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

今年は例年になく紅葉が遅れ、12月入りようやくモミジが色づきました。学校設定科目「森で学ぶ」の授業で1年生が紅葉のメカニズムについて学習しました。その後、紅葉した葉を利用し、「落ち葉で表現しよう」をテーマに、様々な色の葉を集め、素敵な作品を仕上げました。

表彰式

写真:9枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

始業式と同時に表彰式も行われました。夏休みに行われた、学校農業クラブ連盟九州大会での優秀賞や第27回あわらカップカヌーポロ大会、キングオブ五木のMTB大会の表彰等、夏休みに頑張った多くの生徒が表彰されました。

表彰式・終業式

写真:3枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

激動の一年間であったが、学校生活にがんばった生徒たちの終業式と表彰式が行なわれた。この一年間は様々な経験をし、生徒の成長の様子が見られた。春休みは心身のリフレッシュをして新学期に頑張って欲しい。

課題研究発表会

写真:3枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

3年生が課題研究発表会をおこなった。野外活動班は氷川の環境整備について、木材工芸班は水車を活かしたヤマメ養魚槽の自家発電について研究成果を紹介した。

調理実習(ハンバーグとスープを作る)

写真:3枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

グリーンライフ科1年生がハンバーグとコンソメスープを調理しました。均等な大きさに切った材料を煮たスープは大変美味しくできましたが、ハンバーグについては各班ごとに味が違い、愛情をたくさん注いで焼いた班が肉の旨みをしっかりと引き出していました。

農業クラブ・生徒会役員改選 その1

写真:8枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

農業クラブおよび生徒会の役員改選がおこなわれました。立候補した生徒は一人ずつ、全校生徒を前に、「泉分校の魅力をもっと発信していきたい」とか「生徒一人一人がよりよい学校生活が送れる学校にしていきたい」等とマニフェストを演説しました。