平成27年度の活躍

記念品

写真:9枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

 今年、泉分校は創立60周年を迎え、11月には記念式典が計画されております。その際に来賓の皆様方にお配りする記念品の製作に3年生が取り組んでいます。記念品は手作りキーホルダーで、グリーライフ科のマークと泉分校の文字を焼印します。キーホルダーには、分校がこの地に移転してから植樹され3年前に枯れてしまった桜を使用しています。 分校を長い間見守ってくれていた桜が、これからは来賓の皆様方を見守ってくれることでしょう。式典まであと4ヶ月。がんばれ3年生!。

いじめのない学校にするために

写真:3枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

今日は、生徒会役員で「いじめ」について話し合いました。今度高校生の会議があるので、泉分校としていじめ問題にどう向き合っていくかを考えたのです。高校生はすごいですね!!! 熊本県では、高校で「いじめを許さない」行動指標をいうものを作っています!

飯ごうの使い方を学ぶ

写真:7枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

1年生の『森で学ぶ』の授業の中で、飯ごうの使い方を学びました。実際にキャンプの班に分かれて、2合ずつお米を炊いたのですが、ほとんどの班が上手にたくことができました。ポイントは火加減のようです!!!夏休みのキャンプ実習では、毎日野外調理をすることになります!

女子高生の気持ちになって♪

写真:5枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

3年生の『フードデザイン』の授業では、食物調理検定に挑戦しています。1学期は、2級検定です。これはテーマにそった弁当を作るというものです。今回は『17歳の女子高生の通学用お弁当』です。栄養のバランスを考えて作らなければなりません。それにしてもおいしそうですね!!!

薬物に手を染めない・・・

写真:7枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

中学生の皆さんは、先日薬物関連の悲しい事件(交通事故)を知っていますか?今日は、薬物乱用防止講演会でした。学校医さんから薬物(お酒やタバコも含む)がいかに恐ろしいか教えていただきました。最後に教頭先生から「君達には絶対被害者になってほしくない!」という強いメッセージがありました。