学校アルバム

平成28年9月6日「50周年記念ソングの手話練習」

写真:1枚 更新:2018/12/27 投稿者6

11月12日(土)に行われる50周年記念式典へ向けて、生徒会の生徒達が50周年記念ソング「未来の空へ」を手話で歌う練習を始めています。まだ手や腕の動きにぎごちなさはありますが、週2回、昼食後の時間を使って練習に励んでいます。今後は、9月の全校集会にて、児童生徒の前で「歌って」くれることになっています。楽しみにしています!

平成28年9月1日 「高等部専門学科 交通安全教室」

写真:1枚 更新:2018/12/27 投稿者4

9月1日に専門学科交通安全教室を行いました。日本自動車連盟(JAF)熊本支部の方を講師に招き、約1時間お話いただきました。事故の原因や交通ルール、事故が起こった時の対応など、映像を交えて分かりやすく説明していただきました。

平成28年8月29日「2学期スタート」

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者3

 8月29日(月)に2学期の始業式を行いました。例年よりも短い夏休でしたが、生徒たちの表情からは充実した夏休みを過ごせたように思います。2学期は、50周年式典や1年生体験実習、2・3年生現場実習、2・3年生修学旅行など行事が盛りだくさんです。2学期の活躍に期待です。

平成28年8月23日「進路研修会」

写真:2枚 更新:2018/12/27 投稿者4

夏休みも終わりに近付いた8月23日に、進路についての職員研修を行いました。宇城市健康福祉部社会福祉課より、障がい者福祉担当の方にお越しいただき、福祉制度の概要やサービスの利用、地域生活支援事業について詳しく説明していただきました。多くの保護者の皆さんにもご参加いただき、熱心に話を聞かれていました。

平成28年8月9日「熊本県肢体不自由教育研究会(熊肢研)」

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者6

8月9日(火)に本校を会場として、熊本県肢体不自由教育研究会(熊肢研)を実施しました。午前中は、自立活動や食事支援、ひらがなの読み書き指導に関する実践発表がありました。また午後は、本校を含めた3校の支援学校におけるICT機器の活用について実演を交えての発表があり、大変有意義な研修となりました。