「天神の森」の学び舎の新しい物語が始まります ~ 平成31年度入学式

 春爛漫の4月8日(月)午後、180人の新入生が熊本県立御船高等学校へ入学してきました。本校は大正11年(1922年)創立ですから、今年度で98年目です。すなわち新入生が3年になった時、御船高校百周年を迎えるのです。まさに最高の時を得て、本校を選び入学してきてくれた生徒たちです。これから「天神の森」の学舎での高校三カ年が始まります。

 御船高校の正門を入ると、正面に楠の大木を中心に樹木が群集している光景が目に迫ってきます。この一画を「天神の森」と呼びます。本校が創立されるはるか昔、16世紀の戦国時代後半、御船城(現在はその一部が城山公園となっています)の守護神として四方に祭られた聖なる森の一つで、もともとは東の天神(あまつかみ)と称されました。以来、五百年近くこの地にあり、歴史を見つめてきました。

 「天神の森」は本校のシンボルであり、この森に見守られ、大正、昭和、平成にわたって熱意ある教師の薫陶を受け、多くの人材が育ち、世に出て行ったのです。平成から令和へと時代は変わっても、「天神の森」の学舎は、可能性豊かな若者と情熱ある教師の出会いの場であり続けます。ロボットをはじめものづくりの面白さを追求する電子機械科、音楽・美術・書道を通して感性を磨く芸術コース、幅広い学びの中から自らの進路と夢を探していく普通科。御船高校は生徒の皆さん一人ひとりの個性を存分に発揮できる学舎です。

 進級した2年生、3年生と合わせて534人の生徒たちの物語が始まります。

 この4月1日に第27代校長として赴任した私にとっても新しい旅が始まる思いです。前任校(多良木高校)に引き続き、学校ホームページを活用し「校長室から風」を発信していきます。学校がいつも風通しの良いところであって欲しいと願い、たとえ微風でも校長室から風を発信し続けたいと思っています。その風が廊下を通り、職員室や教室、体育館等を巡り、窓から抜けてグラウンドへ出て、その風が地域へ広がっていくでしょう。そのような期待を込めて、これから、「天神の森」の学舎の物語を私の思いと共に風に乗せたいと思います。