学校アルバム

令和6年2月「小学部 音楽『さむい冬をたのしもう・車いすダンスに挑戦!』」

写真:2枚 更新:03/05 投稿者4

音楽では、「こぐまの2月」という冬の歌を歌い、寒い冬を吹き飛ばすように「こすれこすれ」の歌詞に合わせて友達と体をこすって楽しみました。最後は、いろいろな車いすダンスで「北風小僧の寒太郎」「マイムマイム」「パプリカ」の3曲にチャレンジしました。「右、左、くるっと回って」と教師と手をつないだり、タッチしたりしながらみんなで楽しみました。みんな心も体もポカポカで笑顔がたくさん見られました。

令和6年1月30日 「中学部 生徒会役員選挙」

写真:3枚 更新:02/22 投稿者3

中学部では、令和6年度の生徒会役員を決めるための選挙を1月30日に行いました。中学部1.2年生10人のうち、生徒会役員に立候補した生徒は8人と多く、選挙が近づくにつれて校内には活気と熱気が溢れていました。昼休みに行われた選挙運動や立会演説会では、それぞれが自分の頑張りたいことや、学校をよりよくするためのアイデアをアピールし、熱い思いを共有しました。投票の翌日には結果が発表され、当選者には「頑張ってね!」と声をかけ祝福し、応援する姿が見られました。

令和6年1月25日「高等部一般学級 授業風景-国語表現・芸術-」

写真:3枚 更新:02/05 投稿者6

今回は、高等部一般学級の授業の様子を紹介します。2年生の国語表現では、校長先生と対談をしました。生徒が尋ねたかった「働くうえで大切なこと」に加え、趣味の話などで盛り上がりました。対談後に「あっという間に時間が過ぎた」と感想が出るほど、校長先生と話をすることは楽しかったようです。また、2・3年生の選択科目・芸術では、音楽と美術を選択して取り組んでいます。音楽はギターに取り組み、楽譜を見ながら一音一音を弾く姿は、とても真剣でした。美術では版画を制作しました。木の板に下絵を描き、下絵に色を塗った上に紙を重ねることで絵に色をつけていく技法で取り組みました。絵のデザイン・色にも個性があふれ、完成が楽しみです。

令和6年1月22日~26日「校内給食週間」

写真:2枚 更新:02/05 学校サイト管理者

1月24日から30日までは、「全国学校給食週間」と定められており、それに合わせて1月22日(月)から26日(金)を本校の「学校給食週間」として、学校給食について学ぶ活動を行いました。まず、23日から25日には「リクエストメニュー」。事前に「主食・主菜・副菜・汁物・デザート」で何を食べたいかのリクエストを集め、学部ごとのメニューとして提供されました。自分たちで考えた大好きなメニューを前にした児童生徒は、大喜びで食べていました。26日は、「調理員のみなさんへ」と題したメッセージを届け、毎日おいしい給食を作ってくれる調理職員へ感謝の気持ちを伝えました。

令和6年1月19日「中学部 音楽 ”ミュージカルを体験しよう” 」

写真:3枚 更新:02/02 投稿者3

中学部の音楽の授業では、2つのグループに分かれて「ライオンキング」、「サウンド・オブ・ミュージック」のミュージカルを体験し、発表し合いました。動きや流れ、台詞や衣装などを生徒同士で意見を出し合って考えましたが、2グループともオリジナル感あふれた発表にすることができました。また、互いの発表を見ている時には、踊りや手拍子でリズムに乗って盛り上がる様子も見られるなど、楽しい時間を過ごしました。