母校の思い出の中に故郷がある ~ 東京御船会(その2)

 

 5月26日(日)に出席した御船高等学校同窓会の「東京御船会」(東京都千代田区霞ヶ関「霞ヶ関ビル」35階フロアにて開催)について昨日の「校長室からの風」で触れました。しかし、まだ私の気持ちが十分ではなく、その続きを記したいと思います。

 熊本県人は、出身高校への愛着が強い県民だと言われます。しかし、高校(旧制中学)を卒業して半世紀以上経過し、故郷遠く首都圏で生活をされていても、同窓のつながりを重んじ、母校愛を語られる方々との出会いに私は感銘を受けました。「東京御船会」に出席してからすでに2日立っていますが、いまだにその余韻に包まれています。

 御船高校の三綱領「誠実・自学・自律」について語られた方がいらっしゃいました。高校を卒業して上京し、懸命に働き、やがて会社を興し経営者として現在も活躍されている70歳台の先輩は、この三綱領を実現できているか今も自分に問いかけられるそうです。中でも最も難しいと思われるのが、三つ目の「自律以て己を処す」だそうです。そして、後輩の高校生達へ「三綱領の一つでいい、高校生活の支えにしてほしい。」とメッセージを送られました。

 故郷を離れ首都圏で働き、生活してこられたことを誰一人後悔されていません。胸を張って生きてこられた方たちです。けれども、年齢を重ねるにしたがい、望郷の思いは強くなられるそうです。しかし、たまの帰省は親族、知人の葬儀が多く、過疎が進んだ故郷を目にすると寂しいと言われます。「私にとっての故郷はわいわいにぎやかだった高校時代の思い出の中にあります。」とある方は言われました。高校時代は誰にとっても夢と希望のある伸び盛りの時期です。ことに戦後の復興、高度経済成長の時代は我が国が右肩上がりの社会情勢でした。その時代の青春には今以上の輝かしい未来があったと想像します。

 首都圏では、孫が通学している小学校にふらり出かけると不審者のように見られる、と苦笑しつつ話された方がいらっしゃいました。私は、皆さんにお伝えしたいと思います。今度、帰省された時は、ぜひ御船高校へお立ち寄りください、校長室にいらしてください、と。

 天神の森の学舎は元の場所に変わらずあります。御船高校は開かれた学校です。故郷を遠く離れた先輩方にこそ訪ねていただきたいと切に願っています。