ブログ

校内に花を植えました

12/5(土)

PTAの方々の主催で校内に花植をしました。

たくさんの生徒達もボランティアで参加してくれました。

生徒からは「花があると心が癒やされますね~」という声がありました。

保護者の皆様方、ボランティアに来てくれた生徒のみなさん、大変ありがとうございました。

0

高校生対象図書館ワークショップが開催されました

12/4(金)に荒尾市教育委員会の主催で図書館ワークショップが開催されました。

現在計画中の新たな荒尾市立図書館の整備に向けたアイデアを出し合うものです。

生徒たちはどんな雰囲気の図書館が良いか、どんなコーナーや資料があったらいいかなど、

とても楽しそうに意見を出し合っていました。

どのような図書館ができるか、楽しみですね。

0

2学期校外美化作業

12月2日(水)6・7限目に校外美化作業を行いました。

2,3年生は学校周辺、1年生は漁協前の海岸沿いのゴミ拾いをしました。

小春日和の暖かい日差しの中、みんな一生懸命に取り組み、最後は心地よい疲労感に包まれました。

 

0

岱志高校の魅力ある高校づくりに向けたワークショップ(大人の部)

10/30(金)に「岱志高校の魅力化ある高校づくりに向けたワークショップ」が荒尾市の主催で開催されました。

岱志高校職員、同窓会、PTA、荒尾市職員が岱志高校の強み、弱みを挙げたうえで、

強みを生かすアイデア、弱みを克服するアイデアを出し合いました。

特に多く出た意見は「岱志高校の強みの発信」でした。

岱志高校は東京学芸大学をはじめ、昨年度だけで5名の国公立大学合格者を出していたり、

就職率100%を達成していたりするなど、他にも数多くの強みがありますが、

そのたくさんの強みを外にもっと発信していくべきだということでした。

また、「地域との交流の機会を増やす」という意見も多く挙がりました。

荒尾市唯一の県立高校として、地域に根ざした学校として今後より一層地域とのつながりを密にしていき、

(そこにはソーシャルディスタンスは要りません)頑張って参ります!!

今回出た意見を取り入れ、今後の教育活動に活かしていきます!

0

教育実習生にインタビュー

今日まで2週間頑張ってくれた教育実習生に、在校生に向けてメッセージをいただきました。

 2週間の教育実習では、荒尾高校時代とは違う岱志高校の姿を見ることができました。また、教えることの難しさや生徒との関わり方など様々なこと学ばせていただきました。授業では、生徒の「わかった!」という反応や様子を見ることができ、うれしかったです。生徒たちからの「先生!」という声は、毎日の活力になりました。

 後輩に伝えたいことは、何事にも一生懸命に取り組んでほしいと言うことです。自分の進路に悩むと思いますが、たくさん悩んでください。そして、たくさん先生や親、友達と話して、自分のやりたいことや好きなことを見つけてください。決めたことに対して「本当にこれで良かったんだろうか・・・」と不安に思うかもしれません。だけど、正解は誰にもわかりません。だから進んだ道にまずは一生懸命取り組んでみてほしいです。一生懸命に努力して取り組んだ先に「夢」があると思うから・・・

0

岱志高校の魅力化に向けたワークショップ

9月18日(金)に荒尾市の主催で岱志高校の魅力化に向けたワークショップが行われ、新旧生徒会の生徒20人が参加しました。

生徒数を増やし、活気ある学校にするためにはどうしたらいいか、生徒たちの目線で学校の強みや弱みから魅力アップにつながるアイデアを考えました。

付箋を使ったグループワークでとても活発な議論ができ、みんなで学校を良くしていこうという雰囲気が感じられました。

 

0

岱志祭体育の部

前日の雨が嘘のように晴れわたり、9月13日(日)岱志祭体育の部が予定どおり開催されました。

2週間という短い練習期間でしたが、各団で団結して取り組み、練習の成果を発揮しました。

体育コース伝統の御神楽

ポカリスエットのCMでおなじみの「キミの夢は、ボクの夢。」にのせたマスゲームとダンス

優勝旗は同窓会から寄贈された新品で、今日が初おろしでした

0

岱志祭文化の部

今年はコロナウイルス対策として規模を縮小し、岱志祭文化の部と体育の部を2日間連日で実施しました。

9月12日(土)にまずは岱志祭文化の部が開催されました。

合唱コンクールではクラスで心を一つにして歌いました。

 

生徒会企画のeスポーツ「大乱闘スマッシュブラザーズ」では、白熱したバトルに会場は大盛り上がりでした。

 

各クラス、部活動、委員会では短い準備期間ではありましたが、工夫を凝らした展示や体験コーナーで生徒たちの頑張りが伝わってきました。

有志団体発表もとても見応えがありました。

 

0

岱志祭準備・練習開始!

9月の12日と13日に連日で開催される岱志祭文化の部と体育の部の準備と練習が始まりました。

コロナウイルスと暑さの対策を講じながらの準備・練習ですが、久々の学校行事にみんな気合いが入っています。

0

平和と人権の集い

各学年ごとに時間をずらして登校日をもうけ、「平和と人権の集い」の取り組みが今年も行われました。

 

ネガティブな意見が拡張されやすいSNSの問題点を木村花さんの事例を取り上げて学びました。

広島に原爆が投下された日の今日、平和や人権について考え、自分を見つめ直す機会となりました。

0