工業人たる前によき人間たれ
工業人たる前によき人間たれ
~ 考動力 ・ 利他心 ~
科学Ⅱ部
科学Ⅱ部
【科学Ⅱ部】ものづくりコンテスト県大会の練習会②回目
ものづくりコンテスト県大会化学分析部門の2回目の指導がありました。
崇城大学ナノサイエンス学科の西田先生より指導をしていただきました。
0
【科学Ⅱ部】ものづくりコンテスト県大会の練習会
令和4年4月22日(土)
ものづくりコンテスト県大会に向けて、
崇城大学工学部ナノサイエンス学科教授 西田先生
に来ていただき、選手3名が指導を受けました。
丁寧に指導をしていただき、生徒達も質問し、やり方やどうしてそうしなければならないのか
などを説明してもらいました。
指導されたことを忘れずに、練習していきたいと思っています。
0
【科学Ⅱ部】「荒尾干潟水鳥・湿地センター」「金魚と鯉の郷広場」地域資源発掘フォトコンテスト
「荒尾干潟水鳥・湿地センター」「金魚と鯉の郷広場」地域資源発掘フォトコンテスト
優秀賞に入賞しました。
マジャッキー賞1点、ふれきんちゃん賞1点
優秀賞4点
特別賞10点
の中で優秀賞でした。工業化学科1年 木本真奈美さんが撮影したタイトル「冬の夕暮れ」です。
荒尾・長洲の特産品もいただきました。荒尾市のホームページに記載されています。ぜひご覧下さい。
0
【科学Ⅱ部】ひまわりテレビ取材
令和4年3月3日(木)ひまわりテレビさんより、取材を受けました。
今年度の高文連主催の写真コンテストで前期、後期ともに入選しました電子科1年の江口君です。
高校生になってから写真を始めました。前期コンテストで入選したことでカメラに興味を持ち始めたということです。
後日ひまわりテレビさんで放送されます。
取材の様子です。
0
【科学Ⅱ部】令和3年度前期写真コンテスト 入選
令和3年度前期写真コンテスト(熊本県高文連写真専門部)に1年生が入選しました。
タイトル「相棒と黄金の海」
電子科1年 江口空我さん
これからもどんどん技術を磨いていきたいと思います。
入選した作品の写真です。
0
動画
玉工インスタグラム
カウンタ
1
9
7
4
4
5
7
バナー